【39ページ目】レイ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【39ページ目】レイ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

レイ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ぱんぴーの思いつき。第十五回。

    posted

    by レイ

    お久しぶりです。レイです。

    新弾ラッシュが来てますよね!!
    ランプ組んでる途中にごちうさ。
    ごちうさ発売していいデッキできてきたなーって思ったらアリア

    もうすぐ新妹魔王とニトロ
    そこでデッキを組むにあたってみたいなこと。僕が考えているときのデッキの組み方?みたいなのを簡単に記事にできたらと思いました!!
    あくまでレイはこーやってデッキを組んでいるよってやつです。

    作品を知ろう!

    これは必要ないように見えて割とデッキを組むにあたって作品を知っているか否かでデッキの組やすさが段違いです。

    このキャラクターとこのキャラクターにはつながりがある=EX先がありやすいみたいな、作品を知っているから分かりやすいみたいなとこが多いです。
    必ず作品を知るべきというわけではありませんが全く知らないとカードリストを何週もしてデッキに入るキャラとEXのキャラがどうつながっているのかなどをみなくてはいけません。

    それにやっぱり好きな作品のほうが愛着がありますよね!
    強いOSが好きってガチ勢のみなさんもリストでキャラを覚えていくはず。つまりキャラを覚えていくことがデッキ作成の第一歩!!

    パートナーを決めましょう!

    僕は意外とテキストで決めていますが・・・
    「パートナーを決める」
    これが意外と難しいんですよね。

    ~の下位互換じゃん・・・とか ~のほうが強くね?
    見たいな事を感じてもいいんです!それでデッキを組むんだから!

    100%同じ動きをするデッキなんてほとんど存在しません!

    そのパートナー、OSの色を出していくのがデッキを組むにあたって楽しいんです!!

    盤面を決めましょう!

    ブログのコラムであるように、最終的な目的地が必要です。盤面をこうしたら強い!(強そう)ってのをイメージしてみましょう。

    強いキャラを4枚面に置くのもいいです!攻めましょう!!
    ショットを打つことを目標にしてもいいです!一撃必殺。大逆転狙いましょう!!
    システムで面を固めるのもいいです!中央で勝ちましょう!!
    ガードキャラ揃えて固く勝つのもいいです!守り勝ちましょう!!

    自分の好きなプレイスタイルがあります!
    それを含めてどーやって勝つのか。どんな盤面、キャラが必要か決めましょう。
    キャラを選んだら必要なキャラたちを4枚ずつ入れましょう!とりあえずはキャラクターから!キャラ無しのデッキは存在しません(・ω・)

    時には必要なもの。

    必要なものも存在します。
    専用フレンド、専用イベント。

    そんなものが存在するパートナーがいます。
    そんなカードたちは優先して入れましょう。
    とりあえず4枚入れるところから始めましょう!

    それと初手に出せるキャラクターカードを選定しましょう(・ω・)

    基本的には自由登場、2引1捨、2見1引
    この3種類です。

    パートナーがはがれる単体EXが存在するなら裏↓登場でもいいです。
    1ターン目にこけたらゲームが7割決まってしまいます。ここは重要です。

    しかもそのキャラが最終盤面に存在できるならもっといいです。そのキャラを置いて強い!見たいなキャラじゃなきゃ出てもあまり意味は薄いですよね(;ω:)

    そういった意味では1ターン目はよっぽどじゃなければキャラを沸かしていくためのキャラか、EX可能なキャラクターがいいですよね。

    乱入の選択肢もいいと思います。
    1ターン目にキャラを登場させやすくするために <R二人のA「間宮 あかり」> や <R危険な愛「夾竹桃」> の採用もいいと思います。

    Rあかり.jpg 夾竹桃.jpg



    僕は好きなカードですね。1ターン目を重視していくのが大事。
    その辺は回していくうちに適正なキャラと枚数が分かっていくと思います(:ω:)感覚論で済みません(;ω;)

    OSの強みを考えましょう!

