どうも。バルディッシュです。
今回は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」の黒猫軸についての解説をしていこうと思います。
ガルパンが発売してしまった後で、かなり手遅れ感あるんですが、お許し下さいm(_ _)m
まずレシピはこちらです
メインデッキ | ||||
![]() <SR黒猫>×1 |
![]() <UC高坂 京介>×1 |
![]() <PR黒猫&高坂 桐乃>×1 |
![]() <R黒猫&高坂 桐乃>×1 |
![]() <R黒猫>×1 |
![]() <R黒猫>×3 |
![]() <UC黒猫>×4 |
![]() <PR高坂 桐乃&黒猫>×1 |
![]() <PR黒猫&高坂 桐乃>×4 |
![]() <PR高坂 桐乃>×4 |
![]() <PR黒猫>×4 |
![]() <PR来栖 加奈子>×4 |
![]() <PR田村 麻奈実&高坂 京介>×2 |
![]() <PR沙織・バジーナ>×2 |
![]() <R黒猫>×4 |
![]() <R黒猫>×1 |
![]() <R黒猫>×1 |
![]() <UC黒猫>×1 |
![]() <UC来栖 加奈子>×1 |
![]() <UC高坂 京介>×1 |
![]() <PR黒猫>×3 |
||||
![]() <UC人生相談>×2 |
![]() <UC人生相談再び>×4 |
![]() <R新入生のあの娘は……>×4 |
![]() <C初めてのアキハバラ>×1 |
![]() <R桐乃とゆかいな仲間たち>×4 |
黒猫サーチのブレイクが非常に多く投入されているため、デッキの半分を黒猫にしてます。
僕が黒猫を選択した理由?
めちゃくちゃ簡単です(^_^)
可愛いからです( ^ω^ )
黒猫軸はスリーブDXが来るまではチャンパーしか並ばず、チャンプしかしないデッキで相手にポイントを与えられるカードがありませんでした
しかしスリーブDXの追加カード
本当に黒猫が欲していたカードなので、ナイス運営です!
それではそろそろ解説を始めて行きます。
デッキ解説
マリガン基準

恐らくこれはどの俺妹も同じやと思われますが、<全サーチ桐乃>です。
こいつで足りていない2種のパーツを引っ張って来られるので最強に優秀です。
なのでパーツ(5コスの黒猫と<カスタム黒猫>、<カスタムコンビ>)が揃っていない限りは、<全サーチ桐乃>があるかないかで判断します。
ゲーム序盤
先行1ターン目で、<全サーチ桐乃>は特に出す意味がないので、出来るだけ出さないようにしましょう。理由はそのターンは殴れない上に並べるメリットがそんなにないからです。
それに初ターンに<全サーチ桐乃>を出さなければ、その次のターン開始時の2ドローでサーチしようとしてた奴が来る可能性があるので、選択肢が増えます。
それに黒猫は、神猫コインが乗った子以外は基本的に殴らないので、次のターンに出せば問題ないわけです。
なので、初ターンの理想は<カスタムコンビ>、効果で1減してからの3ソース使って<7/2サーチの黒猫>、あとは出せれば適当な黒猫
こんな感じですかね。
その次のターンに<全サーチ桐乃>で神猫コイン乗せたい黒猫と<カスタム黒猫>を引っ張ってきて出しましょう。
アプローチと妨害についてですが、先程も書きましたが、基本的に神猫コイン乗った子以外は殴らないのでチャンパーで大丈夫です。
<カスタム黒猫>がなくなっては意味がなくなるので、そこは状況次第で。
中盤戦
そして中盤あたりからの話をします。<カスタム沙織>がいて、かつ2回目の<全サーチ桐乃>を握れたら、<カスタム6コス>と<全サーチ桐乃>桐乃を持ってきましょう。
実はこれで6コスのほぼループが完成です。
理想は...
1. <全サーチ桐乃>桐乃で、<6コス>と<全サーチ桐乃>をサーチ
2. 6コスを出して、相手の主力をバウンス
3. 返しに妨害で退場させて頂く(ここで2ドロー入る)
4. その後、適当なタイミングで<カスタム沙織>効果で6コスと<全サーチ桐乃>桐乃と適当に1枚戻す
5.次の自分のターン→1に戻る
と こんな感じで、退場で2ドロー貰えればループは完成します。
退場しなくて圧殺した場合は2ドローがないので苦しくなるかもですが、黒猫軸は<神猫>などでアドバンテージをどんどん取っていけると思うので、そんなに困らないかもです。
困る頃には相手が八つ裂きになっていることでしょう



この6コスループは俺妹ならどのデッキでも出来るので、<6コス>のプレシャス1は正直そんなに意味がないのです(´・_・`)
単に3ソースなので、4やともっとヤバイですが、「やばい!!!!!!」が「やばい!!!」ぐらいに変わったぐらいやと思いますw
<新入生のあの娘は......>の使うタイミングですが、サーチ目的で使うのもありですが、よっぽどじゃなければ使う必要は特にないです
メイン両方というとても優れたタイミングで使えるカードなので、イベントと<カスタムコンビ>とで合計20/20パンプでき、<カスタム黒猫>が60/70になって割とバケモン化します。
最近はソース2除けが多いので、その際は注意。
タイミングを見極めて使いましょう。
終盤~詰めへの動き
いよいよ終盤、詰めの話をします。黒猫は相手が5点じゃないと中々詰めに行きづらいのが難点ですが、5点まで与えていれば詰めに行きましょう。
用意するのは、出禁コンビと神猫コインが乗った黒猫2体と<カスタム麻奈実>です。


出禁から殴ってしまえば、神猫コインの乗った黒猫のアプローチを妨害&圧殺という手で避ける事が出来なくなるので、出禁から殴りましょう。
神猫コインの乗った黒猫が相手キャラを退場させた場合に1ポイントを与えるというのは、<カスタム黒猫>の効果なので1ターンに1回までしか使えません。
なので、1回目の神猫コインの乗った黒猫のアプローチで妨害され退場させた場合に1点を与えられるのは、1ターンに1回までというわけです。
つまり、その次の神猫コインの乗ったアプローチで相手キャラを退場させても1点与える事が出来ないわけです。
ここで<麻奈実>の出番というわけです。
2回目の神猫コインの乗った黒猫のアプローチで相手キャラが妨害した時に、このコンビの効果を使って、<カスタム黒猫>を出しなおしましょう。
そうすれば出しなおした事により、再び効果が発動出来ます。
これで退場させる事が出来れば、更に1点与える事が出来、勝利に繋がります。
ただしアプローチ中に使える、ポイントを与えられなくするイベント、<家族旅行>、<束の間の休戦>などには注意しましょう。
とまぁ立ち回りはこんな感じです。
皆さんのお役に少しでも立てれば幸いです。
それでは。