【17ページ目】アルミ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【17ページ目】アルミ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

アルミ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

起床は-1回戦~Re:ゼロから始める異世界生活新規PRについて~

    posted

    by アルミ

    いつもお世話になっております。アルミです。

    今回は、遂に!赤文字のラムが収録されるクロスキャンペーンのPRについてです。

    イラストが全部終盤のイラストなのでブースター段階で間に合わなかったんだなーと思いました(笑)
    ひそかに終盤だけで追加エクストラブースターとか期待してたのにPRかよ!ってのはありましたが...


    2月のショップPRもラムのために作られたのでは無いかという感じだったので今まで考えてた構築が"ゼロから"になってしまいました。

    ○各カードについて
    笑顔に浮かぶ涙「レム」

    デザインとしては<RRスバル>の専用フレンドというイメージ。
    今までが<RRスバル>戦えなすぎたので救済ですね。
    これで<RRスバル>で<死に戻り>を使いやすくなりました。
    ただ問題は、項羽互換のネームがスバルなため、キャラの直ダメ無効を出されるだけで勝てなくなるという部分があります。
    これに目を瞑れるならかなり使いやすくなりました。

    他のパートナーだと後述する、 <手違いの強襲「ラム」>が純粋にレムのネーム参照のためそこそこ相性がいいです。
    2月のPRから出す動きを狙うといいと思います。
    3点からピン5にエクストラしてスキメタになるのが世莉架っぽいですね。

    あとはRRエミリア、それなりに耐久があり1パンを少し耐える場合があるので入れてもいいかなと思ってます。いるだけで1パンで抜くことを要求出来るので地味に効く気がします。
    ただエミリアは盤面結構キツキツなので構築と相談ですが...

    手違いの強襲「ラム」

    カードデザインとしては3減少から単体エクストラレベルアップしてまた3減少の合計10減少してくれって書いてありますね。

    何故このOSにはドローした時3減少のメイドとかセナとかの互換がいないのでしょうか...

    下のテキストはなんとも普通でエミリアの下のテキストを強くしたんだか弱くしたんだかって感じで最近のカードと比べると微妙です。

    減少テキストってのはそこそこ珍しいのでそこで差別化していけたらなーという感じです。

    とにかくパートナー焼き落としてフルパン!っていう構築しか思い付かないですが、従来の焼きよりオート後の耐久が低いので後続も抜きやすかったり。
    一応ラストのレトロモダン込み12減少ショットは意識していきたいですね。

    4日ぶりの再会「パック」&「ベアトリス」

    エミリアに入れて下さいって書いてあるようにも思えますが、むしろパックネームがパートナーエミリアじゃなくても仕事するようになったのでエミリア以外でキャラ増やす択もとれるようになりました???
    そんな枠何処にあるんだ...って思ってましたが、異世界での出会い「エミリア」とこのカードだったら基準値以上のカードになるので増やさなくてもいいのかなーとは思います。

    かかってきな、朱雀壱弥。

    エミリアで運用する場合、<第一村人「ベアトリス」>とかも試してみようかと思ってます。
    パック枠とベアトリス枠が同じになったので、<結ばれた契約「ベアトリス」>だけ入れておけば出せるようになったのが大きいです。
    パックの怒り>で十分な場面も多いですが、やってみようと思います。

    愛の狂気

    イベントなので何に入れるのがいいというのは特に無いですが、コストがあって無いようなものなのでかなり雑に投げられるカードになっています。
    ギルティと比べると見劣りしますが...
    せめてバトル参加中に使わせて欲しかったです。

    そんなタイミングが来るのか怪しいですが、一応死に戻りめくることが出来ますね。

    スタンドするタイミングによっては連パン阻止できたりも

    見えざる手

    スーパー天象儀ですね(老害
    これでスマガシュート...ではなく、パックの怒りの自分側への被害0に出来ます。
    ひなたぼっこ互換がほぼ間違いなく8減少で打たれてしまうという所からもエミリアにはかなり相性のいいカードになっています。
    他では逆に、<空飛ぶラム>や<約束のリンガ>との選択になるので他のPRより採用頻度は低くなるかと思います。

    ○手違いの強襲「ラム」草案
    chaos0120.jpg

    キャラ: 24
    4 <PR手違いの強襲「ラム」
    4 <R男は度胸「ナツキ・スバル」
    4 <PRめぐりめぐって「エミリア」
    3 <PR笑顔に浮かぶ涙「レム」
    4 <C慇懃無礼な毒舌「レム」
    3 <C道化な仕草「アル」
    2 <PR4日ぶりの再会「パック」&「ベアトリス」


    イベント:24
    3 <R特別な時間
    2 <PR愛の狂気
    1 <R魔女教の襲撃
    2 <R鬼化の代償
    1 <C世界一の英雄
    2 <U白鯨襲来
    4 <R絶望に、抗え――
    2 <U振り返ると……
    3 <R知恵と勇気の合わせ技
    2 <Rくるくるベア子
    2 <C時間切れ

    セット:2
    2 <R千里眼

    エクストラ:10
    3 <R死に戻り
    1 <Cゼロから
    4 頬を染める「レム」
    2 <C本音がチラリズム「ラム」


    兎に角パートナーを焼き落としてーってイメージで仮組してみました。

    使いたかったカード(新規多めに)入れてみましたが手札がギリギリな感じがするので改良していきます。
    上手くCレムを乱入で戻し続けられれば大丈夫なのですがそう毎回上手くいくものでも無いので...

    ○終わりに

    PRが今年になってから7種も増えたのでまだまだこれからも期待してます!
    とりあえずは現状で各パートナー煮詰めていけたらなと思います。

    余談ですがWSの方のSRとRRRが良すぎて全部集めそうになってます...
    本当にSRとRRRのイラストはシーン選び、抜群に良かった...


    今回は以上になります。お疲れ様でした。

起床は-1回戦〜英雄戦姫追加前準備〜

    posted

    by アルミ

    こんばんは、いつもお世話になっておりますアルミです。

    地区シーズンも終わり、まったりしてました。
    年末のトリオでは、恋姫で2キルしたり恋姫で2キルしたり恋姫で2キルしたりしてました。

    暗黙の了解で誰も使ってる様子を見ないですが、ちゃんと規制入ることを願ってます。

    今回は色々と発売待ちな中でアップデートスリーブのでる英雄戦姫について書いていきたいと思います。

    他タイトルと比べてもデッキ、カードの知名度も低いと思ったので...

    因みにいつのタイトルかというと早苗全盛期、切り開けたコンゴウ、イカロス、唯湖ショット小毬とかがいた時代です。
    いつの話だよって感じですね(笑
    2014年です。


    アップデートスリーブのカードはこちらの3種

    これからの物語
    [永続]【EX発動】自分のキャラすべては攻撃力と耐久力が1上昇する。
    【Main】【Battle】【EX発動】【裏でも発動】〔【裏】から【表】にする〕カード1枚を引き、相手の控え室のカード3枚までバックヤードに置く。その後、自分のターンの場合、目標の【同OS】のキャラ1体を【表】にしてもよい。その後、ターン終了時まで、自分は《これからの物語》の【Main】【Battle】を発動することができない。
    シュガー・ナイトメア
    【使用】自分のエクストラデッキに【表】の、《これからの物語》が2枚以上ある。
    以下の3つから1つを選ぶ。その後、ターン終了時まで、自分は《シュガー・ナイトメア》を使用することができない。
    【Main】自分の手札1枚を控え室に置いてもよい。そうした場合、目標のフレンド1体を【裏】にする。
    【Battle】目標のこのターン中に登場した相手のキャラ1体を【スタンド】から【レスト】にする。
    【Battle】自分の手札1枚をバックヤードに置いてもよい。そうした場合、ターン終了時まで、目標のキャラ1体は、「先制防御」を得る。
    世界の鏡「チハヤ」
    1(+3)/1(+3)
    【Main】〔手札のこのカードを控え室に置く〕カード2枚を引き、ターン終了時まで、自分は【登場】を無視してキャラを登場させることができ、【セット】を無視してセットカードをセットすることができる、その後、ターン終了時まで、自分は《世界の鏡「チハヤ」》の【Main】を発動することができない。この能力はこのカードが自分の手札にある場合、発動することができる。
    【Battle】〔控え室のこのカードをバックヤードに置く〕ターン終了時まで、自分のキャラ1体は攻撃力が2上昇し、「貫通」を得る。その後、ターン終了時まで、自分は《世界の鏡「チハヤ」》の【Battle】を発動することができない。この能力はこのカードが控え室にある場合、発動することができる。


    注目すべきは、これからの物語 ですね。
    最終的に全体4/4上昇はどうかしてます。
    カナリアの場合とは違い、パートナーもしっかり上がるのが強いです。
    メリットテキスト使いながらめくるのでプラスしか無いですね。
    ここまでやっておきながら圧迫するのはエクストラデッキのみという。

    ○有名なパートナー
    森の管理者「ジークフリート」
    RR森の管理者「ジークフリート」

    これが一番有名ですね。
    中央の3減少に加えフレンドに
    ノストラダムス互換>...って書いてから気付きましたけどこれがノストラダムスでした(笑、
    サスケハナ・ストライク「ペリー」
    の硬い2キャラを出し

    熱血と冷静「クック」>+各種メタキャラなどで構成されたメタ寄りのデッキです。

    最近、オットーでまた使われ始めましたが
    目には目を「ハンムラビ」>はなんと、このOSの初弾にあります。
    ハンムラビ>、<クックマゼラン>の面の場合かなりの硬さですね。



    次に有名なのが、なんと誰もいません。

    実質使われてたのがジークフリートしかいないという事実です。


    しろくろフェス2014で行われた地区予選で会場内で最も勝率の高かったパートナー(パートナー毎の使用者全員の勝率の平均)だがベスト8で終わったためレシピが何処にも公開されなかった、<高貴な高飛車貴族「マリーアントワネット」>の存在が各所で(?)囁かれたことがあったとか無かったとか。

    RR高貴な高飛車貴族「マリー・アントワネット」

    これが一番有名ですね。

    このマリーアントワネット、実は大会の1週間後に真の完成を迎えたりしました。


    上で紹介したジークフリートの亜種で

    ノストラダムス>or各種メタカード
    巨大兵器「アトラス」
    主の望みを叶えるために「ユーグ・ド・パイヤン」>→<世界のバランス「ロキ」
    クックマゼラン

    という盤面を目指します。

    当時はマリーの回収テキストが非常に強くどんな相手にも戦えるデッキでした。
    ユーグドパイヤン>→<ロキ>の並びは今でも強いスペックを持っていますね。


    OS自体が割とメタ寄りなカードが多く、ゆっくり目に戦うOSという印象です。

    ○世界の鏡「チハヤ」で登場させたいカード
    脳天気「カメハメハ」
    R脳天気「カメハメハ」

    古いタイプの3バックキャラ、古いタイプはターン1が無いのが強力です。地味に耐久も高い。

    勇猛果敢「ジェロニモ」
    C勇猛果敢「ジェロニモ」

    高い耐久、焼きメタ、回収メタと非常に優秀なメタカードです。最近よくある2/4のものとは比べものにならないスペックです。
    まぁお互い回収出来ないことやメインでしか3減少出来ないので少し違いますが。

    雷雨「イヴァン雷帝」
    RR雷雨「イヴァン雷帝」

    赤文字は気にしないで黒文字です。
    5オールを毎ターン発動出来たらかなり強いのでは?

    巨大兵器「アトラス」
    U巨大兵器「アトラス」

    なんと登場コストが手札のキャラ3破棄。
    これを無視出来るのは大きいです。
    ゼロからを捲った後のスバル以上の強さがあります。
    初手チハヤから登場し、そのままチハヤテキスト振ると10貫通レスガスキメタ。
    これは強いですね。

    霊薬を探して「呂布」&「孫子」
    C霊薬を探して「呂布」&「孫子」

    またしても<巨大兵器「アトラス」>と同じ登場コストです。
    レストガードは無視して考えても13点貫通は非常に強力ですね。

    ○今後のパートナー
    RR世界の管理者「パンドラ」 まず上記のマリー、ジークフリートは勿論

    RR世界の管理者「パンドラ」

    このパートナーは今回の追加の恩恵を最も受けていたと感じます。
    チハヤによる手札増強、手札維持。
    エクストラで上昇出来ることによるメインテキストとの噛み合い。 ですね。

    トリッキーなので一番調整しがいもあって面白そうです。

    他も英雄戦姫の課題は殆どのパートナーが手札の少なさだったのでどれもかなり強化されたと思います。
    赤文字が非常に多いOSなので好みのパートナーを探してみたらどうでしょうか?

