
全国大会前環境予想2
エルマイルル
=====deckstart=====
@推しキャラ-
<==maidragon1.0=10049@橙@01-034 エルマ>*1
@キャラクター-red
<==maidragon1.0=10047@橙@01-033 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10049@橙@01-034 エルマ>*3
<==maidragon1.0=10055@橙@01-037 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10060@橙@01-040 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10062@橙@01-042 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10063@橙@01-043 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10064@橙@01-044 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10065@橙@01-045 エルマ>*4
<==maidragon1.0=10095@橙@01-066 イルル>*4
<==maidragon1.0=10105@橙@01-071 イルル>*2
<==maidragon1.0=10107@橙@01-073 イルル>*4
<==maidragon1.0=10109@橙@01-075 イルル>*4
<==maidragon1.0=10110@橙@01-076 イルル>*4
<==maidragon1.0=10111@橙@01-077 イルル>*3
@イベント-blue
<==maidragon1.0=10129@青@01-092 腹踊り>*4
@サポート-green
<==maidragon1.0=10069@緑@01-048 エルマ>*4
=====deckend=====
私が好んで使っているエルマのデッキ
レベル4以上に強いエルマとAP6000以下に強いイルルの組み合わせが相性補完抜群で使っていて楽しいデッキでした。最近は色んなデッキにいるレベル3 AP7000、レベル2 AP7000というAPインフレがあるので少し立ち位置が悪くなってきていると思います。難しいですね
Tier2
Tier2はリュー・リオン、早坂愛、乾紗寿叶の3タイプと予想します。もしかしたら驚く方もいるかもしれませんが上記2つよりもリュー・リオンは少ないと考えています。リュー
単
=====deckstart=====
@推しキャラ-
<==danmachi1.0=10091@橙@01-066 リュー・リオン>*1
@キャラクター-red
<==danmachi1.0=10060@橙@01-043 ヤマト・命>*4
<==danmachi1.0=10079@橙@01-056 サンジョウノ・春姫>*4
<==danmachi1.0=10089@橙@01-065 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10091@橙@01-066 リュー・リオン>*3
<==danmachi1.0=10099@橙@01-070 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10100@橙@01-071 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10103@橙@01-074 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10105@橙@01-076 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10106@橙@01-077 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10107@橙@01-078 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10114@橙@01-082 ベル・クラネル>*4
<==danmachi1.0=10124@橙@01-090 マリィ>*4
@イベント-blue
<==danmachi1.0=10133@青@01-095 ルミノス・ウィンド>*1
<==danmachi1.0=10139@青@01-098 魔導書(グリモア)>*2
<==danmachi1.0=10141@青@01-100 ソールライト>*2
@サポート-green
<==danmachi1.0=10108@緑@01-079 リュー・リオン>*4
<==danmachi1.0=10110@緑@01-080 リュー・リオン>*4
=====deckend=====
登場以降入賞しなかった大会がない環境最強デッキ
では何故Tier1ではないのかという事ですが明確な理由があります。それは、このデッキの出力はかなり限界突破に依存してるからです。
その為、限界突破が引けない試合があると途端にハートを奪う能力が低くなりダメージレースに負けてしまいます。入賞するだけなら1回ぐらいそのような試合があっても問題ありませんが、未だ優勝していないのはそこら辺に理由があると考えています。
全国大会は全員優勝を目指すという前提ではありますが、安定思考を好むプレイヤーが多いであろうという理由によりこのデッキの使用者はデッキパワーと比較すると少なくなるのではないでしょうか...?
構築の話をすると<==danmachi1.0=10133@青@ルミノス・ウィンド>、<==danmachi1.0=10139@青@魔導書>、<==danmachi1.0=10141@青@ソウルライト>のイベント3種積みが現在では主流となっています。
早坂
早坂会長(準早坂単)
=====deckstart=====
@推しキャラ-
<==kaguya1.0=10091@橙@01-066 早坂 愛>*1
@キャラクター-red
<==kaguya1.0=10025@橙@01-018 白銀 御行>*4
<==kaguya1.0=10037@橙@01-026 白銀 御行>*4
<==kaguya1.0=10040@橙@01-029 白銀 御行>*1
<==kaguya1.0=10059@橙@01-042 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10089@橙@01-065 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10091@橙@01-066 早坂 愛>*3
<==kaguya1.0=10095@橙@01-068 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10099@橙@01-070 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10100@橙@01-071 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10101@橙@01-072 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10104@橙@01-075 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10105@橙@01-076 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10106@橙@01-077 早坂 愛>*4
@イベント-blue
<==kaguya1.0=10143@青@01-100 カラオケ>*4
@サポート-green
<==kaguya1.0=10108@緑@01-079 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10110@緑@01-080 早坂 愛>*4
=====deckend=====
序盤のAPは高いけど相手のレベル5を倒せないという問題を01-018白銀御行により解決した序盤中盤終盤全てに隙が少ないデッキ
アピールにコストを一切使用しないので、多少エールが少なかったとしても何とかなるのがかなり魅力的です。
早坂千花
=====deckstart=====
@推しキャラ-
<==kaguya1.0=10047@橙@01-034 藤原 千花>*1
@キャラクター-red
<==kaguya1.0=10045@橙@01-033 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10047@橙@01-034 藤原 千花>*3
<==kaguya1.0=10051@橙@01-036 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10059@橙@01-042 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10061@橙@01-044 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10062@橙@01-045 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10089@橙@01-065 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10091@橙@01-066 早坂 愛>*3
<==kaguya1.0=10100@橙@01-071 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10101@橙@01-072 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10104@橙@01-075 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10105@橙@01-076 早坂 愛>*4
<==kaguya1.0=10106@橙@01-077 早坂 愛>*4
@イベント-blue
<==kaguya1.0=10143@青@01-100 カラオケ>*3
@サポート-green
<==kaguya1.0=10066@緑@01-048 藤原 千花>*4
<==kaguya1.0=10110@緑@01-080 早坂 愛>*2
=====deckend=====
(奇数のキャラに)ガードされない、(AP6000以下のキャラに)ガードされない、(シンプルに)ガードされないといった3種類のガードされない効果を駆使して早期決着を狙うデッキ
エールアイコンを持っているカードが先ほどのデッキと比較すると多い為、エールが出来ない等の事故は起こりづらいです。ただし2種の結束3を混ぜているので事故はつきものです。
紗寿叶
単
=====deckstart=====
@推しキャラ-
<==bisquedoll1.0=10049@橙@01-033 乾 紗寿叶>*1
@キャラクター-red
<==bisquedoll1.0=10047@橙@01-033 乾 紗寿叶>*3
<==bisquedoll1.0=10049@橙@01-034 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10051@橙@01-035 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10053@橙@01-036 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10059@橙@01-039 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10060@橙@01-040 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10062@橙@01-042 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10063@橙@01-043 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10064@橙@01-044 乾 紗寿叶>*4
<==bisquedoll1.0=10065@橙@01-045 乾 紗寿叶>*2
<==bisquedoll1.0=10117@橙@01-082 五条 新菜>*4
<==bisquedoll1.0=10120@橙@01-085 菅谷 乃羽>*4
<==bisquedoll1.0=10154@橙@S1-009 乾 紗寿叶>*4
@イベント-blue
<==bisquedoll1.0=10129@青@01-092 気絶>*4
@サポート-green
<==bisquedoll1.0=10067@緑@01-047 乾 紗寿叶>*3
<==bisquedoll1.0=10069@緑@01-048 乾 紗寿叶>*4
=====deckend=====
東京地区で自身が使用した時の使用感を踏まえて改良したデッキレシピです。
APが低く相手のキャラを倒せないことが多々あった為、当時のレシピから<==bisquedoll1.0=10117@橙@01-082 五条 新菜>を4枚採用してみました。これにより相手のキャラを倒しながらストップを打てる強度の高いデッキになったと感じています。このアニメ見たことない人は五条君の名前読めないんじゃないかな......?
タッチ心寿
デッキレシピは以前の記事参照単純なデッキパワーとしてはこちらの方が高いです。しかしステージエリアに紗寿叶以外のキャラを出してしまう都合上、イベントの気絶を簡単に避けれてしまう瞬間があるというのがネックに感じていたので自分は単デッキの方を推していました。ただ東京地区などではこちらのデッキタイプの方が結果を残しています。
なんか環境読みが外れた気がして悔しいです。
全国大会前環境予想3に続きます。