新年明けましておめでとうございます~。
からあげです。
今回は昨年28日に行われたchaosTCG全国決勝大会のレポートとデッキ選択などなどを書いていきたいと思います。
自分が全国の舞台に持っていったのは<RR“艦橋要員”“砲雷科”砲撃ハイテンション「西崎 芽依」>」です。

まずはレポートから

先手とってハンドにレベルカードはあるもののEXレベルアップと<鏑木>で文句なしの展開。
返しは霊夢から単体EXでサイズ上げてパンチでキャッチドローで中央1枚、3点目キャンセルでこの時点で山からレベルカードが消失。
返しは<知床>を引けていたので登場し相手の焼きと回収を封鎖しますがこちらの手には全く防御札がなく不安しかありません。
相手もそんなに動きは強くないようでただ殴るだけ。ですがこっちもなにもないのでちょろ抜け。
こちらは3ターン目から<五十六>で全割+連パンスタート!これを3ターン続けましたが3枚の<舌切雀>を3回とも外し、あえなく敗北(;~;)

先手取られてお互い<立石>、中央EXレベルアップからスタート。
相手2ターン目<幸子>から<新型水雷方位盤>でちょろ抜けオートまで、
こっちも2ターン目同じことをするとデッキトップからパートナーがふってきました。
あとは<幸子の単騎>でリベンジ投げられ単独先攻+<RATt>でオートさえあれば耐えはする状況になりましたがボトム!あえなく敗北(;~;)

<立石>→EXレベルアップの順調な滑り出し。
相手も項羽スバル→ラム、リンガセットと最高のムーブこっちも山を多く削られたうえにジャスキャン!
しかも返しのターンキャラ出ずでもはやこれまでかと思うもその後の動きが相手も芳しくなく3ターン目連パンが成立すると山が四枚に...
返し詰めに来たところを棄権と断金で捌いて勝利!

お互いにEXレベルアップ<立石>→EXレベルアップ幸子でムーブが一緒。
ただ相手のハンドに中央が一枚有りオートも一回したので<幸子単騎>、幸子テキスト二回、控え誘発の西崎、<新型水雷方位盤>、<五十六>の効果、艦橋要員で最大打点の三十点連パン!
そのまま勝利!
というわけで実に七年ぶりの全国大会の結果は2-2でした!
来年もまた頑張ります!
デッキレシピと選択理由
まずはデッキレシピから

4 <RR“艦橋要員”“砲雷科”砲撃ハイテンション「西崎 芽依」>
4 <R“艦橋要員”“砲雷科”発射前「西崎 芽依」>
2 <C“艦橋要員”“砲雷科”ハイタッチする「西崎 芽依」>
4 <R“艦橋要員”“砲雷科”希望の一弾「立石 志摩」>
4 <RR“艦橋要員”“主計科”オーバーな一人芝居「納沙 幸子」>
4 <R“主計科”衛生長「鏑木 美波」>
3 <U“艦橋要員”“航海科”涙目の「知床 鈴」>
2 <R大艦長「五十六」>
イベント:13
4 <U無力感>
3 <Rブルーマーメイドを目指す少女たち>
3 <R伊201との戦闘>
2 <U別れの予感>
1 <C豹変>
セット:10
4 <RRATt>
3 <U新型水雷方位盤>
3 <Uいつかの家族写真>
エクストラ:10
4 <C“艦橋要員”“砲雷科”恵みの雨「西崎 芽依」>
2 <C“艦橋要員”“主計科”ミーナ歓迎会「納沙 幸子」>
1 <U“晴風”艦橋要員>
1 <U“晴風”砲雷科>
1 <U“晴風”主計科>
1 <U“晴風”航海科>
まず話さないとならないのは全国のメタゲームは非常に狭いです。
人によって好みのデッキタイプが有るため対戦相手がどんなデッキを使うかはある程度特定できます。
今回の全国はその例が顕著にでていました。
僕の場合は知り合いや一方的に知っている人が多かった上にホテルの人たちと調整していたのもあって結構分かってました。
個人名を上げさせていただくと
- 灯里ちゃんさん、ぱっしーさん、冥夜さん、ハルトさんの四人は西崎。
- トトさん、オーガスさんはこころ。
- オニまるさんは普通の御聖院。
- すぎなみさんはベアトリス。
- きわむさんはレム。
- UGKINgさんは壱弥。
といった感じで予想していき、残りのわからない人たちは適当にほたる、カナリア、ムラサメみたいな強いどころを当てはめてメタゲーム分布を事前に組んでから自分のデッキを決めていました。
そんな中で自分が選んだのがミラーとこころを意識したタイプの西崎でした。
不利がつくのが少なく、何が来てもやはり単独先攻+<RATt>は強いのでこのデッキ選択です。
ミラーも上昇値を消して上から殴れるように<幸子>型、先制防御で止められない<新型水雷方位盤>、<鏑木><五十六><立石>の並びをしたいために<五十六>の枚数を二枚に、長期戦になっても大丈夫でこころにも<五十六>とセットで全割になる<RATt>は4枚といった感じで各枚数をミラーとこころに割いています。
唯一<知床>だけが三枚ですが、これはそもそも回収してくるデッキがいても四分の一程度で当たったとしてもいつかの家族写真もあるためここの枚数を減らして他のカードを増やしました。
ほかの候補としてはちょっと改良したアルマゲドン御聖院やムラサメなんかもありましたが両方とも自分のプレイが追いついていないと判断して没にしました。
以上です。
応援してくれた人(いるのか?)には申し訳なさを感じる不甲斐ない結果となってしまいました。
とりあえず今年も全国に出場できるように頑張ります。
今年もこのブログとよろしくしてください。