【8ページ目】kyo | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【8ページ目】kyo | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

kyo アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【kyo】まどかマギカスリーブ【レビュー】

    posted

    by kyo

    20190225_225180.jpg
    【kyo】まどかマギカスリーブ【レビュー】

    kyoです!

    来ないと思ってたら来ました!! ついに!!


    発表自体は、【SHIROBAKO】のスリーブコレクションと同時期だったと思います。
    それか幾月?幾年?か覚えてないですけど、かなり間がありましたね。

    先月、杏子のレシピを上げてしばらく公式からの発表に度肝抜かれたモンですよ。。。

    コイツはテンション上がるニャー!!

    ピックアップ

    例のごとく気になるカードだけ紹介していきまーす。

    P-029 美樹 さやか&佐倉 杏子
    PR 美樹 さやか&佐倉 杏子
    コスト:4 ソース:2 色:黄 AP60/DP20
    [コンビ][アクティブ]
    自分のキャラが退場した場合、ターン終了後に、自分の捨て札置き場にある、APが30位上の「美樹 さやか」または「佐倉 杏子」1枚を場に出すことができる。
    [メイン/自分]3コスト:キャラ1枚を休息状態にする。

    キャラがいなくなっても勝手に出てこれる。相手ターンなら守り用に、自分ターンなら攻めの一面を増やせることになります。

    さやかも杏子もハンドが減っていくので、捨て札から出てサポートできるので素敵ですヽ(・∀・)ノ
    さらにアクティブも持ってますし、ついでに寝かせられる。強い(確信)

    P-038 美樹 さやか
    PR 美樹 さやか
    コスト:2 ソース:1 色:黄
    手札またはポイント置き場にあるカードは、「美樹 さやか」のコストとして使用する場合、発生コスト+2を得る。
    自分のターンの間、自分の全ての「美樹 さやか」は[アクティブ][強引]を得る。

    まどかってソーサー多っって感じの印象。
    このカードの場合、ソーサーだけでなくさやかにアクティブ強引与えてくれる強み。

    さやかは脳筋←

    P-35 佐倉 杏子
    PR 佐倉 杏子
    コスト:3 ソース:2 色:赤 AP50/DP20
    このカードが自分のターンに登場した場合、カードを3枚引く。その後、手札2枚を任意の順番でデッキの上に移す。
    自分の「佐倉 杏子」がアプローチしている間、相手のキャラは活動状態にならず、相手の全てのキャラは使用コスト-1、-40/-40を得る。

    このカードのためのコスト-1。
    それだけでなく数値も下げてくれる嬉しみ。
    これで安心して殴れるぽよ。

    P-32 暁美 ほむら
    PR 暁美 ほむら
    コスト:2 ソース:2 色:青 AP30/DP30
    このカードが登場した場合、自分の捨て札置き場にある「暁美 ほむら」1枚をサポートエリアに出すことができる。
    自分の「暁美 ほむら」が退場する場合、相手のキャラ1枚のテキストをターン終了後まで無効にする。

    書いていること全部強いです。シンプルゆえの強さ。

    サポートに出せるほむら......つまり、そういうことです(雑

    P-031 鹿目 まどか
    PR 鹿目 まどか
    コスト:4 ソース:2 色:赤 AP50/DP50
    [自由登場]
    このカードは、ゲームから取り除かれている状態でもプレイできる。
    このカードは、自分の「鹿目まどか」の枚数以下の仕様コストの相手のキャラには妨害されない。

    除外されても出せる自由登場もち。っていうのが強み。
    ほかの追加プロモで場に出るとコイン二つ乗った状態で場面に。
    スタッツ70/70での自由登場に相手は嫌がること間違いない。

    ただ4コストなんで出しにくいかもしれない......。

    P-027 鹿目 まどか
    PR 鹿目 まどか
    コスト:7 ソース:2 色:紫 AP60/DP60
    自分の「鹿目 まどか」が手札以外から登場した場合、そのキャラより使用コストが低い相手のキャラ1枚をゲームから取り除く。相手のターンのターン終了後に、相手は、そのキャラを場に出すことができる。
    [メイン/自分]自分の捨て札置き場にある「鹿目 まどか」2枚をゲームから取り除く。その場合、カードを1枚引く。

    先ほどのカードと組み合わせると、相手ターンでも相手を擬似的な除去できる。
    除去できるとなれば4コストはいいかもしれない。

    除外がお手軽なおかげで、別のプロモで使えるカードの選択肢が増える。

    総評

    マミの紹介は省くっ!!

    面白そうな動きしようなのはまどほむですかねー。
    まどほむ作ったことないからなんともいえないんですけど←

    杏子プレイヤー?的にはリーサルがやりやすくなったからええやん!って感じなんですけど、
    さやか混ぜてみてもいいかもしんないです。

    そこはおいおい考えてみよーかなと思いますヽ(*゚д゚)ノ

【kyo】カーニバル・ファンタズム【アニバーサリーレギュレーション】

    posted

    by kyo

    20190409_225180.jpg
    【kyo】カーニバル・ファンタズム【アニバーサリーレギュレーション】
    kyoです!

    世間は開花宣言をし、各地でお花見や行楽に良い季節になりましたねヽ(・∀・)ノ

    暖かくなりますと言いつつ朝は冷え込むので、まだ冬感は拭えてないのですが。。。

    毎回の前口上どうでもいい説。


    今回は、【アニバーサリーレギュレーション】でのデッキレシピ【カーニバル・ファンタズム】の紹介になります!
    多分、私が二つ目か三つ目に作ったタイトル。作った理由は当時カニファン好きだったから。

    デッキレシピ
    カーニバル・ファンタズム

    構築
    カニファンはいろんな構築、型があります!
    • 【吸血鬼】
    • 【メイド】
    • 【魔術師】
    • 【路地裏】etc
    その中でよく見るのは【路地裏】と【メイド】ですかね。【路地裏】なんかは大会で結果残していた時代があったそうな。


    構築自体は代わり映えしないというか。
    路地裏キャラをいっぱい突っ込んで、グッドスタッフ的なカードを散りばめた的な。

    一つ言うと<ガールズトーク>は<花見の宴>でもいいと思います←

    簡単な動かし方
    1. 【路地裏】三人娘を全力で並べます。
    2. 『STセイバー』やイベントなどでハンドの質を上げます。
    3. 【路地裏】でアプローチしていきます。
    4. ある程度リーサル面見えたら『自由登場秋葉』などで詰めていきます。
    大体こんな感じです。



    【路地裏】三人娘を揃えると突破されるのもするのも容易くなる(昔は)ので、ここは尽力を注いで並べに行きましょう。並べないとダメです|д゚)

    それでも数値超えが厳しい場合は<初詣>などで、乗り越える必要があるので、ハンドの維持は欠かせないです。
    常に強襲をかけてアプローチできるとなおいいです( 'ω')b


    守りのために<バレンタインデー>を入れてますが、ポイント回復もできるので、状況を見て使っていきましょい。

    総評
    いやー、カニファン懐かしいっすねヽ(・∀・)ノ

    高い数値を並ばせて、性能の良い効果がアプローチしていく。かなり、判りやすい強さですよねo(^▽^)o

    プレメモのゲーム的にも、攻めや守りの基本的なゲームができるデッキです。
    ルールに触れるだけなら、扱いやすいと思いますヽ(*゚д゚)ノ

【kyo】電波女と青春男【アニバーサリーレギュレーション】

    posted

    by kyo

    20190315_225180.jpg
    【kyo】電波女と青春男【アニバーサリーレギュレーション】
    電波女と青春男を書かれた作者さんって百合系結構書かれていますよね......。
    そんな戯言は横に置いといて『電波女と青春男』のデッキレシピ紹介です!

    今度、公式で、「シングル・アニバーサリーレギュレーション」なる大会
    去年もあったかな? があるのでその中でピックアップとなるデッキです!

    多分、一番最初の自己紹介の記事で触れた一番大好きなデッキです。

    最初に作ったデッキは『きんモザ』だけど好きなのは『電波』です(動き的に)。
    n番煎じ的なレシピですけど、紹介していきます!!

    デッキレシピ
    電波女と青春男
    キャラクター
    40

    デッキ内容
    公式で公開されているレシピと見比べて、あまり代わり映えしないレシピ......。
    自虐的ですが、これ以上のレシピや変化球は考えられないです←

    ドナドナ>が一枚復権したことによってそれを差し込んでいるってくらいですかね。

    まどろみ>を外してみたり、<社会人復帰宣言>を入れるか悩んで一枚投入したりと錯誤してるんですけど、守りはほとんど考えてないです(笑)

    自由登場の二種は相手の妨害を突破するためのカードで、一応守り策としても使えるので両刀ってやつですね。

    御船 流子 藤和 エリオ
    動かし方
    序盤
    まずキープカード。
    先攻なら、<シャワーエリオ>or<コインドロー真>、山触るイベントがあればとりあえず動けます。

    シャワーエリオ コインドロー真

    後攻なら、リソース増えるカード+SRタイトルイベントを握れば殴りにいけます。

    スタートカードによりますけど、<コインドロー真>を呼びに行かないとハンドはたまりません。
    真、素出しでも構いませんがキープ最低限考えると<シャワーエリオ>スタートが一番丸いです。

    真と一緒に握ってるなら、<ソース減サポートエリオ>を呼びにいってもいいですし、相手の標準ステータスが低いんなら<焼き星宮>かアタッカーの確保に<メイン移動御船>で構いません。

    相手の面が硬いと思ったら<ソース減サポートエリオ>または<ST星宮>を出しましょう。

    大体<シャワーエリオ>が相手の面に従って動きを変えられるので優秀さんです。

    中盤
    リーサル(ゲームを終わらせる)考えて盤面を形成していきます。

    シャワーエリオ>や、ルック系のカードで盤面を作ってハンドを枯らさず、またタイトルイベントで強い盤面を作ります。

    このデッキのアタッカーは、<SRエリオ真コンビ>と<PRエリオ御船コンビ>、<Rエリオ真バウンスコンビ>の三種。
    アタッカーって言っても、積極的に殴っていける系のカードです。

    サポート並べても、相手の盤面に圧倒される場合は<バウンスコンビ>が役にたちます。

    ただ面を数値で殴り倒したい時は、<地を這う少女>と<自由登場エリオ>をからまして行きましょう。

    この強襲だけで、見込み三十あげられてサポート含め五十~六十上昇できるので大概圧倒できます。

    終盤
    リーサル見えたら、自分のポイント状況と相談して盤面で殴りいけるよう揃えましょう。

    SRエリオ真コンビ>が擬似二パンを作ってくれるのでそれ加味でポイントを狙っていきます。

    守り
    守り考えてないみたいなこと言いましたが、守るときは守ります。

    アタッカー以外のカードは妨害用なので、そのカードはリーサル面では殴らず立たせておいて守りに使います。

    かなり盤面を並べやすいデッキなので、全然守っちゃって大丈夫でっす。

    勿論、自由登場は相手の数値ぶち抜くときにも使いますが妨害面で相手上回れたりハンドに余裕があったら使っておkです!

    総評
    一時期は、環境電波一色なんていう時代があったくらい電波は強かった......みたいです。

    いや、自分はその後に始めた身なのでどれほど驚異だったかは知らないんですが、回してみれば、どれほど精錬された動きかがわかります。当時の環境内で、ハンドの維持の仕方と、盤面の強固さ、そして詰めとそろい踏みの強さだったんだと思います。

    今は数値も高いし、連パンもしやすくアクティブ関係ない場面出しですぐ殴り行けたり、と、時代の変革を感じるデッキですね。


    福岡大会ではピックアップボーナスの対象にならないみたいなので、寂しいですヽ(*゚д゚)ノ

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE