【16ページ目】アルミ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【16ページ目】アルミ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

アルミ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

起床は−1回戦〜タユタマ各種パートナー使用雑感〜

    posted

    by アルミ

    いつもお世話になっております。アルミです。
    今回は発売してから少し経ちましたタユタマ&タユタマ2を色々回してみてのアレコレになります。
    よろしくお願いします。

    ○OSの強味
    C共存 共存

    ゼロから>を使っていたら感覚としたら分かりやすいと思いますが、こんなにも簡単に全体2/2上昇をオープン出来ていいのかって思います。
    消えやすい、発動しないタイミングがあるとはいえ、構築によっては<U“晴風”艦橋要員>、<U叢雨丸>よりも簡単に捲れて尚且つ全体が上がるのは強いの一言。
    また、登場が無くなることから<柔らかくなるコツ互換>で簡単に裏を取られることが無くなるのも地味に効いてきます。
    裏とる手段が登場を持つキャラを対象にしたものしか無い場合は構築段階で見直さなくてはならなくなりました。

    復讐

    リベンジ>がこんなにもポンポン投げられて良いのか。
    控えが除外されたり、控え利用があったりとそこまで採用することが出来なかった<リベンジ>互換ですが、ついにコストが手札だけになりました。
    この上昇無効テキストをコンバットで使うのは非常に強力で、自ターン、相手ターンともにかなりの影響力を与えることができます。

    さらに、上昇無効テキストだけではなく選択式で全体減少無効も内蔵してる意味の分からなさ。
    これで不意の減少ショットなどへの対応力があがり、別に枠を割かなくても"無理なマッチング"が少なくなりやすいです。

    ほとんど全てに4投しています。

    R太転依の躾 太転依の躾

    まず、このテキストが3つ選択ではなく1つしか書いてなかったとしても普通に採用されるカードだということ。

    どのテキストも通常より手札1枚分安くなってます。
    それが3つくっ付いて弱いはずがありません。

    しかしスタンドとパンプのテキストは特徴持ちの制限がありデッキによってはイマイチだったりも。

    C気まぐれ宮司「泉戸 裕導」

    C頼りがいのある男「要 三九郎」
    気まぐれ宮司 「泉戸 裕導」、頼りがいのある男「要 三九郎」

    この2種はここまで出来るのか!という雑に入れて活躍するフレンドの頂点みたいな感じですね。
    最初見たとき二度見しました。
    地味に特徴無しという点も、<綺久羅美を継ぐ者"太転依"「泉戸 ましろ」>等の公開にも使い易いので重宝します。


    4点挙げましたが、特に<復讐>の強さが尋常じゃなく、これだけでこの、OSを組もうと思えるほどでした。

    ○各種パートナーについて
    今回は軽めにふれていきたいと思います。
    RR河合建設のお嬢様「河合 アメリ」 河合建設のお嬢様 「河合 アメリ」

    第一印象で、イベントが強いOSで尚且つ強いイベントが軒並みバックヤードに飛んでしまうため、折角回収ループの出来る"セット嫁"としての価値が薄いと思いました。セットで枠を圧迫して強いイベントの採用枚数が減るのも気になります。
    また、パートナー自身の剥がせるエクストラで初手に気軽に出せるものが無い点もただでさえ、デッキ配分の汚くなってしまうセット嫁の要求値の高さから厳しいものがあると感じました。
    しかし専用フレンドの<一匹狼"太転依"「応龍」>はセット嫁の専用フレンドとしてはかなり強くこの点に関しては評価できました。
    また、タユタマの様々なパートナーを回していて感じたこととして、除去が書いてあるものが少なくその方向性では一考の余地があるのではと思ってきました。

    RRフローレス・ミレディ「如月 美冬」 フローレス・ミレディ「如月 美冬」

    微妙に使用者がいる気がするので回しましたが<エイラ互換>に何を求めてるのだという気がしました。
    なんなら、<シャロ>の方が強いと思えるレベルには微妙でした。

    RR家族想いの義妹「小鳥遊 ゆみな」 家族想いの義妹 「小鳥遊 ゆみな」

    ペリーヌ互換>に何を(略

    一件落着>がそれなりに強いのでセットが割られない試合はそこそこ強かったです。
    ただアメリと同じく、セットにデッキの枠を割いてるのが微妙だと感じ、また全割を貰ったときの被害が甚大なため、大会に持っていくのは厳しいかと思います。
    想像よりは強かったです。

    RR共存を目指して“太転依”「泉戸 こはく」 共存を目指して"太転依"「泉戸 こはく」

    このOSで最も研究のしがいがあるパートナーなのでは無いでしょうか?
    なんでも出来るため、細かい配分、コンセプト全ての調整が難しいです。
    因みに1番最初に組んだのがこのパートナーで、2ターン目にパートナー12減少して7パンするデッキを組みました。
    ただこれは、相手のデッキに防御札が大量に入ってると捌き切られてしまったため特化しすぎるのも考えものだなと思い一度お蔵入りになっています。
    攻め寄りのデッキ同士で戦うならかなり強かったです。
    スキル無効などを、出したりして低速で戦うことも可能なため採用キャラの選定が環境によってかなり変わるため、まだしっかり考えられていませんがいつか纏めたいと思っています。

    また、ましろにも言えることですがパートナーの単体エクストラで<共存>を捲れるのはそれだけでメリットだと感じました。
    ただ、こはくと相性の良いカードは旧弾もちょくちょくあり、上昇してないキャラ何人もいるってことは結構ありましたが...


    強い構築あれば是非教えて下さい><

    RR優等生の仮面「西条 緋文」 優等生の仮面「西条 緋文」

    コドモノアソビをとても活かし易いパートナーで尚且つ<太転依の躾>、<復讐>との相性も抜群です。
    しかし、環境的に減少解除出来るデッキが多く、<ベアトリス>という天敵も一定数いることから相手を見ると厳しいパートナーだと思います。
    またドローの仕方も弱く、やや安定感に欠けるのかな?と感じました。

    そもそも攻撃減少のシュートは耐久減少とは違い、解除された場合のリターンが何もありません。
    しっかり環境を見定めて使わなければ無駄に不利対面を増やすデッキ選択をしているだけになってしまうので使うタイミングを見極めましょう。
    ただ、緋文の場合はよくある減少パートナーとは違い、貫通でもそこそこの打点が出るので詰むことは無い点は良いと思います。

    RR太転依のお医者さん「湯ノ花 菜乃」 太転依のお医者さん「湯ノ花 菜乃」

    自身が特徴持ちの太転依では無いところが非常に弱いです。が実は構築してみると"太転依"だらけになってしまいこれはこれで良かったのか?と思ったりもします。(まぁ絶対にパートナーが"太転依"だった方が強いですが)

    方向性としては簡単でひたすらサイズフルパンするだけです。
    境内の掃除"太転依"「鵺」>の登場、レベルアップしたターンは全体10/8上昇と意味のわからない数字を叩き出します。

    横がパンチして横がキャッチするので半分ムラサメみたいな感覚もあります。

    そのことから、弱点を挙げるとムラサメとは違い当然横が除去の対象になるので、除去の強い相手には苦戦を強いられます。

    京都CSに持ち込んだのですが、理由としてアメリこはく以外のタユタマミラーに強めに出れることが大きいです。除去が薄い相手にはめっぽう強いので


    コンセプトは簡単なのですがデッキタイプは色々考えられるのでどれが1番いいのか模索中です。
    フレンド2枠までは尋常じゃない強さなので残り2面の構成を上手くできたらと思ってます。

    RR最強の力“太転依”「泉戸 ましろ」 最強の力"太転依"「泉戸 ましろ」

    1番人気パートナーですね。
    単純に強いので頷けますが。
    サイズもあるしドローもあるし貫通もあるしで安定感が優れてます。
    しかし、回してみて思うこととして、除去がイベント頼り(有限)、リカバリーが薄く専用フレンドと自身が貫通を持った上で全面表でバトル出来ることがほぼ無い。
    辺りが欠点として挙げられます。
    よく見るレシピもほぼほぼ同じ感じなので、ここから一歩進めたらやっと大会持ち込めるレベルになるのかなと思っています。
    父との話し合い「如月 美冬」>を使って6点オールする形は中々強いと思いました。
    神気の輝き>を採用したタイプでしばらく回してみようかと思っています。

    ○おわりに
    タユタマ各種パートナーの雑感でした。
    〇〇しか組んで無い!って人は他のもどうでしょうか?
    復讐>の存在だけで色々組みたくなりますね。

    次回は実際のレシピとして菜乃の紹介をしたいと思います。


    今回は以上になります。

    お疲れ様でした。

アニメ紹介『魔法少女育成計画』

    posted

    by アルミ

    こんにちは、遊々亭@ChaosTCG担当です!

    来る2月24日にChaos参戦のアニメ「魔法少女育成計画」のご紹介を、ブロガーのアルミさんにして頂きました!

    この記事で「魔法少女育成計画」の見所をチェック!

    bnr_new2_chaos.jpg
    ブースターBOX ご予約受付中!
    お取り扱い中の関連サプライはこちら!(売り切れ商品は表示されません)

    ■目次■


    いつもお世話になっております、アルミです。

    もう恒例になりつつあるのですが、また依頼を受けましたので。
    今回は魔法少女育成計画の作品紹介です。


    前回クオリディアコードの時は本当にネタバレが重要な作品だったので深く書きづらかったですが、今回は重大なネタバレがそんなになく、わりと内容も書いていきますのでお付き合い下さい!

    作品概要+雑感

    放送時期は2016年の10月から12月の1クール、12話です。

    原作はライトノベルです。
    現在11巻まで出ています。

    アニメの内容は1巻までです。
    というのも、ここで一応キレイに一区切りなので。
    しかしそれでいて、実質プロローグみたいなものなので最終話の終わり方が凄く良かったです。2期が(あれば)凄く楽しみです。

    反面、1巻しかない+まだまだ序盤ということもあり、キャラクター毎の掘り下げがほとんど無く、その点は残念でした。
    また、展開が速くかなりアッサリした印象を受けました。
    戦闘シーンももっとあったらと思いました。
    2クールでやれたならって思います。

    あらすじ

    まず始めに、ネタバレ(といってもすぐ分かるので書きますが)。
    絵柄からは想像出来ませんが、登場キャラが何人も死にます。


    ある日"魔法少女"?の目撃情報や噂が流れる中、昔から魔法少女に憧れていた主人公の小雪は、プレイしていた「魔法少女育成計画」というソーシャルゲームに魔法少女の素質があると認められ、本物の"魔法少女"の力を得る事になります。

    魔法少女は常人離れした身体能力と固有能力を一つ持っています。

    魔法少女として人助けをして生活するある日、土地の魔力が枯渇するという理由でその土地にいた16人の魔法少女を半分の8人にすると運営から通達されます。
    8人の選出方法は期限毎に、人助けをすると手に入る"マジカルキャンディー"の所持数が少ないものから1人づつ脱落するという方式。
    しかし魔法少女から脱落=死を意味することが判明し魔法少女同士のデスゲームに。

    仲間のために戦うもの、誰かを陥れようとするもの、強者に寄生するもの、デスゲームに異論を唱えるもの、様々な魔法少女による戦いがスタートします。

    キャラクター紹介

    16人も出てきます。
    パートナー候補で見えてるのは今(一週目公開+ニコ生までで)5人ですね。

    今回多いので箇条書きでいきます。

    • 魔法少女名(本名)
    • CV
    • 武士ゲーで他にCVやってるキャラ
    • 固有能力
    • 簡易紹介
    • カード化された場合の能力

    の流れで。

    スノーホワイト
    (姫川 小雪)
    リップル
    (細波 華乃)
    ラ・ピュセル
    (岸辺 颯太)
    カラミティ・メアリ
    (山元 奈緒子)
    ねむりん
    (三条 合歓)
    スイムスイム
    (坂凪 綾名)
    ハードゴア・アリス
    (鳩田 亜子)
    トップスピード
    (室田 つばめ)
    ルーラ
    (木王 早苗)
    ミナエル
    (天里 美奈)
    ユナエル
    (天里 優奈)
    たま
    (犬吠埼 珠)
    マジカロイド44
    (安藤 真琴)
    森の音楽家クラムベリー
    (不明)
    シスターナナ
    (羽二重 奈々)
    ヴェス・ウィンタープリズン
    (亜柊 雫)

    ・スノーホワイト(姫川小雪)
    14392.jpg
    CV東山奈央

    他CVキャラ
    中川かのん
    桐崎千棘
    川島瑞樹
    金剛etc...
    八月一日静
    寺島詩織
    ヴィーナス
    "由比ヶ浜結衣"(武士ゲーじゃないけど書きたかっただけ)

    10148.jpg 10262.jpg 10248.jpg 10187.jpg
    固有能力

    困ってる人の心の声が聞こえる

    簡易紹介

    主人公です。
    固有能力が「ん???」って感じです。普通に魔法少女やるぶんにはいいと思いますが戦闘にはまるで使えません。
    一応一回だけ不意打ちを回避するのに使えたことがありましたが...

    カード化された場合の能力

    もう公開してるので↓

    世のため人のため「スノーホワイト」 RR
    4(+2)/4(+2)
    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [自動]【パートナー】【ターン1】自分のキャラが登場した場合、ターン終了時まで、このキャラは『貫通』を得る。その後、カード1枚を引いてもよい。
    [自動]【パートナー】バトルフェイズ開始時、ターン終了時まで、目標の自分のフレンド1体は攻撃力と耐久力が2上昇する。自分のフレンドが2体以上登場している場合、追加でこのキャラは攻撃力と耐久力が3上昇し、自分の控え室のカード名に《マジカルキャンディー》を含むカード1枚を手札に加えてもよい。


    マジカルキャンディー集めるテキストは原作再現といえるのではないでしょうか。

    固有能力が人助けに適してるので作中でもキャンディー集めるだけならトップの成績ですし。
    自身パンプはまぁカードの強さ的に仕方なく?
    マジカルキャンディーが他にも何種か収録されるのなら可能性のあるパートナーなのではないでしょうか?

    リップル(細波華乃)
    14393.jpg
    CV沼倉愛美

    他CVキャラ

    我那覇響
    タカオ

    10092.jpg 10181.jpg
    固有能力

    投げたものが必中になる。

    簡易紹介

    忍者の格好をしている通り、忍者っぽく戦います。
    基本的に後述するトップスピードと一緒に行動してます。
    確か、変身シーンがあるキャラはスノーホワイトとリップルだけだった気がします。
    優遇されてる理由はそのうち分かります。

    カード化された場合の能力


    これももう公開されてます↓

    理想の魔法少女「リップル」
    4(+2)/4(+2)
    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [自動]【パートナー】バトルフェイズ開始時、自分の【レスト】のキャラが2体以上登場している場合、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力が3上昇し、カード1枚を引く。
    【Main】【パートナー】〔自分のキャラ1体を【スタンド】から【レスト】にする〕目標のキャラ1体に2ダメージを与える。この能力のコストで【レスト】にしたキャラが【表】の場合、このダメージはバトルによるダメージとして扱う。
    【Battle】【パートナー】【ターン1】〔自分のキャラ1体を【表】【レスト】から【裏】【レスト】にする〕目標のキャラ1体に4ダメージを与える。

    『通りかかっただけの人だとしても、見捨てて逃げたら魔法少女じゃない』
    ↑このフレーバーめっちゃ良いと思います。

    これについては"魔法少女"ってなんなんだ?という葛藤が作中であったりという感じです。

    微妙な焼きの能力ですが手裏剣を表しているのでしょう。
    結構組んでみたい能力です。
    簡単にバトル焼きに出来るのとメインにもバトルにも焼けるのはポイント高いですね。

    ラ・ピュセル(岸辺颯太)
    14394.jpg
    CV佐倉綾音

    他CVキャラ

    越谷夏海
    一色あかね
    ココア
    那珂、長門etc...
    友利奈緒
    小野寺春
    間宮あかり

    夏海.jpg RRあかね.jpg RRココア.jpg SPなかちゃん.jpg



    SP友利.jpg SP春.jpg あかり.jpg
    固有能力

    大剣の長さを変えられる

    簡易紹介

    唯一"男"の魔法少女です。
    小雪の幼馴染みで魔法少女の時も一緒に行動しています。
    男なのに魔法少女になるのどんな感じなんでしょうか???

    カード化された時の能力

    これも公開されてます↓

    大剣の使い手「ラ・ピュセル」
    4(+2)/4(+2)
    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [自動]【パートナー】バトルフェイズ開始時、自分のキャラに《大剣》がセットされている場合、《大剣》の攻撃力補正か耐久力補正、またはその両方を選び、合計が5になるように好きな配分で割り振る。ターン終了時まで、すべての領域の自分の《大剣》の攻撃力補正と耐久力補正はこの効果で割り振った数値になる。
    【Main】【ターン1】〔自分の手札1枚をバックヤードに置く〕カード2枚までを引く。その後、自分の控え室の《大剣》1枚を手札に加えてもよい。そうしなかった場合、ターン終了時まで、目標のセットカードがセットされている自分のキャラ1体は「貫通」を得る。


    ものすごい再現具合ですね(笑)

    赤文字もそうですが、黒文字が通常より査定が高いため、エクストラによっては優秀な下位キャラなのではないでしょうか。

    パートナーの場合は、アプリオや携帯などの付いたパートナーが能力で3上がった数値と同じなので特筆して強いかといわれると微妙ですね。
    フレンドに貼っている大剣はめちゃめちゃ強いので一概に弱いとは言えませんが。

    カラミティ・メアリ(山元 奈緒子)
    14396.jpg
    CV井上喜久子

    他CVキャラ

    風見みずほ
    古河早苗
    エレオノール・アルベルティーヌ・ル・ブラン・ド・ラ・ブロワ・ド・ラ・ヴァリエール
    吉井玲
    天都かなた

    SPみずほ.jpg 古河早苗.jpg RRエレオノール.jpg
    固有能力

    武器の能力を上昇させる

    簡易紹介

    分かりやすい敵キャラ、のようなポジション。
    能力ももろに戦闘向きです。

    カード化された時の能力

    これも公開されてます↓

    不敵でグラマー「カラミティ・メアリ」
    4(+2)/4(+2)
    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [永続]【パートナー】自分のアリーナのセットカードすべては攻撃力補正と耐久力補正が3上昇する。
    【Main】【Battle】【ターン1】〔自分のアリーナのセットカード1枚を手札に戻す〕
    以下の2つから1つを選ぶ。その後、この能力のコストでこのキャラにセットされているセットカードを手札に戻した場合、カード1枚を引いてもよい。
    ・自分の控え室のセットカード1枚を手札に加える。
    ・ターン終了時まで、このキャラは「貫通」を得る。


    能力通り武器(セット)の能力を上昇させてます。


    いままでのセット嫁より一段階上のイメージを受けました。
    戻すセットにも貼るセットにも制限がなく、メインバトルどちらでも使用でき、除去は書いていないものの面にある全てのセットが強化されるというのは、セットが大量に入るデッキとしてはかなり良いのではないでしょうか。
    手札コストのないセットから手札の枚数を増やせるのはとても優秀だと思います。
    よくある控えからセットを貼れる上位キャラの互換が出てくれれば相当使いやすそうです。

    ねむりん(三条 合歓)
    14397.jpg
    CV花守ゆみり

    他CVキャラ

    ウリたん

    SPうりたん.jpg
    固有能力

    他人の夢の中に入れる

    簡易紹介

    スノーホワイトに引き続き、どうやって戦うんだシリーズ
    次回予告を担当していて可愛いです。

    カード化された時の能力

    これも公開されています↓

    魔法ニート少女「ねむりん」
    0(+2)/5(+1)
    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [自動]【裏でも発動】バトルフェイズ開始時、このキャラが【裏】の場合、ターン終了時まで、目標のキャラ1体は攻撃力と耐久力が2上昇する。その後、自分のターンの場合、このキャラを【表】にする。
    【Main】【Battle】【ターン1】〔【表】から【裏】にする〕以下の2つから1つを選ぶ。その後、自分のパートナーのレベルが2以上の場合、カード1枚を引いてもよい。
    ・自分のターンの場合、目標の相手のフレンド1体を【レスト】にする。
    ・ターン終了時まで、目標のキャラ1体の「貫通」を無効にする。

    パートナーもないだろうしRRもないと思っていたのにまさかのRRでした。
    Cの黒渕互換も優秀なのでどちらを採用するかはデッキによって両方あると思います。

    スイムスイム(坂凪 綾名)
    14405.jpg
    CV水瀬いのり

    他CVキャラ

    レム
    チノ
    キャロル・マールス・ディーンハイム
    瀬川茜
    山添うき

    SP英雄の支え「レム」(サイン入り) SPもふもふバンド「チノ」(サイン入り) SPキャロル.jpg SP隠れオタJK「瀬川 茜」(サイン入り) RRR無意識で我が儘な優しさの浸食“ギガロマニアックス”「山添 うき」
    固有能力

    物質に透過できる

    簡易紹介

    固有能力が反則です。勿論攻撃も透過可能なので実質無敵。
    優遇されてるキャラその3

    カード化された場合の能力

    ニコ生で公開されました↓

    教えに忠実「スイムスイム」
    4(+2)/4(+2)
    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [永続]【パートナー】【裏でも発動】相手はカードの効果でこのキャラとこのキャラにセットされているセットカードを目標に選ぶことができない。
    【Main】【Battle】【パートナー】【ターン1】〔自分のキャラ1体を【表】から【裏】にする〕カード1枚を引き、ターン終了時まで、このキャラは耐久力が3上昇する。自分の「ルーラ」が登場している場合、追加でこのキャラは攻撃力が3上昇し、「貫通」を得る。


    しっかり再現されて目標に選ばれなくなってます。
    「ルーラ」って専用セット出ると思ったのですが下のテキスト的に出なそうですね。
    名前はともかく専用セットが出せるキャラなので能力に期待。

    所謂チェルミのイベント無効とは違い、全体効果のイベントは受けてしまうものの、ピン5などのキャラの能力などでパートナーに何かするということが出来ないのでかなり手堅く戦えるパートナーだと思いました。

    ハードゴア・アリス(鳩田 亜子)
    14412.jpg
    CV日高里菜

    他CV作品

    打ち止め
    香椎愛莉
    上月由仁子
    綾野珪子
    優木苗
    睦月etc...
    玉置亜子
    澄原サトカ


    アバター多く無いっすか?
    スカーレットレイン、シリカ、アコって書いた方が通じますね(笑)

    SP由仁子.jpg SPシリカ.jpg SP苗.jpg SPネトゲの嫁は女の子「玉置 亜子」(サイン入り) SPサトカ.jpg
    固有能力

    不死(再生時間は速くないがどんなに粉々になったり窒息しても生き返ります)

    簡易紹介

    マジで1番いいキャラ。
    とにかくこのキャラが出てるシーンが色々といいので注目です。
    唯一ゲーム開始後に魔法少女になったキャラです。

    能力の方はスイムスイムの時に反則と言いましたが、反則どころの騒ぎじゃないですね。
    さてどうなるのでしょうか?

    カード化された場合の能力


    こちらもニコ生で公開されました↓

    「ハードゴア・アリス」
    2(+1)/10(+1)
    【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする〕
    [永続]自分の「スノーホワイト」が登場している場合、このカードは【登場】を失う。この能力はすべての領域、すべての状態で発動する。
    [自動]このキャラがダメージを受けた場合、このキャラが受けているダメージすべてを回復する。


    パートナーは出ないと思ってたのでまぁこれくらいでしょう。
    死ににくい、に変わってますが概ね再現されてますね。
    カラミティメアリとかラピュセルの脇に出してセット貼るか、とか考えたり。

    トップスピード(室田つばめ)
    14395.jpg
    CV内山夕実

    他CVキャラ

    キリシマ
    宮本るり
    パック

    SP強さの証明“メンタルモデル”「キリシマ」(サイン入り) TDるり.jpg Cパック.jpg

    固有能力

    猛スピードで空を飛ぶ箒を使える

    簡易紹介

    リップルとコンビで活動してます。序盤からガンガンフラグを立てており...(以下略

    カード化された場合の能力

    まず中央出るのかなーというところから...
    出たとしてもこのキャラは全くどうなるか思いつきませんでした。
    先制攻撃は得そうです。
    サインあるから赤文字はでそうですが、どうなのでしょうか。
    というかこのサインはいる基準どうなってるんですかね?
    出番的にはスイムスイムにサイン入りそうなものです。

    ※後に公開されましたが、記事執筆時には未公開でした。

    ルーラ(木王 早苗)
    14404.jpg
    CV日笠陽子

    他CVキャラ

    篠ノ之箒
    セラフィム
    風音日和
    リンダ
    永塚紗季
    マリア
    霧切響子

    SPひと夏の思い出「篠ノ之箒」(サイン入り) SP望んだ現実“エンジェロイド”「風音 日和」(サイン入り) SPスカイリゾートの専属ディーラー「リンダ」(サイン入り) SPマリア.jpg SP超高校級の???「霧切響子」(サイン入り)
    固有能力

    相手に任意の行動を実行させる

    簡易紹介

    能力反則か?と思いきや条件が色々あり殆ど使えません...
    作中最も頭のキレるキャラなのでそこはなんとかしていますが。
    5人で手を組んでいるチームのリーダーです。

    カード化された場合の能力

    ムラサメみたいにパートナーは特に何も出来ないけど、他になにかさせる。って感じだとイメージしています。
    ムラサメは将臣(途中からレナも)にしか触れることも姿を確認することも出来ない設定なので、あそこまで極端な能力にはならないかと思いますが、それに近い物になるのでは?という感じです。
    パートナー向けが出ないのであれば、ハンムラビ互換だと思っていたのですがすでにネムりんで出ているという...

    ミナエル(天里 美奈)&ユナエル(天里 優奈)
    14406.jpg

    まとめてで。

    CV松田利冴&松田颯水

    声優も実の双子でマジか!ってなりました。

    固有能力

    生き物以外に変身と生き物に変身できる能力

    簡易紹介

    双子なので二人でいつも一緒にいます。
    ルーラの配下やってます。

    カード化された場合の能力

    多分いつもの流れだとこういうキャラはまとめてになるのだと思います。
    ただ、パートナー無さそうなのでそこそこ優秀なエクストラ種になりそうだなと思っています。
    もしパートナーあるのであれば、再現ではないですがいつもの流れ的にレベルカードを上下するのではないでしょうか?

    たま(犬吠埼 珠)
    14407.jpg
    CV西明日香

    他CVキャラ

    華麗に武士ゲーをよけていたため、ちびもす位しかなかったです...

    ちびもす.jpg
    固有能力

    瞬時に穴をあけられる。

    簡易紹介

    ルーラの配下シリーズ
    ドジっ娘なのでいつも怒られてます。
    何故、そのグループにいるんだって感じでした。

    カード化された場合の能力

    パートナーは無いはずです。
    ルーラかスイムの専用フレンドになるかと言われるとそれも怪しい気がするのでなんともいえません...
    いっそルーラ、スイムスイム、たま、ミナエル、ユナエルで強いのにエクストラしませんかね?

    マジカロイド44(安藤 真琴)
    14408.jpg
    CV新井里美

    他CVキャラ

    ベアトリス
    白井黒子

    SP気高く貴き存在「ベアトリス」(サイン入り) SP黒子.jpg
    固有能力

    未来の道具をランダムに1日1つ使える。

    簡易紹介

    某猫型ロボットのような能力ですが、ランダムなのとその日をすぎると壊れるので実質役にたちません(笑
    カラミティメアリと一緒に行動したりもしています。

    カード化された場合の能力

    パートナーは出ないと思います。カラミティメアリの専用フレンドが出るかと思いきや、今のところそれも無し。
    PRベアトリスの互換が公開されていました。CV繋がり???

    森の音楽家クラムベリー(不明)
    14411.jpg
    CV緒方恵美

    他CVキャラ

    碇シンジ
    直井文人
    クッキー
    苗木誠
    各務葵

    RRRシンジ.jpg C生徒会長代理「直井」 RRR超高校級の幸運「苗木誠」 RRR久奈浜最強「各務葵」
    固有能力

    音を操る能力

    簡易紹介

    能力は地味かと思いきや衝撃波とかも出せるのでなかなか。
    最初からいる魔法少女で......

    カード化された場合の能力

    パートナー出る気がします。
    といっても基本的にスペックよるごり押しみたいな戦法を取ってくるので再現難しいような...

    とりあえず3/3上昇貫通は書いてありそうです(雑)

    ※後に公開されましたが、記事執筆時には未公開でした。

    シスターナナ(羽二重 奈々)
    14409.jpg
    CV早見沙織

    他CVキャラ

    イカロス
    ハクア・ド・ロット・ヘルミニウム
    サチ
    斧乃木余接
    青山ブルーマウンテン
    高垣楓

    "新垣あやせ"

    SP着物の“エンジェロイド”「イカロス」(サイン入り) RRRよつぎ.jpg RRR“制服”の「青山ブルーマウンテン」 SP楓.jpg



    SPあやせ.jpg

    固有能力

    味方強化

    簡易紹介

    こんなにイライラする早見沙織のキャラがいままでいただろうか(反語)
    戦わずに何とかしようとして頑張ってる感じです。
    下記のヴェス・ウィンタープリズンと一緒にいます。

    カード化された場合の能力

    ヴェス・ウィンタープリズンとどちらがパートナーでどちらが専用フレンドかはわかりませんがあると思います。
    作中の能力的にもカナリアみたいなかんじなのでは?と本人は1も数字伸びなそうです。

    ヴェス・ウィンタープリズン(亜柊 雫)
    14410.jpg
    CV小林ゆう

    他CVキャラ

    漆原るか
    シギィ
    サシャ・ブラウス
    エリザヴェータ=フォミナ
    野間マチコ

    SP“ラボメン”清心斬魔流「漆原 るか」(サイン入り) R異端審問官「シギィ」 サシャ.jpg RRR雷渦の閃姫「エリザヴェータ」 RRR“航海科”見張員「野間 マチコ」
    固有能力

    どこでも壁を生成できる

    簡易紹介

    シスターナナと一緒にいます。
    戦闘力はかなりのもので通常戦闘するのは最強クラスです。

    カード化された場合の能力

    シスターナナのところで書いたとおりです。
    カナリア専用の壱弥のイメージですがどうなのでしょうか。

    以上16人が魔法少女になります。

    どの8人が残るのでしょうか?また、その先の展開はいかに?

    終わりに

    2期やるのであれば絶対に面白そうなのですがまだですかね?
    1期だけだと良くも悪くも普通の域をでない。というのが正直なところでした。

    タユタマの構築の際に、特長持ってるのだれだよ...ってなってめんどくさい思いをした人が少なからずいたはずです(自分)

    作品を知れば構築がスムーズになるので、是非発売までに時間がある方は視聴してみてはいかがでしょう?


    今回は以上になります。お疲れ様でした。




    パック・BOX情報
    ChaosTCG『魔法少女育成計画』ブースター

    ChaosTCG『魔法少女育成計画』ブースターは2月24日発売!
    ブースター BOXはこちらでご予約受付中!
    ブースター パックはこちらでご予約受付中!

    bnr_new2_chaos.jpg

起床は−1回戦〜タユタマ&タユタマ2コラム編〜

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE