
ケムリクサ紹介
今日は久しぶりにシングルのデッキを紹介したいと思います!
タイトルは「ケムリクサ」です!
シングルも考えないといけない
来月はついに3on3、全国大会です。僕はいつも通り「山梨プレメモ道場」としてトリオに臨みます。
そして全国大会ではMTLに出場します。
というわけで現在僕はシングルとMTLを考えないといけない立場にあります。
全国前の発売ラインナップも勢ぞろいし、環境も固まってきました。
MTLにはシュタゲの大幅規制もかかり、なかなか面白くなってきたと思います。
さて、シングルをやるにあたって、元ジャックさん(以下:師匠)と相談したものの、現在の環境は非常に「カオス」だと思います。
ひだまり、ヘスティア、DD、ゾンビ、六花、ケムリクサ、シュタゲ、Aチャンネル、ハナヤマタ、ポプテピピックなどなど、強力なデッキタイプが非常に多いです。
デッキを研究した上でそれらすべてに対する立ち回りを把握しなくてはいけません。これはシングルから離れていた僕にとって非常に高い壁となっています。
MJD5(元ジャックの弟子5号)改めYPO(山梨プレメモ道場のお荷物)となってしまいそうなので、頑張って研究します。
ようやく本題ですが、シングルを考えるかーと思って遊々亭という非常に素晴らしい通販サイトの非常に素晴らしいブログを拝見しましたが、ケムリクサの記事がなくて困ったので、作ってみました。なので、記事書きます。
どんなエキスパンション?
赤いです。サポートいっぱいです。そして、リストを見ても強さがイメージできません。
というわけではまずはデッキレシピを紹介します。
デッキレシピ
禁煙
キャラクター
計37枚
EXカード
計15枚
http://prememo.net/decks/detail/194104
使い方
煙草の吸い方講座です。まず、煙草の良さから紹介します。このデッキは「hit2ドローがhitしてhighになれる」という非常に中毒性の強いデッキになっています。
というか逆にこのhit2ドローがないとデッキが回らないので頑張って通します。
煙草のいいところは一度火をつけるといい感じに燃え広がっていくので、盤面がもくもくしてきます。手札や盤面がもくもくしていたら、<01-074 わかば>の追加打点を置いてみたり、<01-052 りな><01-079 わかば>で連パンをさせてみたりしてると7点入ります。
回し方
マリガン基準は、タイトルイベントの有無に尽きると思います。タイトルと青葉以外にデッキを回す要素がないので、引けないときは本当に悲しくなります。
というわけでタイトルを抱えたとします。ですが上記同様令和プレメモなので、タイトルで投げる先も引けない可能性があります。
早めに置きたいのはhit2ドローの2種か、<ドローりな>です。
もしタイトルが引けていない場合はhit2ドローは手置きします。わざわざタイトルで出そうとしてると寝坊が飛んできて初動がより遅れてしまいます。
あと、チャンプを置くのが非常に重要です。3減とか、捨て札回収とか。
キャラが退場するとアドが発生するデザインですが相手キャラは滅多に退場しない(アンブロなので)ため、何かしらを置きたいです。
ここからは本当に対戦相手によります。なぜなら「色アンブロ」という特殊な攻め方をするため、臨機応変な対応が求められます。
例えば東郷のような相手なら「青」と言い続けて2面hitで4ドローし続けて連パンを置きに行ったり、ひだまりの場合は天然を軸にして横並べで攻めたりです。
めちゃくちゃ難しいタイトルです。
SWOT分析
意識高い系なので、ここでSWOT分析してみます。SWOT分析とは、強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats)の4つに分けて分析する手法です。
S:強み
色アンブロのおかげで点が通りやすい。ヒット2ドローでさらにデッキが加速する。
イベント割り込みが使いやすい。
W:弱み
令和なので回らないと回らない。構築が難しい。
O:機会
ひだまりに強い。T:脅威
ヘスティアに弱い。バウンス怖い。アクティブ少ない。
これを
S×O (強み×機会)
環境デッキであるひだまりに対して強気に出ることができ、特殊な「色アンブロ」を利用してその他タイトルにも対等に戦える。
W×T (弱み×脅威)
環境デッキであるヘスティア(のバウンス)に対して脆く、かつ安定しない。
とみると、なんか立ち位置が分かるような分からないような気がしました。
ひだまりに対して戦いやすい点は魅力だと思います。
最後に
いやー、難しいタイトルです。なにをどうすればいいのか、よく分からないのでもうちょっと練ってみたいなという感想です。
是非これを参考にして作ってみてください。