【3ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【新弾コラム】契約創界神初の結誓ブレイヴデッキ!!「銀輪」デッキ紹介

    posted

    by れんこん

    renkon_1026.jpg
    【新弾コラム】契約創界神初の結誓ブレイヴデッキ!!
    「銀輪」デッキ紹介
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    最近寒くなりましたね。風邪を引かないように気を付けましょう!

    今回は新しい系統:霜精と創界神ブリギットの「銀輪」デッキをご紹介していきます!


    デッキレシピ
    『銀輪』
    契約カード
    3
    ブレイヴ
    3
    ネクサス
    9
    マジック
    2



    解説
    今回から追加された新しい系統:霜精と新しい効果「銀輪」を持つ創界神ブリギットのデッキ。
    銀輪の効果は自身を疲労させることで効果を発揮でき、コアを増やしたり効果を受けなくなったりと疲労させるデメリットとアタックができなくなるデメリットを踏まえてもかなり有益な効果と言えます。
    ただし、<霜の妖精シュレア>がいる時に限りかなりの耐久力を持ちます。

    白特有の防御力と<アリアンロッド>の火力が同居するかなり完成されたデッキです。


    採用カード
    銀輪の契約神ブリギット
    新系統ケルティカの創界神。
    銀輪を使用した時にカウントを+2でき、デッキ上から2枚オープンして系統:霜精かケルティカと手札を入れ換えることができる。
    手札の消費がかなり大きいデッキなので、手札がないことも多々あるため手札を増やす手段が必要です。
    とはいえ強力な効果の1つだと言えます。

    カウント4からはコア5個をボイドに置くことで相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せます。


    銀輪神機アリアンロッド
    超脳筋カード。
    アタック時にスピリット/アルティメットを1体デッキ下に戻せる。
    その後、界放で系統:霜精を持つ疲労状態のスピリット1体につきシンボル1つを追加する。
    このカードが疲労するだけでも+1するので実質ダブルシンボルです。

    Lv2~3で霜精を持つ疲労状態の自分のスピリット4体以上いる間、相手の手札/トラッシュのマジックカード/アクセルを使用出来なくします。
    こちらも自身を含めることができます。


    霜星のイースールト
    ライフ減少のバースト。

    バースト効果によってこのターンの間、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットによって2より少なくならない。
    このよってという1文がすべてのライフ減少に対して有用です。

    召喚時とブロック時にスピリット/アルティメット/ネクサスを1つずつをデッキの下に戻す。


    銀輪剣シルバーウィール
    この剣ないと手札が増えなさすぎて泣けます。

    コスト4以上のみの合体条件でアンブロ付与。
    神装ブレイヴ最強格の一つです。

    ブリギット>とのエンゲージでカウント2つき1ドローでき最大4枚。
    追加で得られる契約域で緑と白以外の効果を受けなくなります。
    シンボルがついているのもえらい!


    白鳥 ユウ
    キャンペーン創界神。
    白のデッキならどこにでも入るカードです。
    配置時のサーチ効果と回復の神技が最高に強い!
    白の創界神なので界放でコアをとることももちろん可能!

    銀輪初動札を確実にサーチできるのもえらく、神託とは別にコアが+2されるのもこのデッキと非常にかみ合っています!
    無限の可能性を持つカードです!


    採用候補カード
    秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態-
    手札を増やす手段としてヘイトネクサスがとても強いのは周知の事実。
    このカードがあればデッキ自体の安定性は爆上がりしますが、3枚積むか0枚かにしないとほぼ仕事しないと勝手に思っています。

    入れる価値はあるもののどうしても枠不足...


    大昂愚龍ジゴ・トゥール
    色こそ違うものの銀輪デッキでの手札補充、<イースールト>をフルパワーにできる聖命でのライフ回復、さらに眷属が入っているので神託も可能。
    セット中に破棄されないのも強い。

    とりあえず入れておけば仕事はする必殺仕事人!


    終わりに
    いかがでしょうか?
    新デッキでありながらほぼ完成されているデッキはとても楽しいものですよね!
    ぜひ使ってみてください!

【BSC44】名前が難しすぎる!「甲獣」デッキ

    posted

    by れんこん

    renkon_1003.jpg
    【BSC44】名前が難しすぎる!「甲獣」デッキ
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    新環境になりいろんなデッキが活躍してます。
    今回は「甲獣」デッキをご紹介していきます!


    デッキレシピ
    『甲獣』
    契約カード
    1
    ネクサス
    3
    マジック
    4



    解説
    契約編で突如登場した創界神デッキで当時からパワーは高かったものの再現性が低く使用者の少ないデッキでした。
    しかし新弾が出るたびコツコツ強化され使い手が現れ、入賞するほど力のあるデッキに育ちました。
    パーツが揃わないと勝てないものの揃ってしまえばほぼ負けないパワーデッキであるにも関わらず白であることから防御、コアブもできる攻守一体のデッキです。

    基礎的なギミックが多いので、初心者を脱したい人向けのデッキではないかな?と行った印象です。


    採用カード
    黒甲の契約神テスカトリポカ
    創界神テスカトリポカ>の契約の姿
    カウントを増やしながら手札と手元を入れ替える効果を持ち、入れ替える際に甲獣として入れ替える。
    甲獣として入れ替えることに意味があるのか?というと大いにあります。
    甲獣スピリットの多くは甲獣の効果で入れ替わる時にコアブ、バウンス等の効果を発揮します。

    この効果を適宜発揮するにはスピリットの効果で戻すか直接置くくらいしかなかったですが、除去されづらい創界神でありながらこの効果を使えるのは革命に近い!

    契約域ではテスカトリポカのみのときに効果で1しか減らなくなります。
    創界神テスカトリポカでも説明しますが創界神テスカトリポカは戦闘でのダメージを1にします。
    つまり2枚が揃うと効果、戦闘のどちらでも1しか減らなくなります。


    創界神テスカトリポカ
    元祖テスカトリポカ!
    神技で甲獣を回復、アンブロにする神様ですがコア5個を支払わないといけません。
    主にテペヨロトルの界放で使用し、実質2コアをブーストしながらアンブロ連続アタックをする際に必要なので引けないと苦しいです。

    テスカトリポカのみの時に神域で戦闘ダメージを1にします。
    しかも破壊されません。やばすぎ!
    カウンターになり得た<プチグロウ>も歯が立たないのは面白い!


    巨甲神獣テペヨロトル
    このカードがやばすぎる。
    手元にあるときに4コストになり、召喚したときにカウントを-2できる。
    カウントが主軸の現代バトスピでマイナスは下手すれば致命傷になってしまいます。
    特に<アテナ>や<ハデス>などカウントを増やしづらいデッキなど。

    そして常時発動する超重装甲 赤/紫/黄/青。
    これが厄介!貫通系のマジック除外しても覇王爆炎撃が効かないのは痛い!
    白と緑がないですが<シールドタンク>を合体すると超装甲が付き3点になるので、揃ったら<白晶防壁>系を持ってないと終わりです。
    イツトラ・コリウキ>でもばらまけるのでリーサルに行くときは意識しましょう!

    肝心の効果は界放のみで創界神テスカトリポカの神技効果を発揮するだけになるので神様いないと耐性があるほぼバニラになります。
    軽減も3つなのでキッツいです。


    赤星甲帝カマシュトリ
    新規フィニッシャーです。
    しかし<テペヨロトル>が強すぎて手札に来てもうーん。みたいな感じになります。
    手元から顕現できるためズルズルとレイト寄りになった際に出して上げるとよいでしょう。

    アタック時での界放でスピリット/アルティメットを無条件で2体デッキ下に戻せます。
    その後3個置くことで戻した数につきシンボルを増やせます。
    最大2個ですね。3シンボルになります。
    回復を自前でもっていたら3枚採用だったのですがテペヨロトルと<カマシュトリ>がどっちもあったら迷わずテペヨロトル出すので1枚採用になります。


    採用候補カード
    スティールムーンミラージュ|力の獅機龍神ストライクヴルム・レオ・ストレングス
    • 10064.jpg
    • 10064.jpg
    光導のカードですが、お互いのライフ減少で手元を増やせるためいろんなデッキに行きがちのカードです。
    転醒はできませんがミラージュ効果は強いのでいれれば大量に手元が増えます。


    白鳥 ユウ
    キャンペーン創界神。
    白のデッキならどこにでも入るカードです。
    配置時のサーチ効果と回復の神技が最高に強い!
    白の創界神なので界放でコアを取ることももちろん可能!
    無限の可能性を持つカードです!


    最後に
    いかがでしょうか?
    ほぼデッキが固定で枠に余裕はないですが、作ればずっと遊べてバトスピしてる!っといったとても気持ちのいいデッキだと思います!
    私は組んでます!
    皆様も遊んでみてください!

【コラボコラム】仮面ライダーカップ2024までに学ぶ!仮面ライダーコラボ!「ギーツ」

    posted

    by れんこん

    renkon_0913.jpg
    【コラボコラム】仮面ライダーカップ2024までに学ぶ!仮面ライダーコラボ!「ギーツ」
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    前回からビルドを公開し、今年の9/21·22で行われる「Battle Spirits 仮面ライダーカップ2024」に向けて知っておくべきデッキを紹介しています! 今回紹介するのは「ギーツ」です!


    デッキレシピ
    ギーツ
    ネクサス
    6
    DGP
    DGP
    3枚
    創世の女神
    3枚
    マジック
    4
    仮面の魂
    2枚
    絶甲氷盾
    2枚



    解説
    バトスピ界では珍しい特殊勝利デッキ。
    しかも再現性も高く、そのため勝率も高いです。

    そんな仮面ライダーギーツはキャスゴのようなアタックせずに勝つデッキではなくアタックによってライフを減らすときに削るライフをネクサス上に置くコアに変換してコアの数が一定に達すると勝利になるデッキです。

    仮面ライダーには同じような効果で<ゲゲル>がありますが超大雑把にいうならゲゲルのアタック版です。
    構築に自由度こそないものの、その特異性で多くのプレイヤーの心を掴んでいます。


    採用カード
    仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム [2]
    このデッキの契約カード。
    アタック時に8枚オープンを行い、<DGP>を探しに行く。
    DGPがある時は相手スピリットを手札にバウンスできる。

    手札にDGPがある状態でもあえて配置せず、オープン効果を使うことでオープン回収カードに触れ選択肢を増やすプレイもできる。

    最軽量で面に触れる仮面・遊精であり、DGPを配置できない確率を減らす役割がある。

    仮面ライダータイクーン ニンジャフォーム
    召喚時で最大2コアブできる。
    軽減が取れれば実質0コストでアタッカーを用意出来る。
    また、コアブ効果が自己完結しているため、盤面を立て直すときの起点にしやすい。

    緑重装甲をばらまくのは"このスピリット"と"ギーツすべて"。

    仮面ライダーナーゴ ビートフォーム
    ギーツデッキのサーチ枠。
    DGPか自身以外の生き物を回収できる。
    維持コアは重いがLv2にして召喚すると、カシウスに槍を刺されても召喚時を使用できる。

    仮面ライダージーン
    ギーツのバトル終了時に出せる追加アタッカー
    召喚時のバウンスとアタック時のバースト破棄が意外と刺さる。
    予見しない追加アタッカーなので大体止められないです。

    仮面ライダーギーツ ブーストフォームマークII
    受け煌臨。

    後手1でアタックした後の復帰札として運用できる。
    煌臨・ブロック時は強制であり、C4になるまでは手札に戻してしまうため要注意。
    重装甲付与と併用することで強固な盤面を形成できる。

    疲労ブロックが可能だが最大BP11000と心許ないため過信は禁物。
    相手ターンに使用できる札を増やしたかったため採用。

    仮面ライダーナーゴ ファンタジーフォーム
    DGPがある間、重装甲をばらまける。
    耐性付与は"自分のスピリットすべて"のため、各種汎用札にも与えられる。
    召喚時効果を多用する本デッキで向き合わなければならない各種カードに対する装甲色をもっているため、優先的に召喚したい。

    アンブロ効果により盤面を固められても確実にDGPにコアを乗せることができる。

    仮面ライダータイクーン コマンドフォーム キャノンモード
    ネクサス除去札。
    2面除去が可能であるが、ネクサス除去に付随するスピリットを手札に戻す効果も強制のため要注意。

    Lv2効果は系統指定等がない全体回復。ブロッカーを用意できる。

    自発的にネクサスに触れる札がほしいため1枚採用。

    仮面ライダーバッファ コマンドフォーム ジェットモード
    創界神対策札。
    ゼロワンやビルドなどこちらの面に触れてくる創界神をどうしても触れないためここぞ!というときのために採用。

    アタック時完結のため場に残れば残るほど仕事をする。

    仮面ライダーギーツ レーザーブーストフォーム
    中間煌臨。

    煌臨・アタック時でバースト破棄・手札バウンスが可能であるが、煌臨時が強制であるため注意。
    このデッキにとって重い<覇王爆炎撃>のバーストをケアできる。

    OC中は各種バウンス効果に"発揮させない"効果を付与する。
    転醒や根幻回帰に対して強く出られる他、面を捌いてアタックを通すことが重要なこのデッキにとって天敵である"フィールドに残る"を無効化できるのは魅力的。

    仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォーム(ジャマ神)
    C3につき相手のスピリット/ネクサスをボトムに送れる。
    コラボ環境ではVPS装甲を超えられる点が優秀。
    このデッキは序盤からボトムバウンスを行うことが難しいため、序盤から開きアタッカーとして圧をかけていきたい。

    また、デッキで唯一アタステ終了メタ効果を持っているため、後半は素出しすることもしばしば。

    攻守ともに活躍するため、3枚採用。

    仮面ライダータイクーン ブジンソード
    誘発で飛んでくる。かっこいい。

    唯一の赤装甲持ち。
    回復するための条件も厳しく、条件を満たしやすい序盤には出しにくい。

    ですが、かっこいいから3枚採用!

    仮面ライダーギーツIX
    フィニッシャー。
    アタック時は耐性貫通付きのボトムバウンス。
    最速で煌臨するとC7のため、契約ギーツのアタック時を使用してもC10までいかずOCできない点は要注意。
    OC中であれば心配は無いが、Lv2維持コアが重くLv1のBPが心許ない。

    ライフバーンでDGPにコアを増やすことを単体でできる唯一のカード。
    DGPにコアが6個のっている際はブロッカーを用意されても王手をかけられる。

    9枚破棄することで回復のため、相手が<メビウスリング>等を貼っているときは回復できないため要注意。

    DGP
    これがないと始まらない。
    ゲーム勝利効果以外の発動は任意。

    破壊効果はアルティメットも対象にとれる。
    シンボルが無いこと、上のコアは移動できないことに要注意。

    一刻も早くゲームに絡めたいため3枚採用。

    創世の女神
    ライフ減少に合わせてカウント以下の仮面・遊精をノーコストで射出できる。
    ジーンを除き、明確に相手ターンに射出して強いスピリットは居ないが、生き物0でターンが帰ってくることを避けられるのは魅力的。

    Lv2効果は2コスト支払って魂状態・煌臨元の契約ギーツを召喚でき、さらにバーストを破棄できる。


    採用検討カード
    アルテミックシールド
    防御札。
    各種効果で自然に手札に入るため採用圏内です。
    ギーツIX>の9枚破棄でも回収できる。

    白鳥>など創界神のコアを使って相手をバウンスできることも忘れずに。

    仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン
    オープン回収できるドロソ。
    召喚時に参照する仮面の数に自身を含めることはできない。

    DGP>にコアを乗せられないため、召喚後はブロッカーとして運用するか自壊することが多い。
    かなり限定的ではあるが、アタック時で面に触れたのち、自壊しながら魂状態のギーツに契約煌臨することもある。

    オープン回収効果でアクセスしやすいがドロソ以外の役割が薄く、ドロソ部分についても単体では完結しない。


    最後に
    Tiar1と名高いギーツはいかがでしょうか?

    アタックでライフを飛ばさないデッキは相手へのリソースも渡さずこちらが有利な状況を常に続ける隙のないデッキです。
    ミラーマッチもかなり発生すると思うので練習して本番を迎えましょう!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE