
PP2018福岡レポ
辺りから照り返す日差しの中、久し振りにPPの大会に参加して来ました!
多分、前回から一年くらい。。。
去年もそれくらいの幅があったような気がしますが、去年よりも増して初心者感を携えて行きました。
しかも、デッキは二日前に発売されたばかりの【フレームアームズ・ガール】
発売日には空けることができず、土曜日に開封して即効で組んだ即興デッキ。
(デッキレシピに関しては後述しますので割愛。)
轟雷かスティレットと悩んで、友人に轟雷を貸してスティレット青で構築することに。
このデッキのやることは数値を上げて〈突破30〉でぶち抜くこと。
色々右往左往しながら、また初心者的な立場として出向いたので、大会はこんな雰囲気っていうモノを感じて欲しいです!
なので、大会結果はてきとーに書いていきます!
後々、対人で回して気づくけどそこまで数値上がんない。。。
大会概要
大会規模19人。10人、9人の2ブロックでの開催。
数が多かったのが、フレーム、ニューゲ、エロマンガ。確か5、5、4の使用率だった気がする。
他は、ゆゆゆ、ハンドシェイカー、キンモザ、ガルパン、しろばこでした。
一回戦 VS フレーム(轟雷t青)
ここでフレームの大体の構築や動きを知る。
一番勉強になった試合。だから、よー対戦相手さんに聞いてたと思う。
勝負の内容は、サイズが越えれなくなってから打点入らずそのまま負け。
二回戦 VS エロマンガ
ここでエロマンガの大体の動きを知る。
どっかの記事で見なきゃとか言っていたような←
なんかサイズでかくて、アプ中にキャラ出てイベントで数値高いやつ飛ばされた。
つまり、エロマンガを知らない方はこういう認識でいいんじゃないかな(適当)
三回戦 不戦勝
撮影卓の対戦を見てました!
私対戦系の動画見るの好きなので、見てて面白いです。
何しているかは全然分からなかった(轟雷VSニューゲの対戦だったかな?)けど、
ぐるぐるしてお互い点入らない試合でしたー。
四回戦 VS NEW GAME!(4コス軸)
ニューゲの動きだけは知ってました。
けど、全部が全部テキストを知らなかったので逐一確認しながらプレイしてました。
普通に押し切られて負け。
終わりに
すいません!!まったく参考にならない記事でっ(汗)細かい展開など書きたかったんですが、あまりに初心者プレイ過ぎて。。。
プレイミスとかじゃなくて、ルールブックを読んだだけで挑む初心者のソレでした。
一応、回戦が進むたびに感覚を取り戻しては、自分の構築甘くね? なんて思いながらやってました。
なので、【スティレット】を今回組んで出たのですが再構築したものをまた別で公開しようと思います。
(さすがにコレを公開するのは恥ずかしいです。。。)
さて、自虐も程ほどに今回の大会についてまとめようと思います!!
楽しかったです!!
これに尽きます! 久しぶりにプレメモの大会出ましたが、とても充実した一日を過ごせました!
対戦して頂いた方達はとても親身的で対戦し易かったです。
大会なので、程度の緊張はあると思いますが、
まずコレは【ゲーム】なので楽しめる環境である事は重要だと思います。
プレメモはまだ人口が少なく今やられている方は昔から続けていらっしゃる方がほとんどだと思います。
こうしたことから一定のコミュニテイが出来上がり初心者の入る隙がないのではないか、という先入観が、
初心者を遠ざける一つの要因じゃないのかなぁって考えます。
でも、一度大会に参加するのをお勧めします!無論、店舗大会とかじゃなくて地区大会のほうです!
地区ではその地区でプレメモをやっている方が集まります(遠征の人もいるよ)。
ゲームを体感する意味でも、そうしたプレイヤーと一度遊んでみるのもプレメモに対する刺激になります!
結局、大会は楽しいって事です!
地区は本来勝つための舞台ですけど、単に学ぶための舞台としても良いです!
現に、私は大会中、学びっぱなしでした。
福岡地区に参加された皆様お疲れ様でした。
対戦してくれた方、ありがとうございました。
今度は初心者を脱却して挑みたいと思います!!!