
今回はバルマンガこと、エロマンガ先生のデッキについてです。
プレシャスデーや、発売記念など様々な大会に持って行きましたが、かなりの勝率なので紹介させてもらおうと思いました(*´-`)
デッキレシピ
まずレシピはこちらです!今回も超シンプルです!笑
4投のオンパレードのまさにバルディッシュ構築!!!!
とにかく初手、アプローチするターンに欲しいカードは4です。
引き込める自信がないからです...
回し方
先攻1ターン目の初手は<3軽減>→<5-2コンビ>登場→<飛び出し紗霧>着地
<ドロー紗霧>、<Ex回収正宗>、<サンタ紗霧>
Ex回収は、手札に<正宗>しかなくてExカードを2枚取る手段がないときは、大人しく<6cコンビ>を回収して相手にプレッシャーを与えにいきます(理想はもう1枚、<3ソース>を拾いに行き、<サンタ紗霧>の登場をより簡単にしたいところです・・・)。
相手次第ですが、サイズがそんなに必要なデッキでなさそうなら<紗霧回収の正宗>を<サンタ紗霧>の軽減役に登場させちゃって大丈夫です。
勿体無いかなって気がしますが、正直紗霧しか回収出来ないので、場が固まっていたら回収自体使いません。
サイズが必要なデッキに対してはサイズアップの効果が大活躍なので注意!
上記で説明した理想の動きが出来たら、次のターンに猛攻です(っ・ω・)っ
<6cコンビ>が手札にある状態で、<サンタ紗霧>が場にいる時が一番強力かと思います。
なぜならどこのアプローチを受けても、<6cコンビ>が着地するからです。
最初から<6cコンビ>がいる状態だとそこにアプ禁を打つだけで済みますが、手札に眠ってるときは、紗霧ネームを全部封じないと止められないと言うことになります。
このことから<サンタ紗霧>は相手に相当なプレッシャーを与えられるので、初手に絶対欲しいんです(´;Д;`)
<6cコンビ>が着地した後はそこにアプ禁が飛んでくると思うので、他の紗霧ネームで殴りまくります。
<サンタ紗霧>は毎ターン起動出来るので、適当な紗霧ネームを手札に置いてあると、さらに殴れるのでキープ出来ると最高です。
この時に<3cSR>があったら最高ですv( ・ω・)/
ピン投なので早々都合よく行かないですけど、わざわざ<3cSR>じゃなくても全員でアプローチに行くだけで割と詰められます('-' '-' '-')
ニューゲームの<4パン止め>は勘弁...
受けはかなりペラいので猛攻仕返されると普通に負けます...
その為の″<居留守>″です!!!
対環境デッキ考察
そうは言っても<居留守>1枚だけじゃ止まらないタイトルが多いので、ここからは環境でよく見かけるタイトル毎の相性などを軽く説明します!!それと<4パン止め>がやっぱりしんどい...
けど、4キャラと連パン(2種)で割とアプローチはできます。
ゆんの天然が止まらないので、序盤は受けまくってリソースをもらいにいきましょう。
そろそろ相手に詰められそう...って時に、<ダメ禁>でかわしましょう。
その間に押し切れると思います。
初ターン、<居留守>で動きを封じ込めれば、相手の初動はボロボロになります。
ただし返しに<居留守>がないと、ワンチャンOTKされます...
アンチョビはサーチできなければ受けが乏しくなりがちなので、<居留守>2枚あれば押し切って勝ちって感じですね(・ω・`)
ただ、アンチョビと違って防御札(アプ禁8体制)が多いので、<居留守>で動けなくてもしぶとく生き延びられます。
とはいえ<居留守>を3ターン連続で打てれば(相手は3ターン連続動けないので)難なく勝てます。
しかし2枚しか握れなかった場合は、決め切れなかった3ターン目で<回復>を許す可能性が高いです。
そのままブレイクを仕込まれたりして、一気に巻き返されてしまいます。
握れる<居留守>の枚数に左右されそうなマッチングです。
<居留守>を<記念宮森>に打てれば動けなくなります。
<居留守>を相手の初動のタイミングで持てているかがかなり鍵になります。
逆に初動で動かれてしまうと、もう<居留守>はほとんど刺さらなくなってしまいます...
さらにこちら側は<ソース2避け>が普通に刺さります。
それが2面来るのと、<SR小笠原さん>が止められないので、動かれるとかなり辛いです。
<ダメ禁>も4枚しかないので、ほとんどの場合で先にジリ貧になります。
<居留守>2枚で五分って感じです。
なので、相手の<3落としミーちゃん>を<居留守>するのが一番理想です。
<増援>に打つのもアリですが、個人的には<増援>を通して安心したところに出てきた<3落としミーちゃん>に<居留守>を撃ち込むのが一番強いと思います。
というか僕がはいふりを使ってたら、それが一番嫌です。
<3落としミーちゃん>登場に<居留守>が来るということは、<ミーちゃん>が一度盤面に出てしまっているので、次のターンまた出す必要が出てきます。
ということは、仮に都合よく<3落としミーちゃん>を2枚持っていたとしても、先に出した方をチャンプさせなくてはならないわけです。
エロマンガ先生相手にチャンプということは、<6cコンビ>が降臨するので、そうそうできません。
なので、<居留守>は<ミーちゃん>に打つのが一番強いと思います。
<居留守>で動きを封じ込められれば、相手は<ダメ禁>を取りに行くタイミングもほぼないので押し切れると思います。
<居留守>2枚で2ターン封じ込めただけだと、3ターン目に盤面を整わせつつ、<ハンデスコンビ>など一気に巻き返される可能性が高いので慎重に戦うことが重要です。
はいふりは、更地から5キャラフルパン+連パンが割とザラに出来るのでアプローチしすぎに注意です。
レベルアップによって、サイズとコストが上がっているので、サイズを越えようと戦おうとすると、2面に+20/+20振れる<回収正宗>が必須です。
引けてないとアプローチに行けないです。
「サイズで勝てないならば<タイトル>で戻してやる!!」と思っても、レベルアップでコストも上がってて戻せない...
って事になるので、かなり厳しい戦いになります。
しかし、やはり<タイトル>に<居留守>がぶっ刺さりなので<居留守>で動きを封じ込められれば、その間に勝てるかもしれません。
とまぁこんな感じですv( ・ω・)/
全タイトルは書ききれないです...ごめんなさい(´;Д;`)
終わりに
結論としては、やはり″<居留守>″が最強カードって事ですね。<居留守>をいっぱい打てればその分勝ちが一気に近づく、それぐらいのスーパーカードです。
逆に言えば、<居留守>がないと受けに不安が残るタイトルだと思っています。受けがそこまで強くないので、一気に畳み掛けれるとやられます。
なので、そこを<居留守>でカバー出来るかが、かなりの重要ポイントですね。
10月に追加が来ますね。どんな規制が来てどんな追加がくるのか、いろいろ勝手に予想しています)´ω`(
それでは。