お久しぶりです。
レイです。
今回は先日の対戦動画で使用しました、ムラサメのレシピと簡単なデッキ紹介でもしようかと思います。
とりあえず、先にレシピ紹介。
デッキレシピ

【Chara】29枚
4 <RRふたりで進む道「ムラサメ」>
4 <RR寧々の“アルプ”「相馬 七緒」>
4 <U遊びの誘い「鞍馬 廉太郎」>
4 <U兄への忠告「鞍馬 小春」>
4 <R欠片を渡した後に……「レナ・リヒテナウアー」>
3 <R欠片の情報収集「駒川 みづは」>
2 <R密着指導「馬庭 芦花」>
2 <RR人の気持ちを感じ取れる力「保科 柊史」>
2 <U素直な感想「朝武 安晴」>
【Event】17枚
4 <U500年ぶりの川遊び>
4 <R欠片を通じた縁>
3 <R大胆なチャレンジ>
2 <Rやわらかい感触>
2 <R楽しい補習>
2 <C練習後のマッサージ>
【Set】4枚
4 <R生クリーム>
【Extra】10枚
1 <Uせいふくぷれい「ムラサメ」>
2 <U一緒にお昼「鞍馬 小春」>
1 <C夕暮れのひと時「有地 将臣」>
1 <U兄妹のじゃれ合い「鞍馬 小春」&「鞍馬 廉太郎」>
2 <R人の縁>
1 <U叢雨丸>
2 <C本来の姿“アルプ”「相馬 七緒」>
今回のコンセプトはやはり使いたいと思っていた <RR寧々の“アルプ”「相馬 七緒」>を主軸としたデッキ。
カードテキストがとにかく強い。だけどシステム止まり。こいつを置くことを許容されたスペックの高い攻め性能を持つパートナーであることが前提条件です。
ついでにパートナーのサイズ補助も書いてありますので、パートナーが打点を入れるデッキということで考えた時に相性のいいのはパートナーの連パン。
ゆずには2種連パンパートナーが存在しますが今回はせっかくなので新弾の方を使用してみました。
何枚かピックアップで紹介させていただきます。
ちなみに今回紹介させていただいてるデッキは金沢地区決勝でも使用しました。
結果はベスト16敗退といいところなく終わってしまいましたが、予選は全勝するくらいのデッキになったと思います。

強すぎます。
控え除去、貫通無効、ドロソ、パートナーサイズ補助。
本当にこのデッキのためのカードだと思います。
当然他のデッキで採用してもめちゃめちゃ強いですね。

キャラ貫通無効と名前が同じですが、1ターン目のキャラ意識と相方がキャラ通信機で裏表であることから、登場選択しやすいように自由登場を4枚。
なくてもいいですが、個人的にはいてほしい存在でした。控え除去の役割もあり、意外と小回りの効くカード。

ショットパーツ。
<R欠片を通じた縁>でガード不可を狙うタイミングあるのと初手の安定感、仕込みオート、七緒を引いてくるための補助。
最悪は自由登場のため、 <C夕暮れのひと時「有地 将臣」>の餌でも良い。
狙われやすく控えに置いておきづらいのでショット狙うならハンドキープも視野に。

初手に出ると強いシリーズ。
ハンドの枚数を維持しながら1ターン目動けるため、初手でこのカードだと強い。
七緒を潰すのはもったいないって気持ちもあるのでこれも採用。
意外とタッチレスト付与がす良いタイミングもあり、デッキの相性的には良好。枚数増やすのも良い。

パ...パ......
ぱぱはぱわか

ショットパーツ。
<R欠片を渡した後に……「レナ・リヒテナウアー」>と一緒に減少ショット用。
受けで使うのも非常に強め。つよい。
相手の控え触る役目もあり、割とデッキの中心的存在。地味だけどデッキになると強い系。
まあ互換のある地味子。

全てにテキストが素晴らしい。
素晴らしすぎて4枚入れずにいられなかった。
手は意外とあるパートナーなのでコストの手札も気にならないことが多いっす。
ショット行くときはこれがメイン。

まあこれでなくても良いけど強い攻めも必要かと思いまして。
先にも言った通りハンド余るシーンもあるため積極的に発射しましょう!

思ってるより出さないw
最早抜いても良い。
まあこれも強いタイミングあるのは言うまでもないので採用圏内。
さっと流しましたが完成形!にはなってもなく、こっちの方がいいとかこれイマイチってのも存在するのでまだまだ強くなるとは思いますがせっかくなので紹介させてもらいました。
これからムラサメで地区抜けの人が現れると信じています!?
簡単ですが紹介記事は以上です。
ありがとうございました。