【2ページ目】攻略コラム:2016年4月 | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】攻略コラム:2016年4月 | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2016年4月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ構築の仕方

    posted

    by 攻略コラム

    こんにちは。ロードです。
    今回はデッキ構築の仕方のコラムについて書こうと思います。

    ■新しくデッキを作成する際に、どのような点を意識してデッキを組んでいますか?

    まず当たり前ですが、パートナーを決めます。

    RR弟想いの姉「織斑千冬」

    次にフレンドの最終型4枠を考えます。基本的にパートナープラスフレンド4枠は自分は4枚ずつ入れるのでこれで20枚になります。

    C白式の異常「織斑一夏」 RRひと夏の思い出「篠ノ之箒」

    C強者の余裕「更識 楯無」

    ここに加えて合体してエクストラをする場合や、相手を見てフレンド枠が4つでは足らない場合5枠目、6枠目のキャラを投入します。大体キャラは24~28になるように組んでいます。
    ユニットを投入したり、極端にドローが多い場合は個の限りではありません。

    基本的に専用フレンド、リカバリー単機をしつつ盤面にいて強いと感じるキャラ、サブアタッカー、メタキャラ、受けキャラと役割を考えて出したい順番を考えて投入していきます。

    その際初手で出せるキャラを8~12、リカバリー条件やCIPリカバリーを4~8くらいで投入していくとキャラを出せずターンを渡すことやリカバリーできないという事が減るラインかなと。勿論デッキのドロー量やリカバリー持ちエクストラとの噛み合いにもよります。自ら裏を作れるパートナーなんかは極端な話全部リカバリー条件キャラでもいいわけですw

    次にパートナーに貼るセットを決めます。帽子(ISだと類似)、携帯、アプリオから大体は選択ですね。

    R白い少女 R巫女服 RIS展開

    時間が許されるなら上の3つは全部試してみるといいですね。帽子を入れていても意外とハンド超過やドローを放棄していることもあります。

    そうして次に焼きメタ、回収メタが盤面に足らない場合ノーコスト通信機やヴァイオリン等を入れます。

    T作戦司令室 R白ネココスチューム

    ガンガン攻め一辺倒のデッキを組むときは逆にセットを最大限まで絞ります。


    セット嫁の場合性質によってバラバラですが8~12くらいセットをいれるので逆にイベントが減ります。もしくは大量ドローが可能な場合キャラも削ります。

    こうして組んでいくとだいたい残りのメイン枠が14前後になり、イベントに移ります。

    最近ではふりさち、貫通無効、通い妻、棄権、つーんと必須パーツを入れていき余ったところでセット割、攻め札、その他の守りや補助カードを入れるといった具合で回しやすくなるかと思います。

    R水着デビュー R差し入れ

    攻めデッキの場合除去やパンプが増え、セット嫁や回収を多くするデッキでは除去やセット割が増え、その代わりに満遍なく触れるため枚数を減らしていき投入カードの種類が増える傾向にありますね。

    そしてエクストラは盤面から見て大体決まってきてますね。自分は回していて10枚で収まらない時はあえて10枚オーバーで何戦も回し使用率を見て決めたりします。

    RIS<インフィニット・ストラトス> C魅惑の白ネコ「更識 楯無」

    ■デッキの投入枚数を決める場合、以下の①②③のパターンのどれが多いですか?
    ①入れたいカードを各1枚ずつ入れた後に、デッキの枚数に合うように枚数を増加させる。
    ②入れたいカードを各4枚ずつ入れた後に、デッキの枚数に合うように枚数を減少させる。
    ③とりあえず回してから考えるので、キャラは各4枚、イベントは各2枚、セットは空いてる枚数に合わせる。


    2を選びます。
    まず毎試合しっかり動くように組みたいので。イベントなんかは相手によって必要ない可能性が出てくるカードを2枚にし、頻度が少なければ1枚にしたりとします。
    4枚入れたカードは触れる期待値が一番高いです。触れる確率を高め安定して回すというのが自分の理想です。


    長くなりましたが以上です。

ショップ大会参加報告20160410(使用PT:もふもふバンド「千夜」)

    posted

    by 攻略コラム

    お疲れ様です。すぎなみです。

    昨日はショップ大会に参加してきました。
    地区決勝も近いので、そろそろ対戦経験も積んでおかないとですからね!

    使用したパートナーはもふもふバンド「千夜」です。

    もふもふ千夜.jpg

    以前公開されていた動画で使用した形から軽く配分を弄った形ですが、基本コンセプトは変更してないです。

    レシピはこんな感じ。

    キャラ:31
    4 <RRもふもふバンド「千夜」
    4 <U無慈悲な命令「チノ」
    2 <PR手作りチョコ「チノ」(オーバーフレーム仕様)
    4 <U使用人の心構え「シャロ」
    4 <R感心する「ティッピー」
    4 <PR四兄妹の末っ子「ココア」
    3 <C本気のラテアート「リゼ」
    1 <Rココアに憧れる「メグ」
    2 <Uまだまだいける?「モカ」
    3 <C人参目掛けてジャンプ「ワイルドギース」

    イベント:12
    1 <R行き倒れ
    2 <Cドーピング
    1 <R苦手克服への一歩
    1 <U風にご用心
    1 <R木組みの街攻略完了
    1 <C革命が起きそうな台詞
    3 <Uごきげんよう症候群
    1 <R柔らかくなるコツ
    1 <PRリゼのバレンタインチョコ(オーバーフレーム仕様)

    セット:7
    3 <Rチノのお弁当
    3 <Cラビットハウスの新制服?
    1 <U木組みの街のマスコット?きぐみん

    エクストラ:10
    4 <Uもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」
    3 <U無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」
    1 <Cどっちが好き?「チノ」
    1 <PR5人揃えば可愛さ無限大
    1 <Uようこそ木組みの街へ!



    まだどのイベントがいいのかを悩んでいる段階なので、攻撃札と防御札の枚数を決めておいて、その中で複数種類入れてみました。
    役割は一緒なので、投入枚数は1枚だけど類似効果合わせると3枚くらいのやつもチラホラあります。

    というわけで、大会簡易レポの方に行きたいと思います!

    1戦目 vsもふもふバンド「ココア」 先攻 引き分け
    もふもふココア.jpg

    お互いに普通にキャラを展開。
    こちらが先攻2ターン目でもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」を混ぜつつ相手パートナーへ耐久8減少しつつ攻めたものの、ココアが持っている『このキャラにダメージが与えられる場合、そのダメージを3減少する。』という効果の影響で、思ったより打点が入らない(´・ω・`)

    相手の攻撃は無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」でスキル無効にしながら受けていき、お互いに打点をうまく入れられず硬直・・・

    そして後攻9ターン経過のタイミングで時間切れとなり、そのまま引き分け処理となりました。

    2戦目 vs空域の支配者「乾沙希」 後攻 勝ち
    あおかな乾.jpg

    相手が先攻2ターン目にキャラ停止→こちら後攻2ターン目で成立していた無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」を乱入で分解して再度エクストラするという、お互いに怪しい動きをする立ち上がり。

    といっても、こちらはキャラ止まっていないので先攻と後攻が入れ替わり、そのまま減少でショット。

    途中、勝利の温泉を2回使用されて打点が入らなかったものの、相手の5ターン目を受けきってから、返しのターンで直ダメループして勝利。

    3戦目 vs約束の苗"美浜学園"「入巣 蒔菜」 後攻 負け
    アニメまきな.jpg

    相手の先攻1ターン目で部屋でくつろぐ"美浜学園"「松嶋 みちる」を出され回収を止められてしまい、ようこそ木組みの街へ!による手札増加ができなくなってしまったものの、他の部分でうまく繋げてキャラはスムーズに展開。

    後攻3ターン目にもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」から減少ショットを仕掛け、相手の残り山札が1枚に。

    あとは相手のラストターンを凌げば勝ちの状態で、デッキの中にパートナーが1枚残っていたので、『オートレベルアップすれば問題ないな』と思ったものの、それがフラグになりパートナーがボトムで負け orz

    4戦目 vs沙耶の唄「沙耶」 後攻 勝ち
    沙耶.jpg

    相手の先攻2ターン目に最凶の鬼械神「リベル・レギス」が登場し、サイズが大きすぎ&【登場】を持っていない為、柔らかくなるコツでもリゼのバレンタインチョコでも裏にできなそうなので、裏にする手段が少なすぎて焦る。

    が、行き倒れをうまく引けていたので、リベル・レギスは行き倒れで裏にして、他を耐久減少で裏にして攻める。

    沙耶の効果で相手の盤面のキャラが【表】になってしまうので、うまく沙耶が裏の状態で相手にターンを返しつつゴリ押し。
    相手の4ターン目のタイミングで山札が0枚となり、そのターンのダメージを捌いて勝ち。



    というわけで、2-1-1という結果になりました。

    少し守りに寄せた影響もあって時間切れしてしまったのもあるので、攻め札を増やそうかなと思いました。

    耐久減少だけで大丈夫でしょ! と思ったんですけど、もうちょっと攻め札が欲しかったですね。

    もふもふバンド「千夜」に関しては、好きなキャラなので今後も継続して使用していきます。
    デッキ内容とかが変わったら、またブログで紹介できたらなーと思ってます!


    あと、ショップ大会は毎週参加予定なので、参加したらレポとして纏めていきたいと思います。

    ってわけで、今回は以上!
    次回もよろしくお願いします。

ぱんぴーの思いつき。第十八回。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE