【今すぐ】うわっ...相手の攻撃止めすぎ...?【クリック】 | OSICA|オシカ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【今すぐ】うわっ...相手の攻撃止めすぎ... | OSICA|オシカ

OSICA|オシカ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、OSICA|オシカに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@OSICA|オシカ担当アカウント@yuyutei_osc 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【今すぐ】うわっ...相手の攻撃止めすぎ...?【クリック】

posted

by 煮干しザムライ

20230227blogOSC1.jpg
【今すぐ】うわっ...相手の攻撃止めすぎ...?【クリック】
最近PS5を購入してホグワーツレガシーを始めた煮干しザムライです。
今回はこの記事の為に回して使用感を確認していたら、横浜で開催された店舗地区大会で優勝してしまった沙寿叶&心寿のデッキを紹介しようと思います。


デッキレシピ
2人はジュジュ様
推しキャラ
1
イベント
5
サポート
4


デッキコンセプト
突然ですが乾紗寿叶のカードの中で一番強いカードは何だと思いますか?
01-033 乾 紗寿叶>や<01-034 乾 紗寿叶>といったSRのカード?それともイベントの<気絶>?確かにそれらのカードは強い......がもっと強いカードがあります。
それは<01-047 乾 紗寿叶>です。今回はこのカードを生かす為のデッキとして考えました。


採用カード
推し
レベル3でスルー持ち、アピール時にAPが4000以下のキャラにストップを与えることができるカード
レベル3、AP5000、スルー持ちというだけで高評価。アピール時の効果は最近のAPラインを考えると少し心許ないですが、相手の事故やデッキコンセプトと同名だからしょうがなく採用といった甘えたレベル1やレベル2に対して刺さります。
 
01-033 乾 紗寿叶
アピールしたとき自分の乾紗寿叶をガードされなくするカード
確定でハートを奪う盤面を作りに行ける強力なフィニッシャーですね。特徴的なのはガードされない効果が自分だけではなく、他の乾紗寿叶に対しても使えることです。その為汎用的な防御カードである土下座系のカードをかわしやすく、相手をしていてかなり面倒くさいカードです。
 
01-035 乾 紗寿叶
なんとも言い難い効果してますよね...このカード......
基本的にはレベル2でAP5000の効果なしカードとして考えて問題ないと思います。一応効果自体もAP4000以下のレベル2以下をいじめることができるので忘れないようにしましょう。(対戦相手にこのカードを出されたときはアピールの順番に気を付けましょう)
なんでこれ場所を移るのにレベル制限あるんだろうな......
 
01-047 乾 紗寿叶
3コストという軽いコストで相手のキャラをストップできるカード。
禁止となったほら吹き姉妹が6コストで相手のキャラ2体をストップにするカードだったことを考えるとコストパフォーマンスは変わらないのでこのカードは禁止級の効果を持っているといっても過言でしょう。
はい、さすがに過言です。しかしこのカードの存在により専用イベントである<気絶>は99%防御用のカードとし、攻めのストップはこちらを使用するという役割分担が可能となります。そしてもう一つこのカードの生かし方があります。それは後述するカードとの組み合わせとなるのでそこで解説します。

気絶
5コストでストップを付与、そしてカウンター"2"
以前からOSICAをプレイしている人はこのカードを見て衝撃を受けたのではないでしょうか。その理由は<氷のかぐや姫>の上位互換を出すんですか!?という点でしょう。氷のかぐや姫と<気絶>は書いてある効果はほぼほぼ一致しています。
違う点は結束条件とカウンターのコスト。氷のかぐや姫がカウンター4であるのに対し気絶はなんと2。この差はなぜなのでしょう......
効果としては今までにあったカードなので、通常で使う分にはあまり差がありません。ただ氷のかぐや姫はカウンターで見えてもあまり得した感覚がなかったですが、気絶はカウンターで見えたら嬉しくなってしまいますね。

食い気味の拒否
5コストでクリティカルを付与することができます。
コストは重いですが<01-034 乾 紗寿叶>の正面にAP4000以下のキャラがいれば、7コストで限界突破含め確定でハートを3枚奪えるのは魅力的ですね。ただ邪魔になる試合も多々あるため上振れ時に使うものと割り切り1枚のみ採用です。これがないと詰めれない!ではなくてこれがあったら詰めるのが楽になるなぁというカードだと思ってください。何がなんでも手札に加えるカードでもないので、エールで見えたら時にはコストに置くことも大切です。

01-050 乾 心寿
チャージ6000になれるサブアタッカー
乾紗寿叶の妹です。このカードは結束3という縛りがない為<01-060 乾 心寿>や<01-061 乾 心寿>等のエールアイコンを2個持っている乾心寿と一緒に出張セットとして、いろんなデッキに入る可能性があります。しかしこのカードを一番うまく使えるのは、もしかしたらこのデッキなのかもしれません。
このカードの効果にもう一度注目してみてください。勘のいい方ならもう気付いているかもしれませんが、このカードはエールフェイズにはアシストエリアを埋めながら相手ターン中にアシストエリアを開けておけるカードなのです。
それの何がすごいの?と思われた方がもしかしたらいるかもしれないので詳しく見ていきましょう。ハートを奪われた時ハートにあったカードを確認して基本的にそのカードはコストに置くか手札に加える選択を取ります。(もしくはカウンターを使用)しかしあまり使われないですが、この時ハートにあったカードはアシストエリアにプレイすることができます。つまり<01-047 乾 紗寿叶>がハートにあった場合このカードをプレイできるというわけです。これにより<01-047 乾 紗寿叶>はカウンター3の<気絶>としても使うことができるわけですね。さすがにカウンターストップを実質8枚入れることができるのは破格の強さです。
これは注意点なのですが、<01-047 乾 紗寿叶>や気絶は乾 紗寿叶の前にいる相手のキャラしか選べないので簡単に回避されてしまいます。

01-085 菅谷 乃羽
良子、マリィに続いて3枚目のカード。
これのおかげでコスト管理がかなりしやすいです。つまり最強です。
姉妹に入り込むギャル


採用候補カード
01-036 乾 紗寿叶
沙寿叶単デッキの時はめちゃくちゃキーカードとして運用してましたが、レベル4の心寿が入ったことでレベル帯が被り扱いづらくなったので抜けてしまいました。
沙寿叶デッキにおいてはかなりの強カードなので是非採用したいカードではあります。

01-055 乾 心寿
2枚引いて2枚捨てるカード。
心寿の枚数が心許ないなぁと感じたら<01-061 乾 心寿>のような2エール持ちを追加で入れるよりこちらをお勧めします。個人的には2エール持ちよりこっちの方が終盤活躍してくれるので好きです。



まとめ
ストップって強いよな......
ストップばら撒けるのって強いよな......
そんな感じのデッキです。
店舗地区大会で優勝出来たのは4戦中2戦を相手のプレミで辛うじて勝ちを拾っただけなので最強デッキとは言いづらいものがあります。対戦したデッキは雫、リュー、リュー、千花です。
しかしストップイベント持ってるのにも関わらず、リューが本当にキツかったので要研究と言っていいでしょう。
少なくとも東京地区決勝でもそこそこ戦えると言うことが判明したのが個人的にはかなりの収穫です。是非組んで研究してみてください!(そして研究成果をこっそり教えてください。)

















OSICAは比較的安いので最後の締めが「是非組んでみてください!」に心置きなく出来るのが魅力かも...

近日公開!!

by -遊々亭- オシカ担当

READ MORE