    ここでデッキの特徴をつけましょう。
    ごちうさなら
    Uようこそ木組みの街へ!


    kigumi.jpg



    アリアなら
    CFriend ship

    friend.jpg



    みたいなそのOSならではのカードの採用を検討しましょう。
    もちろん必要なければいりません。使えるに越したことはありませんが、極力でかまわないと思います。
    他の強さも存在します。
    僕はアリアなら <U悪夢> これが強いと思ってるので<U悪夢>が最優先です。


    akumu.jpg
    セットカード&イベントカードを選びましょう!

    最近は良く、
    C振り向けば幸がいる> 互換


    satigairu.jpg


    R天才の失策> 互換


    tensai.jpg


    を4枚からスタートという構築があると思います。

    値段もついていて当然テキストも強力です。強いカードなんですが。
    思考停止の採用は僕はあんまり好きではありません。

    そのデッキの特徴を理解しましょう。
    上記の互換の良さを上げるなら2つ。

    ・序盤の相手のテンポを崩せる
    ・攻めにいくときに相手のターンに打てば1ハンド1除去。

    最近は <C裸エプロン> などのメタも出てきて効果が薄い場合も存在します。
    攻撃を抑えるのは当然いいことですがそれなら相手を選ばず、後半も強い <C笑顔の棄権> 互換もいいのではないですか?

    当然デッキによって違いますが、思考停止4枚!
    見たいな考えもイマイチなのかなって最近思っています。

    当然<C振り向けば幸がいる>互換を4枚採用することはいいことだし悪いことでもないです。
    環境、デッキタイプを見て決めるべきかなと思っています。

    最後に!

    ダイエットしましょう!

    とりあえずいれようと考えたカードを全部4枚入れた状態からダイエットしていきましょう!
    どこを減らすかはカードを見てバランスを考えましょう。

    面にキャラが埋まらないとかは論外ですよね(^ω^)
    とにかく減量が大変です。

    コンセプトだけ意識してデッキを完成させましょう。
    ここが一番価値観が出てしまうところなので強いことはいえませんが僕はなるべくきれいなデッキを意識しています。

    回収無いけど1枚~のときに強いみたいなのは採用をなしにしています。

    終わったら一人回し!!

    社会人、プレイヤーが少ない。
    こんなときは一人回し。

    まずキャラが順当にわいていくのか、イベントは思ったとおりの動きをするのか。
    復帰の枚数は適量か。

    そんな感じでデッキを完成させましょう!!


    ながながと書きましたが、このカードゲームはキャラクターカードゲームです。
    好きな作品、好きなキャラクターで勝てる。これが最高ですよね!僕はそれを目標にデッキを組んでいます。

    みなさんがんばっていきましょう!!


    以上です。

ぱんぴーの思いつき。第十四回。

    posted

    by レイ

    お久しぶりです。
    レイです。

    強いヴァレンティナと弱いヴァレンティナについて記事を書こうと思います!
    唐突ですが(・ω・)
    ●そもそもヴァレンティナとは?
    RR虚影の幻姫「ヴァレンティナ」

    虚影の幻姫.jpg


    このカードです。
    似たようなカードが最近多く刷られているのでそれについて記事を書いていきたいと思いました!
     
