
二つの明日香と名古屋レポ
今日は<世界を変える翼「倉科 明日香」>の記事です。
前回解説した記事からの派生ですので前回の記事を読んでない方はこちら!
Beatdown!! 第三十八回 世界を変える翼「倉科 明日香」
目次
新入生代表挨拶型
レシピはこちら
デッキレシピ
新入生代表挨拶型
キャラ
計28枚
エクストラ
計10枚
うにさんが使用したレシピは若干違います。
新入生代表挨拶は特徴''グラシュ''がついていないので中央に貼ると<明日香>の曲げテキストが出ないのですが、それを"グラシュ"レーヴァテインを四枚採用して同時に貼ることでカバーするといった構成にしました。
あとはセットカードが代表挨拶、レーヴァテインともう一種類気軽に貼れるセットがほしかったので焼きメタと直メタの書いてある超万能セットカードの<"グラシュ"カドゥケウス>にしました。
あとは環境にあわせて全割が少な目でいいなと思ったので謎のスカイウォーカー「黒渕 霞」、自分が中途半端にレシピを残してしまい流行を見せつつある<ココア>や<セイバー>の<黄金劇場>が絡んだ時に対抗するため<キャラ懇願>をいれたりと細かいところを調整しています。
大体こんな感じです。
バルムンクカドゥケウス型
レシピはこちら
デッキレシピ
バルムンクカドゥケウス型
キャラ
計26枚
エクストラ
計10枚
コンセプトは曲がらないのなら逆さにすればいいのでは?といった感じです。
構成は妄想爆発互換や<謎のスカイウォーカー「黒渕霞」>といった嫌がらせの貴公子達を中心にあとはメタセットのみを採用して相手の攻め筋を枯らすかショットさせないことが勝ち筋のデッキです。
前々から出てるカドゥケウスはともかく前回の記事にも出ていないバルムンクを4枚採用した理由は耐久減少メタであることと乱入メタであることの2つです。
もうテキストに書いてある通りですね。
耐久減少メタであることはもう説明いらずでしょう。
乱入メタであることが今回のコンセプトと非常にマッチしていたので採用されています。
最近のカードはバウンス乱入や破棄乱入が多すぎる為、逆さにするだけだと相手が一手間かけるだけで元の状態に戻りますが、乱入メタが貼ってあるとさらに相手のカードを要求できます。
そのためにカードを引いてくれるならこちらのキルターンが短くなります。
あとはフレンドの剥がれる単騎などでスタンドに戻せますが、最近のデッキはかなりそういったカードを採用していないことがあります。
と、言った感じで環境においてかなりマッチしているのでこれはアリなのでは?と先週くらいに思い付き、形にして持ち込みました。
ちなみに<夜間飛行>なのですがこのカードより<満天の星空の中で>の方がいいです。
理由は<バランサーカット>からそのまま打てるためです。
満天の星空の中でというカードに気付いたのが前日夜だったためもう間に合わんと思って変えませんでした。
元々ノンフライ型の明日香は最大レベルが12になるため不要かなと感じていたので不採用にしています。
ただ今回のデッキは構築上セット割が少なかったのでセットを割れずに中央すら触れないみたいな試合が多く、セット割は最低でもあと一本ほしかったなとは思っています。
いれるなら<スモー>がいいなと思っています。
名古屋地区簡易レポ
あとかかったターン数も記載します。
R1:あやせ 後手◯(6ターン)
R2:あやせ 後手◯(5ターン)
R3:ココア 後手×(7ターン以上)
SE1:ココア 先手◯(6ターン)
SE2:アインズ 後手×(5ターン)
3決:セイバー 先手×(4ターン)
負け方一覧
<ココア>は<"グラシュ"カドゥケウス>を引かずに<無限4オール>で敗北。<アインズ>戦は山下10枚にパートナーが3枚入っていて、2ターン目の打点が全く止まらずそこで20点以上食らった上にこちらの微かな攻めをオートと防御札で刈り取られて終了とどうしようもない感じ。
<セイバー>戦は道中完璧にコントロールしていたけどラストターン相手が<黄金劇場>から<皇帝特権>、<心の在り方>、心の在り方、<月の聖杯戦争>、月の聖杯戦争、心の在り方、心の在り方のやけくそフルパンプ45点貫通でアタック!!
これに対し山10枚に<断金>が3枚残っている状態で<ましろ>と中央のドローでアクセスできず、打点が全抜けとどうしようもない負け方。
大阪地区に続きまた4位です!!
チキショー!!!勝たせてくれよ!!!!
レシピを見ての通り打点が全然でないタイプなので勝つためにターン数が嵩んでいきます。なのでいつもよりめちゃくちゃ時間切れに気を付けました。
プレイ速度をいつもの1.5倍くらいにして自分のターンはなるべく2分、長くて3分以内に終わらせることを意識しました。
そのお陰か残り30分コールのところで大体5ターン目とかになってました。
なのでプレイ速度に自信のない方は大会で使うことをお勧めしません。
それでも持っていくという稀有な方がおられましたらたくさん回してなるべく練度をあげることをお勧めします。
そうすれば自ずとプレイは早くなります。
ちなみにこんなこといってますが僕は一人回しすらしてません。
結局のところ慣れです。
終わりに
ここから2ヶ月ほど地区が全くなくオフシーズンと呼べるものが始まりました。まあ僕はシーズンとか関係なしにWGPに遊びにいってると思います。名古屋と大阪には出場予定です。
タイトルカップは苦手なのでトリオに出てると思います。対戦しました際にはブログの感想等伝えてもらえると喜びます。
それでは今回はここまで!また次回をお楽しみに!