    ○終わりに

    簡単にOS英雄戦姫というものについて紹介させていただきました。
    デッキレシピなども今後載せていけたらと思っています。

    今回は以上になります。
    お疲れ様でした。

起床は−1回戦〜『クオリディア・コード』コラム編〜

    posted

    by アルミ

    いつもお世話になっております。アルミです。

    今回はクオリディアコードのコラムになります。

    書き下ろしのイラストがめちゃめちゃ良いと評判ですね。本当に本編作画以外は凄すぎます!

    それではよろしくお願いします。

    ■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
    愛を唄う者 「宇多良 カナリア」です。

    RR愛を唄う者「宇多良 カナリア」


    システムキャラがものすごく強いOSだと感じたため、それらを強化できるカナリアで組みたいと思いました。
    しかし、エクストラデッキに全く余裕の無いデッキになってしまうのでそこだけ少し難しいかな、という印象でした。
    エクストラデッキ15枚だったら間違いなく最強だったと思います。
    盤面に上昇を置く枠を割かずに全体4/4上昇は破格です。

    もう発売したのでネタバレも何も気にしないですが、カナリアといえば再開(断金互換)のシーン嬉しすぎて泣きました。


    ■仮組みで構いませんので、デッキレシピをお願いします。
    20161227_カナリア_デッキ用画像の枠組み.jpg


    ■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?

    Rヨハネス軍総司令「千種 夜羽」
    Cせめてもの罪滅ぼし「朱雀 壱弥」

    Rヨハネス軍総司令「千種 夜羽」 Cせめてもの罪滅ぼし「朱雀 壱弥」

    この2枠は専用フレンドなので確定です。

    専用は言わずもがな、<ノストラダムス互換>は上昇と相性が良く、またカナリアのテキストで妨害に強いためかなり固く戦うことができます。
    パンチしてもカナリアテキストでガードに回れるのも強いですね。


    RR千葉都市次席「千種 霞」

    RR千葉都市次席「千種 霞」

    クオリディアコード屈指のパワーカードです。
    強すぎますね。
    往復のルックによるオートレベルアップを確実に残せる動き、常に1面妨害、裏表(専用フレンドを、含め)キャラ登場の安定化
    クオリディアコードを組むならまず入れたい一枚です。
    4/4と普段なら並以下のステータスですがカナリアで使えば戦闘にも参加できます。


    ラスト1枠は 神奈川都市主席「天河 舞姫」、託されたもの「夕浪 愛離」などのシステムキャラですね。

    R神奈川都市首席「天河 舞姫」 C託されたもの「夕浪 愛離」

    今回はこの2種を採用していますが、ここは環境により変えていったり、クオリディアコード用に上下で何かを採用したりと自由だと思います。
    南関東湾岸防衛機構地域管理官「朝凪 求得」はイチオシです。

    C南関東湾岸防衛機構地域管理官「朝凪 求得」


    動きとしては基本的にサイズフルパン、相手をいなす動きと霞で確実にガードキャラは減っているのでこちらは全員大型なことを活かしてフルパンしていきます。
    フルパンしてもカナリアテキストさえ使えればガードキャラが存在するのが強いです。

    ■マリガン基準はどのようになりますか?

    基本的に緩めですが霞が引けてると後々展開含めてかなり楽です。

    RR千葉都市次席「千種 霞」

    先行であれば裏リバ単体から入りたいですね。

    霞2枚と壱弥とか引くとぶんまわりです。



    今回は以上になります。

    今シーズンも終了しましたがどうでしたでしょうか?
    私個人としては東京、全国の日が仕事になってしまったため、名古屋しか出ておらず茉子でベスト8というコメントにも困る微妙な結果に終わってしまったので来シーズンまた頑張りたいと思います。

    タユタマは分かりませんが、魔法少女育成計画、ブレイブウィッチーズは全話観ていますし、このすばも必ず観るので楽しみです。

    しばらくは英雄戦姫とnavelで遊びたいと思ってます。


    お疲れ様でした。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE