
ChaosTCG販売ランキング(グリザイア:ファントムトリガー)
恒例の販売ランキングの更新となります。
今回は、10/26に発売された「グリザイア:ファントムトリガー」の販売ランキングとなります!
販売ランキング TOP5
第5位 | |
---|---|
<美浜学園学園長「仙石 一縷」> | |
[自動]このキャラが登場した場合、カード1枚を引く。 【Main】【Battle】〔手札のこのカードをバックヤードに置く〕自分のデッキの上から3枚を見て、その中から好きな枚数を控え室に置き、残りのカードを好きな順番でデッキの上に戻す。その後、この効果で控え室に置いた【同作品】のカードの枚数によって以下の効果を解決し、ターン終了時まで、自分は《美浜学園学園長「仙石一縷」》の【Main】や【Battle】を発動できない。この能力はこのカードが自分の手札にある場合、発動できる。 ・1枚の場合、カード2枚を引く。 ・2枚以上の場合、このターン中アタックキャラに選ばれていない目標の自分のフレンド1体を【表】【スタンド】にする。 |
【Main】【Battle】両タイミングで使用することができるのでデッキの回転効率向上にも役立ってくれそうです。
第4位 | |
---|---|
<独断行動> | |
【Battle】目標のこのターン中に登場した相手のキャラ1体を【スタンド】から【レスト】にする。その後、相手の控え室のカード2枚までをバックヤードに置き、このカードをバックヤードに置く。 |
第3位 | |
---|---|
<ツープラトン式変則クリードマンスタイル> | |
【使用】〔カード2枚を引き、自分の手札2枚を控え室に置く〕 【Main】以下の2つから1つを選ぶ。その後、このカードをバックヤードに置く。 ・目標のセットカード1枚を控え室に置く。 ・目標のセットカードがセットされていないフレンド1体を【裏】にする。 |
少し変わった使用コストが特徴的ですね。グリザイア:ファントムトリガーでは自身のバックヤードの枚数を参照するカードが多く、控え室の枚数を増やすことができる点も評価できます。
但し、残りデッキ枚数が少ない場合に使用が躊躇われる点や、ビギニングドローでデッキが0枚になってしまった場合は使用できないのでゲーム序盤から積極的に活用していきましょう!
第2位 | |
---|---|
<刻まれる時と情景「井ノ原 真紀」> | |
【登場】〔カード2枚を引き、自分の手札1枚を控え室に置く〕 [自動]【ターン1】このキャラがアタックキャラやガードキャラに選ばれた場合、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力がお互いの【裏】のキャラ1体につき、3上昇する。 【Battle】【ターン1】〔自分の手札1枚を控え室に置く〕目標のこのキャラの攻撃力以下の攻撃力の相手のフレンド1体を【レスト】にし、カード1枚を引く。このキャラがパートナーの場合、かわりにその目標を【裏】にし、カード2枚までを引く。 |
第1位 | |
---|---|
<鬼の影「蒼井 春人」> | |
【登場】〔自分のキャラ1体を【裏】から【表】にし、カード1枚を引く〕 【乱入】〔自分の手札1枚を控え室に置き、自分のフレンド1体を手札に戻す〕 [自動]バトルフェイズ開始時、自分のバックヤードが10枚以上ある場合、バトルフェイズ終了時まで、相手のキャラすべては攻撃力と耐久力が2減少する。 [自動]このキャラがアタックキャラに選ばれた場合、カード1枚を引いてもよい。その後、ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力が2上昇し、『貫通』を得る。 |
減った手札を補いつつ打点も向上されます。攻耐減少効果に関しても他のキャラがアタックしやすい土壌を作ってくれますので有効に活用していきたいです。
グリザイア:ファントムトリガーの販売ランキング1位は<鬼の影「蒼井 春人」>でした。
今回もやはり広範囲に活躍が期待できるカードが多くランクインしました。
各地で話題沸騰の<無敵軍人「風見 雄二」>の行方も気になるところですね!
では、また次の記事でお会いしましょう!
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos