今回は先日行われた全国決勝で使用したデッキの解説をしようと思いますがその前に結果発表!
大会結果
予選スイスドロー神殺しの尖兵「ジブリール」○
叶えた奇跡「芳乃シャルル」○
頑張ってるからこそ不憫「阿久津瑠璃」○
叶えた奇跡「芳乃シャルル」○
決勝トーナメント
叶えた奇跡「芳乃シャルル」○
神殺しの尖兵「ジブリール」○
優勝!!!
遂に全国一位になることができました!本当に嬉しいです。ChaosTCGが始まった時から、いやその前の講習会からプレイして、それが約9年前...本当に長かったです。全国出場6回目にしてやっとです。感無量というやつですね。
それでは解説していきます。
デッキレシピ
アクシズ教の女神「アクア」
キャラ
計27枚
イベント
計17枚
エクストラ
計10枚
選択理由
まず環境読みからですが何といってもDCが多いと思っていました。後期の最後の地区である東京地区でも多数の使用者がいましたし自分の評価もかなり高かったですね。特に<シャルル>は安定感があり人気でした。全国においてもシャルルが最多であると予想しましたが、その他はかなりバラけてしまい絞りきれませんでした。(<美琴>、<葵>、<ダクネス>、<キタキツネ>、<ジブリール>、恋姫etc.)しかしDCが多いことはまず間違いありません。そこでシャルルのイベント無効連パンに対しての回答、シャルル以外のほとんどのDCの攻め手である焼きと減少に強いこと、そして何よりも全員が強敵である全国で少しでも理想札を引くためのドロー力が欲しかったので<アクア>を選択しました。
採用理由
ミツルギ
ルナ
めぐみん
ちょむすけ小
ちょむすけ大
項羽互換
ダクネス
サキュバス
失策互換
うたたね互換
アクアのかわいいイベント(カズマが以下略)
自由と言う名の翼を手に入れた!
アクシズ教はすべてが赦される教えです
大きい方から元通り互換
爆裂魔法
チートの魔剣グラム
携帯電話互換
採用理由を見るといかに枠が足りないかがよくわかると思います。他にも入れたいカードはたくさんありますが<アクシズ教は~>が3枚の時点で察してください...。しかしこれでも必要な物に触れるドロー力は<アクア>だからこそですね。
マリガン基準
今回から相手のパートナーがマリガン前に公開になったのでより精度の高いマリガンが出来るようになったのも追い風ですね。動きの幅がせまいデッキではこの利点は生かせません。基本的には<ミツルギ>か<ルナ>を探しますが攻撃力の高いデッキなら<ちょむすけ小>はぜひ欲しいですし<シャルル>等が相手なら<めぐみん>も欲しいです。(初手で登場さえ出来れば後はドロー力で補えるので実は結構適当です)
回し方
基本的な回し方は前述の通り<ミツルギ>か<ルナ>でスタートして続いてもう片方、次に<めぐみん>を出すパターンがベターです。まとめ
全国決勝では対戦相手全員が強敵で常に気が抜けません。その中でいかに簡単にプレイ出来るかというのは重要なことです。この点で<アクア>は優秀です。基本プランが簡単でほぼ全てのドローが任意だからストレスが少なくプレイ出来ます。最近のChaosTCGはターンの密度が高すぎて説明しきれてない部分もありますがこれで解説は以上とさせていただきます。
質問があればTwitter(@chone1222)へお気軽にどうぞ。語りたがりなのでむしろ質問してくれって感じなのでぜひお願いします。(感想もお願いします!)
お疲れ様でした。ここまでありがとうございました。それと
プリティーリズムを見てください。