【20ページ目】すぎなみ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【20ページ目】すぎなみ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

すぎなみ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

千恋*万花のコラムの話

黒瀬川奮闘記(デッキレシピ&解説入り)

    posted

    by すぎなみ

    お疲れ様です。すぎなみです。
    皆様、ネトゲ嫁のデッキは組みましたか?

    自分は、周囲の御聖院にフルボッコにされながらRR瀬川パートナーで元気に遊んでいます!


    そんなわけで、今回は<RR乙女の秘め事「瀬川 茜」>(通称:黒瀬川←勝手に呼んでいるだけですw)について紹介させて頂きます。

    RR乙女の秘め事「瀬川 茜」


    ※なお、別に<RR乙女の秘め事「瀬川 茜」>でなくても大丈夫な構築なので、赤瀬川の方も読んで頂ける内容になってます。


    まずはデッキレシピから。

    ■デッキレシピと方向性

    20161021_デッキ用画像の枠組み.jpg

    【Chara:33】
    4 <RR乙女の秘め事「瀬川 茜」
    3 <Rソードダンサー「シュヴァイン」
    1 <U殺意に満ちた忠告「シュヴァイン」
    4 <RRオープンオタク「西村 英騎」
    3 <R仲間を待つひととき「ルシアン」
    3 <RRぼっちガール「玉置 亜子」
    3 <R見た目至上主義「アコ」
    2 <U静かな脅迫「御聖院 杏」
    4 <C怪訝な瞳「アプリコット」
    4 <Rアイドル的存在「猫姫」
    2 <U攻城戦の訓練「猫姫」

    【Event:15】
    3 <R高校生活の終わり
    3 <Uギルティ
    2 <Rなめんじゃないわよ!
    2 <R対人バリア
    2 <C強制連行
    2 <U楽しみの為の裏切り
    1 <C電話争奪戦

    【Set:2】
    2 <C水耐性のローブ

    【Extra:10】
    1 <Uドキドキの水着姿「玉置 亜子」
    1 <U予想的中「瀬川 茜」
    1 <U青春の汗「御聖院 杏」
    2 <Cキュンときた「御聖院 杏」
    2 <Cクラスの担任「斉藤 結衣」
    2 <Uクエスト失敗「西村 英騎」
    1 <Uレジェンダリー・エイジ

    基本コンセプトは、<Rソードダンサー「シュヴァイン」>や<Cキュンときた「御聖院 杏」>+<C怪訝な瞳「アプリコット」>による単体5ダメージと、<R高校生活の終わり>による裏+耐久2減少を駆使しながら、相手の盤面を全カード裏にしていくデッキとなります。

    また、<RR乙女の秘め事「瀬川 茜」>はログインする事により、デッキの上のカードを見ることができますので、この効果を使ってオートレベルアップのタイミングもコントロールしていきます。

    採用フレンドに関してですが、アコネーム、ルシアンネームは代用が効かないくらい強力な為、アプリコット・セッテ・猫姫から2種を選択するようなイメージでデッキを作成しています。
    今回に関しては、コンセプトである焼きによる相手の盤面を崩す手段を入れておきたかった為、アプリコットネームは採用。

    残りの1枠は、専用フレンドである<U夏休みの宿題「秋山 奈々子」>を採用しても良かったのですが、リカバリー不足に悩んだ事もあり、<Cクラスの担任「斉藤 結衣」>の毎ターンログインを狙えるように猫姫ネームにしてあります。

    ■各カード簡易紹介

    今回採用しているカードをサッと紹介します。

    ◎キャラ
    オープンオタク「西村 英騎」、仲間を待つひととき「ルシアン」
    RRオープンオタク「西村 英騎」 R仲間を待つひととき「ルシアン」



    守りの要その1。
    ログイン成立時には盤面1枠分とは思えないくらいのテキスト量になります。

    レストガード持ちのスキル無効という点でも強力ですし、相手のパートナーのアタックに誘発してドロー+攻撃2減少できる点も優秀です。

    投入枚数に関しては、ログインを即時成立させたいのでログイン4・ネトゲ3の配分にしています。
    パートナーにステータスを上昇させるテキストが書いていない為、相手の打点を受け流す盤面が必要なのが主な理由となってます。

    実は、<RR乙女の秘め事「瀬川 茜」>の効果を付与する回数が1番多いので、実質メインアタッカーですw

    ぼっちガール「玉置 亜子」、見た目至上主義「アコ」
    RRぼっちガール「玉置 亜子」R見た目至上主義「アコ」



    守りの要その2。
    ルシアン同様、ログイン成立時のテキスト量がとても多いです。
    バトル開始時にパートナーの攻守2上昇、回収無効、貫通ダメージ4減少に加え、ネトゲ登場時にリカバリー+1ドローが付いています。

    ルシアンとは異なり、こちらは受け流すというよりは、被打点を抑える方向性のフレンドとなってます。
    ルシアンと同時に成立した場合、両方が裏にされない限り、受ける打点は激減します。

    投入枚数に関しては、枠の関係で6枚しか投入できなかった為、ログイン3・ネトゲ3の配分にしています。
    ルシアンとは異なり、<R見た目至上主義「アコ」>がそのまま登場しても影響力が高い事も踏まえて均等にしています。

    静かな脅迫「御聖院 杏」、怪訝な瞳「アプリコット」
    U静かな脅迫「御聖院 杏」 C怪訝な瞳「アプリコット」



    攻め枠。

    単体5点とイベント回収の組み合わせが強く、相手の盤面に応じて切り替えられる万能さを持っています。
    また、<Rソードダンサー「シュヴァイン」>と合わせる事により、最大5点×3回のダメージを飛ばすことができます。

    更に、単体5点を与えてから回収する事も可能な為、回収無効等を気にしなくて良いタイミングも多いです。
    ネトゲ嫁ミラーの場合、<R見た目至上主義「アコ」>の耐久値が5の為、焼きメタを処理してあればそのまま5点焼き→イベント回収まで繋がる親切設計となってます。

    投入枚数に関しては、他のキャラとは異なりログイン2・ネトゲ4の配分になっています。
    これは、ログイン元をエクストラである<Cキュンときた「御聖院 杏」>にしているので、<C怪訝な瞳「アプリコット」>が手札に2枚来てしまっても無駄にならない為です。
    (アコやルシアンの場合、ネトゲしか手札にない場合だと盤面1枠でのテキスト量が減ってしまう)

    登場コストに関しては、パートナーをコストにして<U予想的中「瀬川 茜」>を登場させても良いですし、<RRぼっちガール「玉置 亜子」>が登場しているならば、パートナーを登場コストにして<C怪訝な瞳「アプリコット」>を登場→<RRぼっちガール「玉置 亜子」>の上のテキストでパートナーを表にして1ドロー→パートナーをログインさせる といった手順でも復帰可能です。

    この配分に関しては、まだまだ悩み中なので要調整ですねー。

    アイドル的存在「猫姫」、攻城戦の訓練「猫姫」
    Rアイドル的存在「猫姫」 U攻城戦の訓練「猫姫」



    リカバリー枠。

    完全に復帰用の為、特別な解説はないです。
    Cクラスの担任「斉藤 結衣」>を起点にするので、元となるキャラはすべてネトゲで統一しています。

    ソードダンサー「シュヴァイン」、殺意に満ちた忠告「シュヴァイン」
    Rソードダンサー「シュヴァイン」U殺意に満ちた忠告「シュヴァイン」



    パートナーのログイン先用のカード達。

    RR隠れオタJK「瀬川 茜」>と<RR乙女の秘め事「瀬川 茜」>の差別化ポイントとして、ログインを行った際の恩恵の差があります。

    その為、ログインできる回数が少なくなればなる程、<RR隠れオタJK「瀬川 茜」>との差が開いていってしまいます。
    なので、1ターン目には絶対欲しいカードであり、マリガン基準となり得るカードの為、合計4枚投入している形となります。

    これで初手に握れないとなると・・・頑張るしかないですね(`・ω・´)

    ◎イベント

    入れたいカードが多すぎるので、色々採用しつつ適当に割り振っています。

    効果が強力な<R高校生活の終わり>と<Uギルティ>をちょっと多めに入れつつ、他はまだちゃんと固まっていないのと、<C怪訝な瞳「アプリコット」>で回収可能なので、種類を散らして投入してみました。
    入れたいカード多すぎて全然決まらない(^o^)

    R高校生活の終わり Uギルティ
    ◎セット

    焼きメタ欲しかったので、とりあえず焼きメタを投入。
    これでいいのかは不明(´・ω・`)

    ◎エクストラ

    各ネーム毎にいい感じに入れてあります。
    なので、いい感じに使ってください(^ー^ )


    各カード解説に関しては以上!
    キャラ以外の説明が適当に見えるのは気のせいです!←

    ■マリガン基準と動かし方
    ◎マリガン基準

    ログイン先であるシュヴァインネームの確保が最優先となります。
    ただし、例外として<RRオープンオタク「西村 英騎」>と<R仲間を待つひととき「ルシアン」>が揃っていた際は、そのままキープします。

    RRオープンオタク「西村 英騎」>だけしか持っていなかった場合は、マリガンする事が多いです。
    とはいえ、キャラが登場しないと意味がないので、<RRオープンオタク「西村 英騎」>と他にも登場可能なキャラがいた場合は、キープする事も多いです。

    マリガンに関しては、自分の中で妥協可能なポイント・状況を把握するのが1番なので、この条件を頭に入れつつ、自分の中での基準を設けるのが良いと思います!

    ◎動かし方

    ネトゲ嫁の他のパートナーと大体は同じ動きになります。
    なので、フレンド全面をログインさせる事を意識しながら、順序よく動かしていきます。

    理想の登場順に関しては、ルシアンが最優先となりますが、それ以外に関しては盤面状況次第になってきます。

    • 相手の妨害をするアコ。
    • 相手の盤面を崩すアプリコット。
    • 自分の盤面を復帰させつつ攻める猫姫。


    これらを、手札状況・相手の状況に合わせて展開する事が必要になってきます。

    RRハイスペックお嬢様「御聖院 杏」>のようなパートナーを相手にした場合はアコネームを優先したいですし、自分が後攻だった場合は勢い良く攻める必要があるのでアプリコットネームで攻めたいです。
    また、相手が全面を裏にしてくるデッキだった場合は、リカバリーが追いつかないので猫姫ネームを出す流れになります。

    相手や状況に依存するパターンが多いので、ルシアン以外の部分に関しては、色々試して肌で感じてください!

    ■最後に

    今回は黒瀬川について紹介しました。

    このデッキに関しては、実は別パートナーでもデッキの動かし方や考え方はほぼ一緒になってきます。
    ネトゲ嫁での動きを理解しつつ、ネーム重複部分を変えていけば他のパートナーにも流用できる部分はとても多いです。

    まぁ、普通に<RRハイスペックお嬢様「御聖院 杏」>とか<RR隠れオタJK「瀬川 茜」>とかを使った方が良いとは思いますが、こういったデッキもあるんだよーって事で許してくださいorz
    逆に、他のパートナーで慣れてきたタイミングで黒瀬川を触ってもらった方が、新しい世界が開けるかも・・・?w

    ってわけで、今回は以上!
    次回もよろしくお願いします。

知床鈴のデッキ解説@直ダメ特化型

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE