【32ページ目】すぎなみ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【32ページ目】すぎなみ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

すぎなみ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ごちうさ】1/14の今日のカード&旧弾カードのお話

    posted

    by すぎなみ

    お疲れ様です。すぎなみです。
    今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。
    3回目!

    1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
    1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
    1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)

    1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
    1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
    1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
    1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
    1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

    1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
    1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
    1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
    1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)

    ◆1/14公開のカード達

    今日の公開カードは4+1枚(1枚は1/12に公開済)


    1枚目
    R "制服"の「青山ブルーマウンテン」 Chara
    攻撃力:4 攻撃力(補正):+2
    耐久力:4 耐久力(補正):+2
    性別:女 属性:風

    【登場】〔自分の【同OS】のキャラ1体を【裏】から【表】にする〕
    [自動]【ターン1】自分のカード名に<<&>>を含むエクストラキャラが登場かレベルアップした場合、ターン終了時まで、目標のキャラ1体は攻撃力が3上昇する。その後、カード1枚を引いてもよい。
    【Battle】【参加中OK】【パートナー】【ターン1】〔自分の控え室のキャラカード1枚をバックヤードに置く〕ターン終了時まで、お互いのフレンドすべては攻撃力が2減少する。自分のフレンドのネームの総数が4つ以上の場合、追加でこのキャラは『貫通』を得る。


    順番的にリゼかと思っていましたが、突然の青山さんでした。

    1つ目のテキストは、今回のごちうさのメインとなるギミックである<<&>>を含むエクストラキャラに関連するテキスト。
    指定キャラが登場かレベルアップした場合、目標のキャラ1枚の攻撃力を3上昇させる&カード1枚引いてもよい効果。

    ようこそ木組みの街へ!の効果によって<<&>>を含むエクストラは登場させやすいので、毎ターン効果を発動するのは難しくなさそうな印象ですね。


    2つ目のテキストは、お互いのフレンドの攻撃力を2減少+特定条件で自身に貫通を付与する効果。

    減少のテキストは、おそらく今日の2枚目のカードと合わせて使ってくれという意図だと思われます。
    パートナーの攻撃は減少できないので、守りに使う際は注意が必要な感じです。

    貫通付与の方は、ようこそ木組みの街へ!も含めると達成自体は比較的簡単なので、2ターン目以降からは毎ターン付与できます。
    シンプルだけどとても使いやすい気がします。

    可能であれば、もう1~2種類くらい攻撃力減少関連のカード欲しい所ですねー。
    新しいPRチノが攻撃力減少だったのですが、チノ名称は使うのですよね(´・ω・`)


    2枚目
    U "チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」 Extra
    攻撃力:6 攻撃力(補正):+1
    耐久力:3 耐久力(補正):+1
    性別:女 属性:水・火

    【エクストラ】〔「チノ」&「メグ」&「マヤ」〕
    [永続]相手はこのキャラのレベル以下の攻撃力のキャラをガードキャラに選ぶことができない。
    [自動]このキャラが登場かレベルアップした場合、カードを1枚引く。その後、目標の【同OS】のキャラ1体を【表】にしてもよい。


    特定条件で相手のキャラをガード不可にする効果と、リカバリー+1枚ドローする効果を持ってます。

    アタックキャラにもガードキャラにも選べない海上訓練中「バルクホルン」&「ハルトマン」とは違い、ガードキャラにのみ選択できないテキストとなっています。
    自身のレベルを参照するので、"長尾家"知勇兼備なちびっ子「愛菜」的なテキストですかね?

    SW-066.jpg SKo-071.jpg

    この手の効果は、つーん一夏の彼女疑惑!?「更識 簪」等の『攻撃力が減少しない』といった効果で対策していないと、確定で負けになってしまう状況になりやすいので、デッキを構築する際は意識しておきたい所ですね。

    imo-089.jpg IS-118.jpg

    ごちうさの場合ですと、イベントとしてはちゃんと着せろになります。

    GU-083.jpg

    キャラの方は、現時点ではいないので新弾待ちな状態です。


    リカバリー+1ドローの方は、よくある効果なので説明は割愛しておきます。
    1つ目のテキストでレベルを優先的に上げたいので、手札が減りにくい1ドローはありがたいですねー。


    3枚目
    R 感心する「ティッピー」 Chara
    攻撃力:8 攻撃力(補正):-
    耐久力:3 耐久力(補正):+1
    性別:男女 属性:無

    【登場】〔自分のキャラ1体を【表】【スタンド】から【裏】【リバース】にする。
    【乱入】〔自分の手札のキャラカード1枚を控え室に置き、自分の【表】のフレンド1体を手札に戻す〕
    [自動]【ターン1】自分のカードの効果やコストで自分の控え室のカードがバックヤードに置かれた場合、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力が1上昇し、『先制攻撃』を得る。
    『貫通』


    (・ω < )

    4枚目
    C "メイド服"の「千夜」&「シャロ」 Extra
    攻撃力:5 攻撃力(補正):+2
    耐久力:2 耐久力(補正):-
    性別:女 属性:風・闇

    【エクストラ】〔「千夜」&「シャロ」〕
    [永続]相手のバックヤードが5枚以上ある場合、このキャラは攻撃力が2上昇し、『先制攻撃』を得る。
    [自動]アタックキャラに選ばれている【同OS】のキャラがバトルによるダメージで相手のキャラを【裏】にした場合、相手の控え室のカード2枚までをバックヤードに置く。
    『貫通』


    山道を歩く「宮内 ひかげ」&「加賀山 楓」的なキャラ。

    NB-071.jpg

    <<&>>ネームは出しやすいですし、千夜を含む関係でご注文は「千夜」ですか?が使えるので、リカバリーもしやすく使いやすそうですね。

    10051.jpg

    また、下のテキストはターン1ではないので、裏にするたびにバックヤードに送れるのは優秀です。
    このバックヤード送りテキストは意外と強いので、使われるとかなり厄介な感じなんですよねー。
    使われたくないカードの1枚です(´・ω・`)


    5枚目


    昨日も(ry


    そんなわけで、1/14に公開されたカードに対するお話でした。

    ここから先は前回と同様の旧カードのお話。

    今日公開されていた"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」ですが、ガードキャラに選べなくする効果は"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」のレベルを参照する形となります。

    ですので、チノ・マヤ・メグのネームのエクストラをレベル3 or 4まで育て、そこから"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」にエクストラするような動きにすると、"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」のみでレベルアップさせるよりも高いレベルにする事が可能となります。

    • "チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」のみの場合:最大レベル4まで
    • 2人でおでかけ「メグ」&「マヤ」→"チマメ隊"「チノ」&「メグ」&「マヤ」にした場合:最大レベル7まで

      GU-T19.jpg


    とはいえ、他エクストラを経由した場合、最大レベルは高くなるのですが、その代わりエクストラデッキを合計8枚使用する形となります。
    5人揃えば可愛さ無限大ようこそ木組みの街へ!を入れたら、合計で10枚なのでこれでエクストラデッキはいっぱいです(´・ω・`)

    なので、『ここから何枚減らすか』といった部分が、レベルを高くする事を目的としたエクストラを使う場合の悩みポイントとなります。

    今回のパターンですと、(現段階のプールではですが)自分の場合はチアガール「シャロ」&「チノ」を3枚、チマメ隊を3~4枚にする形でいいかなと思ってます。

    RRchinosharo.jpg

    この辺のバランスは、色々と試しながらやっていきたい感じですね。

    日々、試したい事が増えてきてテンション上がります(´▽`)


    ってわけで、今回は以上!
    次回もよろしくお願いします。

【ごちうさ】1/13の今日のカード&旧弾カードのお話

    posted

    by すぎなみ

    お疲れ様です。すぎなみです。
    今回も公開カード+旧弾のデッキの話をしていきたいと思います。

    1/12の今日のカードレビューへのリンクはこちら (ココア)
    1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
    1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)

    1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
    1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
    1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
    1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
    1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

    1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
    1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
    1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
    1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)

    ◆1/13公開のカード達

    今日の公開カードは4+1枚(1枚は昨日公開済)


    1枚目
    RR もふもふバンド「チノ」 Chara
    攻撃力:4 攻撃力(補正):+2
    耐久力:4 耐久力(補正):+2
    性別:女 属性:水

    【登場】〔自分のキャラ1体を、【裏】から【表】にする。〕
    [自 動]【パートナー】【ターン1】自分のメインフェイズ開始時、カードを1枚引く。【Battle】【参加中OK】【パートナー】【ターン1】〔自分の手札 1枚を控え室に置く〕以下の2つから1つを選ぶ。自分のフレンドが2体以上登場している場合、かわりに2つを選び、好きな順番で解決する。
    ・ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力が2上昇する。
    ・カード1枚を引く。その後、自分のフレンドのネームの総数が5つ以上あり、自分のターンにこの能力を発動した場合、目標のフレンド1体を【レスト】にする。


    新パートナーの2種目。今日はチノ。
    前弾RRの白うさぎ「チノ」とは登場コストが異なりますね。

    GU-006.jpg

    1つ目のテキストは、メイン開始時に1枚引く効果。
    TCG全般に言えることですが、手札が多い分選択肢が広がるので、やっぱり手札を増やせるテキストって優秀ですよね。


    2つ目のテキストは、やっぱり色々書いてあります。
    長い(´・ω・`)

    ざっくりと説明すると

    • チノの攻撃力と耐久力を2上昇する
    • カードを1枚引く。自分のターン中にテキストを発動していて、フレンドのネームの総数が5つ以上ある場合は、フレンド1体をレストにできる。

    という効果を持っていて、自分のフレンドが1体の時は片方、2体以上の時は両方を選択する事ができます。

    ...テキスト書いてるだけですね、これ ○| ̄|_


    順当にキャラが登場する前提ですが、両方とも選択可能になるのは、基本的には自分のターンの2ターン目からとなります。

    また、2番目の「フレンドのネームの総数が5つ以上」という部分も2ターン目に達成する場合ですと、登場させるフレンドの1枠は、昨日公開されていた年の功「タカヒロ」&「ティッピー」固定となります。

    ※基本的には2ネームのエクストラになるのですが、年の功「タカヒロ」&「ティッピー」は「チノの父」「タカヒロ」「ティッピー」の3ネームを持っています。

    もう1枠に関しては、&ネームならどのキャラでもいいので、好きなエクストラキャラを出してもいいですし、元々&ネームとなっている"ラビットハウス"でお手伝い「メグ」&「マヤ」でも問題ありません。

    GU-026.jpg

    こう書いてみると、2ターン目で5ネームを達成させるのは、現時点のプールでは難しそうなので、何かしら追加で出てくれると嬉しいですね。
    3ターン目であれば難なく達成可能だと思われますので、2ターンを目指すか3ターンを目指すかはプレイヤーによって分かれそうな気がします。

    個人的には、やっぱり2ターン目を目指したいと思いますね。
    いけるっしょ(`・ω・´)


    2枚目
    R チノの絵を見る「リゼ」&「ココア」 Extra
    攻撃力:5 攻撃力(補正):+2
    耐久力:2 耐久力(補正):-
    性別:女 属性:火・光

    【エクストラ】〔「リゼ」&「ココア」〕
    [永続]自分の「チノ」は『貫通』を得る。
    [自動]相手のキャラが自分のカードの効果やコストで【スタンド】から【レスト】か【リバース】になった場合、ターン終了時まで、相手は【表】【スタンド】以外のフレンドをガードキャラに選ぶことができない。
    『貫通』


    チノの専用フレンド。
    と見せかけて、パートナーである事を指定していないので、実質どのパートナーでも使用可能です。

    1つ目のテキストは、「チノ」名称への貫通付与。
    前弾までは、チノへ貫通を付与していたのは温泉でくつろぐ「ティッピー」が多かったと思いますが、このカードでも貫通付与できるので、そういった点では代わりとなるかもしれません。

    GU-040.jpg

    2つ目のテキストは、自分のカードの効果やコストで、相手のキャラがスタンドからレストorリバース状態となった際に、表スタンド以外の状態ではガードさせない効果。
    "甘兎庵"の看板うさぎ「あんこ」のような

    [永続]【レスト】のこのキャラをガードキャラに選ぶことができる。

    というテキストを持つキャラに対応する為のテキストですね。

    GU-044.jpg

    今日公開されたもふもふバンド「チノ」が相手のキャラをレストにする効果を持っているので、それと組み合わせて使うイメージになってます。

    注意点としては

    • フレンドのみの為、パートナーはレスト状態でもガードする事が可能
    • 対峙と違って、スタンドからレストorリバースにしなければ、ガード禁止効果は発動しない

    という点です。

    2番目の内容がちょっとわかりにくいので補足しますと、対峙のテキストは

    DC-157.jpg

    【Main】目標の相手のフレンド1体を【レスト】にする。その後、ターン終了時まで、相手は【表】【スタンド】以外のフレンドをガードキャラに選ぶことができない。

    となっていて、相手のフレンドをレストにする効果と、ガード禁止の効果が別々に分かれています。
    その為、相手の盤面にスタンド状態のキャラが存在せず、相手のキャラをレスト状態にできなかったとしても、その後~以降の効果は発動します。

    ですが、今日公開されたチノの絵を見る「リゼ」&「ココア」の場合ですと、条件がスタンドからレストorリバースと記載されているので、スタンド状態のキャラがいない時にはガード禁止効果は発動しません。

    よく使われている対峙とは効果も処理も違うので、使う際も使われる際も注意しておくのが良いと思います。


    3枚目
    R チマメ隊じゃんけん Event
    攻撃力:- 攻撃力(補正):-
    耐久力:- 耐久力(補正):-
    性別:- 属性:-

    【使用】自分の【表】の「チノ」か【表】の「マヤ」か【表】の「メグ」が登場している。
    【Main】相手とじゃんけんする。そのじゃんけんがあいこの場合、お互いのキャラすべてを【表】にし、お互いはカード1枚を引く。そのじゃんけんに勝ったプレイヤーは以下の効果を解決する。その後、ターン終了時まで、自分は〈チマメ隊じゃんけん〉を使用できない。
    ・カード2枚を引き、目標のフレンド1体を【表】から【裏】にする


    じゃんけん!
    1回勝負で、勝ったプレイヤーは2枚引いてフレンド1体を裏に。
    あいこならすべてのキャラを表にしてお互いに1ドロー。

    昔あったサンデーvsマガジンに安藤潤也ってカードがありまして、そのカードに「あなたはじゃんけんに勝つ」って書いてあったので、そういったカードあったら使ってみたいですね(小並感)

    あとは、ドロー効果が強制なので、タイミング次第では有効な状況があるかも!?


    4枚目
    R お土産のコーヒー Set
    攻撃力:- 攻撃力(補正):+2
    耐久力:- 耐久力(補正):+2
    性別:- 属性:-

    【セット】〔自分の手札の【同OS】のカード1枚を控え室に置く〕
    [自動]【フレンド】【裏でも発動】このセットカードが【同OS】のキャラにセットされた場合、カード1枚を引いてもよい。
    [自動]【パートナー】【ターン1回】自分が【同OS】のカードの効果でカードを引いた場合、カード1枚を引いてもよい。


    似合う帽子互換と呼ばれているカード。

    LoS-094.jpg

    パートナーにつけると、効果ドロー時に追加で1ドロー。フレンドにセットするとセット時に1ドロー。

    個人的主観ですが、相手ターンにもドローする手段があるデッキでは似合う帽子互換・相手ターンにドローする手段がない場合はアプリオの制服互換といったイメージでセットカード選んでます。

    AU-367.jpg

    今日公開されたもふもふバンド「チノ」の場合ですと、相手ターンにもドローする事ができるので、こういった場合はお土産のコーヒーを採用するのが良いかと思われます。


    5枚目


    昨日も見たよ!



    そんなわけで、1/13に公開されたカードに対するお話でした。

    ここから先は旧弾のカードのお話。

    今日の公開カードを見て、以前紹介させて頂いた和の心でおもてなし「千夜」のデッキの強化が可能になったので、現状かなりテンションあがっています。

    この前書いた【ごちうさ】続・ガンスリで使った千夜デッキのお話の、『新弾で追加されたら追加したいカード』に書いていた『対峙と同様のテキスト』が増えましたので、それによってデッキ構築の選択肢が結構広がりました。

    元々、ココアネーム・リゼネーム共にほぼ採用していなかったので、今までのコンセプトがズレることなく、そのまま増やしていけるイメージなので構築もしやすいです。

    専用フレンドの変装を解く「シャロ」とお悩み相談「チノ」の2種

    GU-024.jpg C__021.jpg

    と、今日公開されたチノの絵を見る「リゼ」&「ココア」は確定してしまっても問題ないくらい強力なので、残り1枠に何を採用するか悩む形になる気がしてきました。




    いやー、発売日が待ち遠しいですねっ!


    ってわけで、今回は以上!
    次回もよろしくお願いします。

【ごちうさ】1/12の今日のカード&旧弾カードのお話

    posted

    by すぎなみ

    お疲れ様です。すぎなみです。
    ついに公式の公開カードにごちうさが含まれましたね。

    この時を待っていたのだー!!!

    というわけで、今日からしばらくは今日のカードについて書いていけたらなと思ってます。
    ※個人的主観がかなり入る&全プール見えてないので簡略化しております(´・ω・`)

    ちなみに、サンプル画像は使用不可との事でしたので、画像なしでテキストだけの記述となります。
    予めご理解頂ければと思いますorz

    1/13の今日のカードレビューへのリンクはこちら (チノ)
    1/14の今日のカードレビューへのリンクはこちら (青山ブルーマウンテン)
    1/15の今日のカードレビューへのリンクはこちら (リゼ)

    1/18の今日のカードレビューへのリンクはこちら (モカ)
    1/19の今日のカードレビューへのリンクはこちら (千夜)
    1/20の今日のカードレビューへのリンクはこちら (マヤ)
    1/21の今日のカードレビューへのリンクはこちら (メグ)
    1/22の今日のカードレビューへのリンクはこちら (シャロ)

    1/25の今日のカードレビューへのリンクはこちら (エクストラ5枚)
    1/26の今日のカードレビューへのリンクはこちら (キャラ7枚)
    1/27の今日のカードレビューへのリンクはこちら (イベント5枚)
    1/28の今日のカードレビューへのリンクはこちら (PR2枚)

    ◆1/12公開のカード達

    今日の公開カードは5枚。

    1枚目
    RR もふもふバンド「ココア」 Chara
    攻撃力:4 攻撃力(補正):+2
    耐久力:4 耐久力(補正):+2
    性別:女 属性:光

    【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕
    [永続] 【パートナー】このキャラにダメージが与えられる場合、そのダメージを3減少する。
    [自動]【パートナー】【ターン1】このキャラがアタックキャラやガードキャラに選ばれた場合、相手の控え室のカード1枚をバックヤードに置いてもよい。
    そうした場合、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力が3上昇する。
    相手のバックヤードが6枚以上あり、自分のフレンドのネームの総数が4つ以上ある場合、追加で自分のフレンドすべては攻撃力が2上昇し、ターン終了時、自分のフレンドすべてを【レスト】から【スタンド】にする。


    新パートナーの1枚目。
    【登場】のコストが前回よりも使いやすいですね。


    1つ目のテキストは、バトルによるダメージもバトル以外のダメージも3減少するテキスト。
    このテキストは、新しめの弾では"霧の生徒会"生徒会長"メンタルモデル"「ヒエイ」バラウール総大将"竜族"「ユキカゼ」と同様のテキストとなりますが、テキスト通り耐久性が高めです。

    RRhiei.jpg RRyukikaze.jpg


    バトルによるダメージを軽減できるテキストは、相手のアタック時に発生するダメージを軽減。
    バトル以外によるダメージの方は、仲良しListen「リゼ」&「ココア」のような全体に一定ダメージ(このカードの場合は3)を与える効果を軽減。

    Urizekokoa.jpg
    この両方を軽減できるので、守る力は高めな形となっています。


    2つ目のテキストは、なんか色々書いてあります。
    長い(´・ω・`)

    ざっくりと言うと、『条件を満たすとみんなの攻撃力が2上昇して、ターン終了時にフレンドがスタンドするよ!』って形です。
    発売したら細かく説明しますので、今回はこれで許してください 〇| ̄|_

    全キャラでアタック後に守りにいける状況になるのはかなり優秀なので、他のプール次第ですが期待値は高まりますね!
    できれば、先制攻撃持ちのキャラがいるのが理想形です。


    2枚目
    C くすぐり尋問「リゼ」&「チノ」 Extra
    攻撃力:3 攻撃力(補正):+2
    耐久力:6 耐久力(補正):+0
    性別:女 属性:水・火

    【エクストラ】〔「リゼ」&「チノ」〕
    [永続] 自分のパートナーが「ココア」で、このキャラがバトルに参加している場合、バトル相手のスキルすべてを無効にする。
    [自動]自分のバトルフェイズ開始時、相手のバックヤードが4枚以上ある場合、ターン終了時まで、このキャラと自分の「ココア」は『貫通』を得る。


    ココアの専用フレンド。
    ネーム参照なので、前回の前向きムードメーカー「ココア」がパートナーでもスキル無効になるのは嬉しいですね。

    RRkokoa.jpg
    条件がありますがココアに貫通を付与する事もできるので、パジャマの「チノ」の代わりになるかもしれないのは助かります。

    Cchino.jpg
    &ネーム持ちですが、後述するエクストラカードによって出しやすくもあるので、優秀な1枚ですね。


    3枚目
    R 年の功「タカヒロ」&「ティッピー」 Extra
    攻撃力:4 攻撃力(補正):+1
    耐久力:4 耐久力(補正):+1
    性別:女&男 属性:無

    【エクストラ】〔「チノの父」&「ティッピー」〕
    [永続]自分のパートナーは攻撃力と耐久力が2上昇する。
    [永続]このキャラ以外の自分のカード名に<<&>>を含むフレンドのエクストラキャラすべては攻撃力と耐久力が3上昇する。
    [自動]このキャラが登場かレベルアップした場合、目標の同OSのキャラ1体を【表】にしてもよい。


    よく見るテキストの『パートナーの攻守上昇』『キャラ1体を裏→表にするリカバリー効果』に加え、『&を含むフレンドのエクストラキャラの攻守上昇』という効果を持っています。

    &を含むキャラは登場させにくいのですが、ごちうさは後述するカードの存在により登場させやすいので相性はとても良さそうです。


    4枚目
    R 木組みの街攻略完了 Event
    攻撃力:- 攻撃力(補正):-
    耐久力:- 耐久力(補正):-
    性別:- 属性:-

    使用】自分のエクストラデッキに【表】の〈ようこそ木組みの街へ!〉がある。
    【使用】〔自分の手札1枚を控え室に置く〕
    【Battle】カード1枚まで引き、目標の同OSのフレンドのエクストラキャラ1体を【表】【スタンド】にする。ターン終了時まで、そのキャラはバトルによるダメージを与えることができない。その後、このカードをバックヤードに置く。このカードは相手のバトルフェイズにしか使用できない。


    苦手克服への一歩の亜種。

    Rkiken.jpg
    使用条件の「ようこそ木組みの街へ!」というのは、今日のカードの最後のやつなので割愛。

    表にする対象がエクストラキャラに限定された代わりに、1枚引く効果がついたイメージとなっています。
    イメージ的には、リオレイアとリオレウスくらいの差ですかね?(謎)


    5枚目

    U ようこそ木組みの街へ! Extra

    攻撃力:- 攻撃力(補正):-
    耐久力:- 耐久力(補正):-
    性別:無 属性:無

    [永続]このカードはエクストラデッキに1枚しか入れることができない。
    [自動]【ターン1】自分のカード名に<<&>>を含むエクストラキャラが登場かレベルアップした場合、自分の控え室のキャラカード1枚を手札に加える。エクストラキャラがレベルアップした場合、追加で、このターン中、自分はパートナーのレベルアップを【Main】【ターン1】【裏でも発動】〔自分のフレンド1体を【表】から【裏】にする〕エクストラデッキのこのカードを【裏】から【表】にする。
    【Main】【ターン1】〔自分の手札2枚を控え室に置き、自分のフレンド1体を指定する〕このターン中にエクストラキャラを登場させていない場合、この能力のコストで指定したキャラと同じネームを含む【登場】を持たないエクストラカード1枚を公開し、【エクストラ】を無視して指定したキャラに重ねて登場させる。
    その後、ターン終了時まで、自分はエクストラキャラを登場させることができない。この能力はエクストラデッキで【表】の場合、発動できる。


    おそらく今回の弾の目玉。
    最近の弾によく入っている、そのOSのギミックの象徴的な存在。

    イラストがパッケージなのいいですねー
    モカねぇ!

    長々と書いてありますが、これもざっくりと纏めると

    • &を含むエクストラキャラが登場かレベルアップした場合、控え室のキャラカード1枚を手札に加える事ができる+パートナーのレベルアップが可能
    • 表にする条件は、自分のフレンドを裏にする事
    • 【登場】を持たないエクストラカードを、条件を無視して登場させる事ができる

    といった形となります。

    3番目の効果対象になるキャラですが、ChaosTCGにおける『【登場】を持たないエクストラ』というのは、基本的には&を持つエクストラキャラとなっているので、1番目と3番目の効果は一緒に出る機会が多いです。

    ※1キャラでのエクストラ(よく単体エクストラと呼ばれている)には、ほぼ【登場】と書いてあります。

    ですので、基本的なイメージとしては

    • 2種以上のネームを持つエクストラを登場させる際に、エクストラしにくい状況を回避できる
    • &を持つエクストラキャラを登場させた際の手札消費を軽減する

    と考えていただければと思います。

    ちなみに、もう1個書いてある『追加でパートナーのレベルアップが可能』という部分に関しても、パートナーのレベルアップしたいけど攻める為にはエクストラキャラのレベルアップもしたいなーといった際に効果を発揮すると思われます。
    "ラビットハウス"でお手伝い「メグ」&「マヤ」等を使った際に、恩恵を感じられると思います。

    RRmegumaya.jpg
    この辺の話は、また後日したいと思います。


    余談ですが、この効果戦国†恋姫に欲しかったです(´・ω・`)

    Ryatagarasu.jpg
    PRカードで出してくれませんかね?w



    そんなわけで、1/12に公開されたカードに対するお話でした。

    最初にも書きましたが、実際はブースターが発売してみないとわからないので、発売後にまた書かせて頂きたいと思っています。
    現状では、今日の公開カードを見て前向きムードメーカー「ココア」を組み直そうかなと考えてます。

    ってわけで、今回は以上!
    次回もよろしくお願いします。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE