こんにちは、いつもお世話になっております。アルミです。
今回は先週発売になりました、魔法少女育成計画(以下まほいく)のコラムになります。
よろしくお願いします。

です。
今まで存在しなかったアンタッチャブルテキスト持ちです。
これだけで負けに直結する、パートナーを何らかの方法で無効化してのシュートを食らわなくなるので負け筋が減ります。
デッキによっては構築段階から詰んでたりもするのでこのパートナーの存在で構築を見直さなければいけないデッキも少なくないかと思います。
この特異なテキストのせいでもう一つのテキストが微妙になるかと思いきや、ドロー上下3貫通と最低限の水準は満たしてきたので、組んでみようと思いました。
原作再現テキストなので(?)、音や光は無効化できないように範囲火力は当たりますね。
また、<RRねむりん>、<Rリップル>という屈指のパワーカードを使えるパートナーだったというのも理由の一つです。

4 <RR教えに忠実「スイムスイム」>
4 <Cファヴからの連絡「ルーラ」>
4 <RR魔法ニート少女「ねむりん」>
4 <R短気で鋭利な魔法忍者「リップル」>
3 <C決死の一撃「たま」>
2 <R未来志向の魔法少女ロボ「マジカロイド44」>
2 <C魔法女ガンマン「カラミティ・メアリ」>
3 <Rピーキーエンジェルズ「ミナエル」>
2 <C博愛主義者「シスターナナ」>
イベント:16枚
4 <R火事場の救助>
4 <R月下の覚悟>
2 <C助けを求める声>
2 <R雨中襲撃>
2 <U戦支度>
2 <R大きい方から元通り>
セット:6枚
4 <U向けられた王笏>
2 <C兎の足>
エクストラ:10枚
4 <Uリーダーの教え「坂凪 綾名」>
2 <U最後の変身「三条 合歓」>
1 <U自分の価値「木王 早苗」>
1 <C決戦の朝「細波 華乃」>
2 <R魔法少女育成計画>
専用フレンドの<ルーラ>は確定として、残りは状況、相手によって選択となります。

一応(相手見てませんが)ベストなパターンとしては
1t<ねむりん>
2t<ルーラ>乱入<リップル>登場(ルーラ登場リップル乱入)
の流れが強いですね。
もちろんスキメタが有用であればスキメタ登場でも良いですし状況によります。
わりとゆっくりできるパートナーなのでしっかり面を作っていきましょう。
タイトルにバウンス乱入が非常に多く直ダメシュートは特に意識しなくても基本的にどのパートナーでも出来ますね。
ラストはこれを、目指す形になることも多いです。
パートナーの単体があるので比較的何からでも入れますが、一応<ねむりん>があると展開しやすく良いと思います。

後攻であれば、終盤向けのキャラから入らなきゃいけなそうであればマリガンしますが、先攻であるなら比較的何から入っても乱入が多く、盤面再構成しやすいためキャラがわけば良いと思っています。
ねむりん>それ以外です。
作品知らない人は、今回もタユタマ同様苦戦したと思います(笑)
エクストラ誰だよ!ってなりますよね。
ただ安心して下さい。次のブレイブウィッチーズはそんなこと無いはずです。
今回は以上になります。
お疲れ様でした。