    RRこれからお仕事“ギフティア”「ザック」><RRオペレーター「竹田ヒバリ」><RR魔宮の蠍「夾竹桃」
     
    これからお仕事.jpg オペレーター.jpg 魔宮の蠍.jpg

    こんなところですかね?
    似たようなステータスは多く存在しますが今回はこのカードたちに注目して以降と思います!('ω')
    ●こいつらのすごいところ!
    そもそも何が強いのか。

    [自動]相手のパートナーがアタックキャラに選ばれた場合、相手の控え室のカード2枚をバックヤードに置いてもよい。そうした場合、カード1枚を引き、ターン終了時まで、目標の相手のキャラ1体は攻撃力が2減少する。

    統一事項はここにしています。

    相手の控え室をコストにドロー+サイズダウン。
    単純に相手の控え除去、ドロー、サイズダウン。

    いいことしかないです。
    出たときは信じられない強テキストです。
    しかもどれも1ターン目登場可能で、表でEXデッキに帰るEXつきです。
    表で帰るEXについても今度機会があったら記事を書こうかと思います(・ω・)
    このキャラを1ターン目に配置できれば今後の復帰、キャラ登場はほぼ安泰といえます。

    ドローもあるし、復帰もできる。完璧なカードたちです。さすがRR!
    値段相応の強さが約束されています。
    ●強いヴァレンティナと弱いヴァレンティナ!?!?
    デッキによります。当然です。
    記事おわり。
    ではないです(;ω;)

    何が強いのか。
    時代背景()もあると思います。これも当然。
     
    初代<RR虚影の幻姫「ヴァレンティナ」>EX:<R暗躍する“戦姫”「ヴァレンティナ」
     
    虚影の幻姫.jpg 暗躍する.jpg

    このカード(セット)は非常に強いです。
    RR凍漣の雪姫「ミラ」>を組むには入れない選択肢がないです。
    最早専用フレンド!ってか他でも使えるから超越しています(-ωー;)

    本当に無駄がない。

    アタックを誘った後にヴァレンティナ自身がAP4あるのでダイレクト行くタイミングがあるのも込みで完璧。
    EX先まで込みで最強。これ以上ない相性です。
    ミラという強い中央に強いフレンド。それが相性よければめちゃくちゃ強いですよね。惚れました。
     
    RRこれからお仕事“ギフティア”「ザック」>EX:<R愚痴をこぼす“ギフティア”「ザック」
     
    これからお仕事.jpg 愚痴をこぼす.jpg


    こちらも組み合わせは相当強い!って思っていました。
    ただ中央(相方)が不在。しかも2ターン目に中央に上昇無効をかけたところで・・・みたいなところもあり、テンポの速いデッキなのに1ターン目は0-5。
    これがイマイチかなーと感じました。じつはこの組み合わせはイマイチなのかもしれません・・・

    これを活かせる中央の存在がありません。
    また<Rプラスティック・メモリーズ>の存在で復帰に重点を置かなくて良い、EXデッキを圧迫してしまうという理由でイマイチ活躍が無かったです。
    強い組み合わせ。だが・・・・
     
    RRオペレーター「竹田ヒバリ」>EX:<R非常事態「ヒバリ」
     
    オペレーター.jpg 10050.jpg


    これも感想はザック同様です。
    しかも下のテキストがセットパートナー推奨。
    余計にパートナーを指定してきました。
    このOSもアラガミがあるためEXデッキの圧迫とサイズが気になってしまいますね・・・
    EXも上昇無効。実は弱い?(2回目
     
    RR魔宮の蠍「夾竹桃」>EX:<R毒のコレクション「夾竹桃」
     
    魔宮の蠍.jpg 毒のコレクション.jpg


    で。今回。
    下のキャラのテキストはさらに強化されました。
    で。使うんですかね?
    こうしてみるとやっぱり初代の組み合わせが個人的には一番強く感じます。

    今の時代で0-5のキャラ常駐はイマイチに感じますが昔はD5のキャラがとても強かったです。
    ハイパードロソに進化したヴァレンティナ。まだアリアAAの構築、研究が進んでいませんがEX先込みで最強は初代だと思っています。

    というより中央、OSとの方向性込みで一番必須と思えるカードでした。
    強い。それは全部のヴァレンティナで思いますが一番良いカード選びをがんばっていきましょう(?)



    今回は良く分からない記事になりましたが全部強い(笑)。
    ただ、採用は・・・ってところかと思います。

    以上です(・ω・)

ぱんぴーの思いつき (緋弾アリアAAコラム

    posted

    by レイ

    お久しぶりです。
    レイです。

    緋弾のアリアのコラム依頼の記事です!

    ~最新弾 「緋弾のアリアAA」について~
    ■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
     
    RR大和撫子「佐々木 志乃」

      山となでしこ.jpg

    "水着"の「峰 理子」だと思っただろ??
    今回は減少パートナー以外のチョイスです!!どや!

    パートナーの必要なテキスト。

    サイズ(交戦時〇ー〇上昇する)
    バトル(開始時に〇ー〇上昇する)
    ドロー(メインフェイズドロー、1カット2ドロー、ガード時ドロー)
    貫((~ならこのキャラが貫通を得る))
    追加(フレンド除去、控え除去、防御テキスト))

    大きくこの4つで評価します。

    僕の一番重点を置いているのがドロー&サイズ。
    サイズは自分のターンのサイズは当然必要ですが、相手ターンのサイズはもっと大事です。
    パートナーにドロー、サイズ、貫通がそろっていれば、基本的にフレンド3種類程度は自由に選ぶことができ、自分の意志を反映させやすいデッキになると思います。

    ちなみに話はずれましたが、やはりパートナーのテキストの好き嫌いがあると思いますが、僕は
    ドロー+サイズ+受けテキスト
    これが一番すきなんですよね(・ω・)
    でこのパートナーを選びました。
    ■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?

    RR大和撫子「佐々木 志乃」
    R“水着”の「レキ」
    R姉思い「間宮 ののか」> or <C“水着”の「るい」&「くう」
    C志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」
    Uカルテットの対戦相手「高千穂 麗」&「風魔 陽菜」
     
    chaosbanmen.gif

    受けとサイズを意識しました。

    Rバスジャック事件「遠山 キンジ」>なんかを採用してもいいと思います。

    パートナー+<R“水着”の「レキ」>でつける貫通の2本で基本的にはアタック行く感じです。 受けは除去があっても<R二人のA「間宮 あかり」>とパートナーテキストのレストガードで打点をもらいづらく行きましょう!

    基本的にアタックに多く参加してもパートナーテキストのレストガードがあるので積極的にアタックに参加していきましょう。
    実数の大きいキャラに対しては <C志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」>がガードし、フレンドなどで上昇の大きいキャラは<R姉思い「間宮 ののか」>もしくはパートナーでガードしていきましょう。

    ボードを意識して勝ちに繋げるタイプのデッキになりますね!
    イベントでのシュートを1種類くらい用意して勝ちパターンも作るのがいいと思います!!
    ■タイトルカップで活躍しそうなカード・動きをお答えください。

    U悪夢>です。
     
    悪夢.jpg

    このカードの活躍が見られると思います!
    対峙互換と全体セット割の選択トカードとなります。
    2つのテキストの選択カードは多くあり、採用の多い(種類によりますが)カードたちだと思います。
    タイトルカップではセット割の価値が高く、レストガードでの強力なキャラが多いです。

    具体例を挙げるなら

    RR双剣双銃「神崎・H・アリア」><RR“水着”の「峰 理子」
     
    双剣双銃.jpg 理子.jpg

    などのセットを必要とする強力なパートナー。
     
    R“水着”の「レキ」

     水着のれき.jpg

    の存在

    C麗の取り巻き「愛沢 夜夜」><R“水着”の「火野 ライカ」><Uむき出しの嫉妬心「佐々木 志乃」
     
    麗の取り巻き.jpg ライカ.jpg むき出しの嫉妬心.jpg

    などの最近採用の多いレストガード&強力レストガード

    どちらの局面でも活躍を見せます。
    というより使われたくないカードNo1って感じですかね(;ω;)




    以上で簡単ですがコラムの記事とさせていただきます(・ω・)

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE