毎度恒例のコラム記事、今回はクオリディア・コード編でお送りします。

バトル相手にダメージを与えると、攻撃力分のダメージをお互いのフレンドに与える効果を持っています。
この効果がとても派手で、焼き3減少の上からでも相手のフレンドを全部裏にできるくらいの焼きダメージが出ます。
焼きダメージは『お互いのフレンド』に飛びますが、専用フレンドである<C侵入不可領域の調査「凛堂 ほたる」>がいれば焼きダメージが入らなくなりますので、優先的に登場させていきます。
また、Q&Aにも載っていますが、相手のキャラと相打ちになった場合は焼きダメージが飛ばない為、なるべくパートナーとの戦闘はしない方が良いです。
なので、メイン中に相手のパートナーを裏にする構築にして、相手にはフレンドでガードして焼きダメージをフレンドにもらう or デッキにダメージを与える事の2択を迫る動きを取っていきます。
4 <侵入不可領域の調査「凛堂 ほたる」>
4 <"水着"の「凛堂 ほたる」>
2 <冷静沈着「凛堂 ほたる」>
4 <東京都市首席「朱雀 壱弥」>
4 <千葉都市次席「千種 霞」>
4 <南関東湾岸防衛機構地域管理官「夕浪 愛離」>
4 <親バカな天使ヨハネス「千種 夜羽」>
4 <プライドを捨てた懇願>
4 <更衣室でのお約束>
3 <胸に刻まれた過去>
1 <友を探す声>
1 <一触即発>
2 <背後からの不意打ち>
2 <刻一刻と迫る危機>
3 <明日葉のホルスター>
4 <まぶたに浮かぶ記憶「凛堂 ほたる」>
2 <笑顔で交渉「千種 霞」>
1 <アンノウンとの遭遇「千種 霞」>
3 <クオリディア・コード>
<千葉都市次席「千種 霞」>と<アンノウンとの遭遇「千種 霞」>をどちらにするか?とかの選択肢はありますが、他はそのままです。


最初にも書きましたが、焼きに寄せているので、ほたるネームが多めに入っています。
ですが、<まぶたに浮かぶ記憶「凛堂 ほたる」>で焼いた後は<クオリディア・コード>で<侵入不可領域の調査「凛堂 ほたる」>に入れ替えないとダメなので、そこだけは忘れないようにしていきたいです。
一応、<クオリディア・コード>が切れた際でも焼けるように<親バカな天使ヨハネス「千種 夜羽」>を入れたりもしています。
また、なにがなんでも相手のパートナーを焼いてからバトルに入らなければいけないわけでも無く、<アンノウンとの遭遇「千種 霞」>や<南関東湾岸防衛機構地域管理官「夕浪 愛離」>で相手のパートナーの数値を上回れそうであれば焼かなくても問題は無いですし、<胸に刻まれた過去>等で相手のフレンドを裏にできれいれば大丈夫です。
<まぶたに浮かぶ記憶「凛堂 ほたる」>の枚数は有限なので、計画的に使っていきましょう!
この2種があれば、比較的スムーズに展開する事が可能になります。
最低限<千葉都市次席「千種 霞」>は欲しいですね。
ほたるネームは、これだけ入っているので途中で引けると思います(多分)
以上が、クオリディア・コードのコラムへの回答となります。
他のパートナーと違って癖のあるパートナーではありますが、動かしてみると結構楽しいです。
焼きの流れをうまく掴めればいけるはずなので是非!