
漢道、始めます!
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます!皆さん年末年始はどのようにお過ごしになられましたか?
私は年末は笑ってはいけない的な番組を見つつゲームに勤しみ、年始はニューイヤーで使う予定だったミックスのデッキの調整をしていたら、いつの間にか時間が過ぎ去っていました。
これはまさかキング・クリムゾン?
時を消しとばされたのか?
などとも思いましましたが、普通に怠惰に過ごしていたせいで時間感覚が無くなっていただけでした。悲しいね。
悲しいと言えば、コロナの影響でニューイヤーイベントが無くなってしまったというのがショックでした...。
状況的に予想はしていましたが、久々の公式イベントに心を弾ませていた身としては、ぐぬぬぬぬ...となってしまいます。
とは言え無くなってしまったものは仕方ない!
次のイベントを目標に据えてまた頑張っていきましょう!
というわけで今回は今年の目標などをお話しするだけの文章となっています。
プレメモの話はしますが、デッキやカードそのものの紹介等は無いです。
期待していた方がいたらすみません!
今回は無しだ!諦めてくれ!
ではそんな訳で今回もあらためて。
くろです、よろしくおねがいします。
今年の目標
今年の目標は何と言ってもやはり「全国大会2連覇」
であります。
去年もそう言っていたものの、全国大会が開催されず挑戦する事すら出来ませんでしたが、今年こそはきっと開催されることを信じて頑張っていきたいと思っています!
ミックスにおいて全国2連覇した事がある人は過去1人だけ(だったはず)。
その方に並び、そして初の3連覇を狙いに行く為に、より気合いを入れてミックスに向き合っていく所存であります!
因みにその為の最大の関門は、実は「仮に全国大会が開催されたとしても、個人的な事情で忙しい1年なのに参加できるのか」というものです。
この問題に関しては......頑張る!
頑張ってなんとか出られるように最大限に善処し努力する方向で検討していくよう心掛けます!!
もし本当にどうにもならなくなったら、デッキとプレイングを友人に投げ付けて影武者として参加して来てもらって、その人がもし優勝したら実質私が優勝って事にはなりませんかなりませんねそうですよねすみませんごめんなさい。
せめて、何年か前と同じように名古屋とかで全国大会が開催されてくれれば出られる可能性が高くなるんですけれどね...。
出られる出られない問題については祈るばかりです。
あとはこれとは別の目標というか絶極的にやりたい事としては、ネット対戦をもっと多くやってみたいと思っています。
友人とはそれなりにディスコードなどを利用して対戦を行なっているのですが、いかんせん私は機械に弱く、映像や音声が安定させられない為に、おうちでプレメモやTwitterで対戦募集している方々の対戦に参加出来ないというのが現状です。
ですのでパソコンの買い替え等をして安定したネット対戦環境をしっかりと整えて、場所関係無く多くの方とミックスで遊べる1年にしたいと思います!
もし私とこれからネット対戦する方がいましたら、その時はよろしくお願いします!
楽しいミックスの対戦をしましょう!
では、今年の目標等についてはこれくらいです。
ありがとうございました!
最後に?
初めにカードの紹介等はしないと言ったな。亜 あれは嘘だ。という訳でほんの少しですがミックス目線で見たカードの紹介をしていきたいと思います!
わざわざ1つのデッキとして紹介する程でもないけれど、ミックスらしさを十分に持ったカードやコンボはいくらでもありますので、それを思いつくままに少しだけご紹介します!
01-082 保坂
相手のデッキを3枚除外出来るという、なかなかにえげつない効果を持ったカードです。
このカードがみなみけ発売前に今日のカードで公開された時には、驚いて目をひん剥いて何度も読み返した記憶があります。
当時はこのカードにもう1度アプローチさせられるカードは多くはありませんでしたが、今なら特化すれば5パンくらいは簡単にさせられるような気がします。
保坂でひたすら連パンしていくデッキはロマン溢れていて、尚且つ半裸男が暴れるという面白さも兼ね備えていて、是非誰かに使ってみて欲しいですね!
ちなみに除外を無くせるカードが出た事で解放されたと先程は言いましたが、その除外を無くせるカードは禁止になりました。
でも保坂は禁止に戻りませんでした。
フシギダネ。
01-081 高須竜児
このカードの面白い点として、対象に取れるカードが相手のキャラとは書いていないので、自分のキャラも対象に取れるという点です。
つまり、任意のコストになれるカードが居れば、自分のデッキを好きな枚数落とせるという事です!
いやぁ、<そんな都合のいい、任意のコストになれるカード>なんか居る訳ないよなぁ、居たらいいなぁ。
プレメモはデッキから捨て札に置かれた時に発動する効果を持つカードがそれなりにある為、このカードは上手く使えれば面白そうです。
アプローチフェイズに盤面でアプローチしきってからこの竜児を出し、捨て札になったら場に出てくるカードを大量に場出し。
その後盤面をある程度圧殺して、EPICあたりで竜児を出して同じ事をする、なんていう豪快な動き方を見てみたいものです。
01-046 大島裕樹
今では1点を通すだけならあらゆる手段で簡単に出来る事なので、このカードを使う価値が昔よりずっと高くなっているのではないでしょうか。
<カチュノン>あたりと合わせて、大島でポイントリセットしてからのカチュノンで1点を毎ターン繰り返して、相手の心を折るという戦法も有り得るかもしれません。
はい、というわけでカード紹介も今回はこのくらいです。
ミックスを考える助けになっていれば幸いです!
え?カード紹介が男ばっかだって?
......わ、ほんとだ! すごい偶然だね!!
こんな偶然滅多に無いし、これは皆さんも漢主軸ミックスを組むしかないですね!
最後に
今回もお読みいただきありがとうございました。昨年はコロナで例年とは違う1年となり、今年もそれに近い1年になりそうな気配が濃厚ですが、カードゲームの長所は家でも出来るところです。
デッキをひたすら調節しつつ考察していくだけでも楽しいですし、ネット対戦環境を整えれば対面しての対戦とそれ程変わりなく遊べます!
むしろカードゲームをやりやすくなったと前向きに考えて、暗い雰囲気を振り払って頑張っていきましょう!
では今回はこれくらいで!
今年もよろしくお願いします!