【89ページ目】ブログトップ | ファイアーエムブレム サイファ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【89ページ目】ブログトップ | ファイアーエムブレム サイファ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント@yuyutei_fe0_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

8/1~8/15 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- サイファ担当

    FE0販売ランキング.jpg
    8/1~8/15 売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@FEサイファ担当です!

    8/1~8/15期間内の売り上げランキングを大公開です!
    今回はSR、Rのみでの集計です!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非チェックしてみて下さい!!

    販売ランキング TOP3
    第3位
    SR稀代の天才魔道士 ルーテ
    私、優秀ですから
    【起】【1ターンに1回】自分の手札から<魔物>以外のカードを好きな枚数選び、退避エリアに置く。このスキルで退避エリアに置いたカード1枚につき、カードを1枚引く。このスキルで引いたカード1枚につき、ターン終了まで、このユニットの戦闘力は+10される。

    支援スキル
    無限の知識
    【自分の<神器>の絆カードを1枚裏向きにする】コストを支払うなら、カードを1枚引く。

    今回の3位は稀代の天才魔道士 ルーテ!
    戦闘力を手軽に伸ばしつつ手札交換も出来る射程1-2と、スキル名に恥じぬ優秀さが伺えますね。
    かなり強力なアタッカーなのですがなんと支援値20に加え支援スキルまで付いており、ひたすら手札を整えてながら攻めていきます。

    第2位
    SR昏き闇竜の神子 カムイ(女)
    常闇の翼
    【起】【1ターンに1回】自分の手札から<暗夜>のカードを1枚選び、絆エリアに置く。そうしたなら、主人公以外の敵を1体選び、撃破する。

    黒き竜血
    【常】自分のターン中、自分の<暗夜>の絆カードが2枚以上の場合、すべての味方の戦闘力は+10される。

    2位は昏き闇竜の神子 カムイ(女)がランクイン!
    戦闘力80がキーワードとなっている現在の流行をしばらく前から体現している強力なカードです。主人公としても非常に人気が高いですね。


    第1位
    SR赤心の神竜騎 ジル
    己に恥じぬ生き方
    【起】【1ターンに1回】【リバース2】自分の退避エリアから出撃コストが4以下の<牙>のカードを1枚選び、出撃させる。

    紅き信念
    【常】自分のターン中、このユニットの戦闘力は+20される。

    戦下の友情
    【自】このユニットの攻撃で敵を撃破した時、味方を1体まで選ぶ。自分の退避エリアからその味方と同じユニット名のカードを1枚選び、その味方の下に重ねて成長させる。(成長したユニットはレベルアップしているユニットとして扱う。【CCS】を持つ場合は【CCS】を使用できる)

    1位は赤心の神竜騎 ジルがランクイン!
    最近サナキがひっそりと人気を取り戻しつつあるようなので、その影響でしょうか?
    もちろんサナキ以外で使う可能性も十分にありえますが、タイミングが重なったので少し気になりました。

    回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 サイファ担当Twitter】 @yuyutei_fe0

FE0 超買取強化カード紹介!!(8/20)

【近松】ブロガーさんへの質問コーナー

    posted

    by 近松

    elise summer.jpg
    【近松】ブロガーさんへの質問コーナー
    (担当)皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
    8月になり一層暑い日が続いていますね。そろそろ夏休みという方も多いのではないでしょうか。楽しみですね。
    夏休み。サイファ的にはやっぱり大会の時期かなーと思いまして、担当からブロガーさんにいくつか質問させて頂きました!

    今回は近松さんです! よろしくお願いします!
    大会に出るときに意識していることはありますか?
    ショップ大会でも大規模の大会でも、「自分のデッキの強み」がどれくらい発揮出来るかを意識しながら参加しています。
    自分がデッキを組む際は「再現性」を一番気にしています。デッキの目指している勝ち方、やりたい事が再現しやすいかという観点に重きを置いています。強みが明確でも、そのキーカードが1種類(4枚)しかなく、かつドローソースも乏しい場合にどうしても運頼みになってしまう事が多いので、再現性が低いと感じています。
    実際に大会に出てデッキを回す事で、本当にこのデッキは強いのだろうか? 数回回してもしっかり強みを発揮するだろうか? と試行錯誤しております。一人回しだと自分の知っているデッキにしか脳内で対応出来ないので、外に出て自分の知らない・意識していなかったデッキと対戦する事も、練度を高めるという意味では非常に重要だと思っています。
    新しいデッキが流行り始めた時はどうしていますか?
    手持ちですぐに組めそうであればコピーして、実際に自分で回してみたりと、「知る」事に重きを置いています。自分が使用する予定が無くてもコピーしたり、そのデッキを持っている知り合いにフリーを挑んだりします。流行る理由は何かしら必ずあるので、流行デッキの理解度を深めるに越した事はありません。
    17弾環境の大会で人気が高そうな主人公は誰ですか?
    旧レギュレーションなら<スズカゼ>入りのカム男・オボロ、新レギュレーションならゼフィールでしょうか。次点に<リーフ>、<総進軍クロム>等。ゼフィールは前回の記事を参考にして頂けると幸いです。
    どちらも共通点としては、環境下において明確な対策を採る事が難しい為環境上位にいる事が挙げられます。8月の権利戦でデッキに迷っていたら、ゼフィールデッキは本当オススメしたいです。


    主人公以外で注目しているカードはありますか?
    スズカゼ、総進軍クロム、シグルド等は上手く使ってみたいと思っています。


    初めて対戦するデッキタイプや主人公には何を意識してプレイしますか?
    本当に何をしてくるのか分からなかった場合、大型ユニット踏み倒しかウィニーを想定してプレイしています。ライフを重要視して損は無いかなと。
    18弾までに大きな大会の参加予定はありますか?
    8月18日 東京・構築制限戦「おさいふ甲子園」
    8月31日 名古屋「オロチ杯」
    9月1日 大阪「英雄王グランプリ」

    にエントリーしています。皆様どうぞよろしくお願いします!


    以上、担当からの質問コーナーでした。
    近松さん、ありがとうございました!

【クロム・ルキナ・ノノ】カード売り上げランキング

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE

FE0 超買取強化カード紹介!!(8/31)

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE