【16ページ目】からあげ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【16ページ目】からあげ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

からあげ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

Beatdown!!第十四回 ブレイブウィッチーズのコラム

    posted

    by からあげ

    こんちゃーす。からあげです。

    今回はブレパン発売記念コラムです。

    組んだパートナーは<絶対諦めない「雁淵 ひかり」>です。

    絶対諦めない「雁淵 ひかり」


    まずはデッキレシピからどうぞ

    デッキレシピ
    絶対諦めない「雁淵 ひかり」
    個別解説
    絶対諦めない「雁淵 ひかり」 絶対諦めない「雁淵 ひかり」

    今回のパートナー
    西崎>と似たようなテキストです。
    明確に違うのはエクストラデッキの裏のカードをネーム指定ですが指せるようになった点、刺したカードの能力を使える点、連パンがレベル6からの三つです。

    西崎だと初手にパートナーと同ネームのカードが必要なこともありデッキ構築段階で盤面に出ずに枠を圧迫するカードが入っていましたがこちらはEXデッキを五枚使うだけで簡単に連パンが達成できます。
    連パンがレベル6というのも強くて基本的には先手3ターン目か後手2ターン目(普通のレベカが必要)に連パンがスタートするのですがオートか手動二回と行き帰り行きテキストでの先攻2ターンで連パンがスタートすることもあります。

    西崎より安定して連パンが決まります。
    受けの時も西崎はキャッチドローしかできなかったのですが、ひかりは差し込むカードに3ルックドローとピン5があるので仕込みオートや相手のアタックキャラ減らしなどがしやすいため明確に西崎よりも優れています。

    西崎に劣ってるところは中央がメインで裏を取られてしまうとレベカをさせないので中央が重なってない限り連パンのタイミングが1ターン遅れることですね。あと<RATt>の有無。


    鉄拳撃砕「管野 直枝」 鉄拳撃砕「管野 直枝」

    中央に条件付きスキル無効付与+RRペリーヌみたいな能力。今回のシステム枠
    このタイトルには鏑木も柳原も幸子もいないのでこいつ。
    スキル無効の状態で中央に先制防御を打つと強いぞ!(先制攻撃を付与されても一方取れるため)
    とりあえず4枚


    身を案じての命令「ラル」 身を案じての命令「ラル」

    焼き三減+全体上昇
    西崎との差別化としての枠
    全体を上昇して尚且つコイツの単騎は上昇無効なので全体でフルパン!すごーい!
    中央リカバリー乱入なのも◎
    強いので4枚


    作戦継続「ロスマン」 作戦継続「ロスマン」

    >。
    昔書いたムラサメの真似しました。
    隊長の無茶ぶりとの相性が◎
    コンセプトなので4枚


    前向きで一生懸命「ニパ」 前向きで一生懸命「ニパ」

    永続上昇+直ダメメタ
    全体を上昇させて殴りたいので二種目の全体上昇。
    永続7オールはたくさん引いたストライカーユニットで防ぎましょう。
    枠の都合で3枚


    享楽主義者で楽天家「クルピンスキー」 享楽主義者で楽天家「クルピンスキー」

    カットドロー+控えからバックに飛んだら誰かに2/2上昇
    ラル単騎とのシナジーで入れました。
    西崎の真似したわけじゃないです。
    枠の都合とどうあがいても飛ばせる回数は2回なので3枚


    502部隊の台所番「下原 定子」 502部隊の台所番「下原 定子」

    控え回収メタ+特殊登場メタ
    コイツにストライカーユニットつけると知床では?
    枠の都合で3枚


    扶桑海軍予備役「宮藤 芳佳」 扶桑海軍予備役「宮藤 芳佳」

    乱入全割
    ミラーとか<スイムスイム>とか<セット嫁>に出しましょう。
    適当に2枚くらい(ふんわり


    退けない気持ち 退けない気持ち

    貫通無効orフレンド上昇無効or効果で起きたキャラをレストの選択イベント。
    めちゃ強カード
    状況に応じて打ち分けていきましょう。
    なにげにエクストラとかでリカバリーしたキャラも曲げれるのですごいと思います。
    どの状況で引いても仕事してくれるので3枚。ターン1制限が書いてあるので4枚は重いです


    グリゴーリとの対決 グリゴーリとの対決

    単独先攻>互換
    このカード好きなので3枚入れました。


    隊長の無茶ぶり 隊長の無茶ぶり

    ストライカーユニットついてるキャラに<翠蒲公英>効果付与+控えからセット貼り
    上の効果使うときに翠蒲公英置いてると四点入ります。(強い
    控えから突然バラの花束互換がセットできます。
    何枚かチェルミセットを入れてるとごきげんよう互換や懇願、復讐の上からドツき倒すこともできます。
    チェルミセットの方はまとまらなかったので載せていませんが結構強いので組んでみるのもいいですね!
    タイミング選ぶので2枚


    夜通しの治癒魔法 夜通しの治癒魔法

    大きい方から元通り互換
    中央がでかいので先制防御は強いです。
    2枚しか打てないので2枚


    連れ回した結果 連れ回した結果

    ごきげんよう互換
    壱弥>に当てるのと後手とった時に管野を最大限生かしたかったので入ってます。
    ふんわり2枚ぐらい。


    ストライカーユニット ストライカーユニット

    デッキに無限に入れれる手札コストなしのことみのヴァイオリン互換。
    ブレイブウィッチーズをめくるために入っています。
    初手になくても隊長の無茶ぶりと扶桑新聞号外もあるので実質9枚入っています
    無限に入れれるのですが枠の都合上6枚です。


    非常時のビスケット 非常時のビスケット

    SPEEDKING互換
    サイズ上げたかったのと翠蒲公英で2点が2回入るのでつよーいんです
    コンセプトなので4枚です。


    扶桑新聞号外 扶桑新聞号外

    カメオ互換かと思ったら微妙に違うやつです
    カメオ>との違いは張り替えるときに自身がバックに飛ぶのとセットを貼る場所はどこでもいいところです。
    これでビスケットも実質五枚入ってるようなものです
    こういうカードは1枚と相場が決まっているので1枚。


    真コア発見「雁淵 孝美」魔眼の使い手「雁淵 ひかり」 真コア発見「雁淵 孝美」 魔眼の使い手「雁淵 ひかり」&「雁淵 孝美」

    中央のテキストでレベカになるカードたちです。
    上は3ルックドロー下はピン5とアタック時レベル6以上で連パンです
    実は合計4枚でもいいのですが4枚じゃない理由は先攻をとった時に本物のレベルカードを持ってなくても連パンが成立するようにしたかったためです。
    1ターンが生死を分けることもありますのでなるべく5枚のほうがいいと思ってます。
    配分はお好きにといった感じですが合計5枚です。


    フレイヤー作戦「ラル」 フレイヤー作戦「ラル」

    上昇無効の単騎です。
    相手の中央のサイズを下げて"圧倒的"火力でねじ伏せましょう。現場からは以上です。
    2回は使いたいので2枚です。


    いいコンビ「雁淵 ひかり」 いいコンビ「雁淵 ひかり」

    智樹単騎互換>です。
    初手のスタンドリバース登場のクッションです。
    1回しか使わないので1枚


    旧知との再会「ニパ」 旧知との再会「ニパ」

    早苗単騎互換>です。
    正直ここは管野単騎との択なのですが好みの問題で自分はこっちにしています。
    枠がないので1枚です。


    ブレイブウィッチーズ ブレイブウィッチーズ

    タイトルエクストラ
    めくってあると自分のターンのみセットが付いてるキャラのバトルでキャッチキャラに2/2減少がターン終了時まで入ります。
    このテキストはターン1ではないのでひかりで連パンすると2/2減少が二回入ります。
    もちろんフレンドのアタックにも適用されるので相手のサイズを下げて上からアタックがいとも容易くできます。
    1枚しか入れれないので1枚です。


    回し方、キープ基準
    キープ基準はパートナーがなくてキャラが湧いてストライカーユニットがあればなんでもキープ^ー^って感じです。

    ストライカーユニット

    盤面は
    ラル
    ロスマン
    管野、ニパ、定子から状況に応じて二種といった感じで湧かせていくのがいいです。

    20170331_ブレパンひかり_プレイマット.jpg

    最後に一言
    西崎+ムラサメと僕が好きな要素しか入ってないデッキです。是非使ってみてください。





    はい、というわけで発売記念コラムでした。
    このあとCGFのレポやらアプデ大会のレポとかいろいろ書いていこうと思うので楽しみに待っててください。

    今回は以上です。
    また次回をお楽しみに!

Beatdown!! 第十三回 京都CSとでゅえりおの対戦レポート

    posted

    by からあげ

    どもです。からあげです。

    今回は2/12に行われた京都CSのトリオと2/25に行われたでゅえりおトリオのレポです。

    ボーっとしてたら三月でした。

    京都CSの方からどーぞ!
    京都CSレポ
    先鋒:<ふたりで進む道「ムラサメ」
    中堅:<トリガーハッピー「千種明日葉」>(からあげ)
    大将:<ハイスペックお嬢様「御聖院 杏」>(チョネさん)

    ふたりで進む道「ムラサメ」 トリガーハッピー「千種明日葉」 ハイスペックお嬢様「御聖院 杏」



    一回戦:表情豊かなポーカーフェイス「秦 こころ」先手


    先手からC霞でセットもありと上々な展開。
    相手が焼きデッキということもあり<カップ麺>を探すもなかなか見つからず毎ターン相手の焼きでオートが一本ずつなくなっていく展開。
    相手の後手3ターン目こちらレベル4の時の焼きショットで何故かカナリアだけが表で残ってたのでクオリディアコードで出し直しからキャッチで凌いで返しに勝利。

    ×○○でチーム勝ち

    二回戦:河合建設のお嬢様「河合 アメリ」後手


    相手初ターンから美冬単騎(バウンスメタEX)こちらハンドに除去なし...
    なんとかアプリオで引くも除去なし...
    そのまま焼きでごっそり持ってかれて除去引いた時にはもはや手遅れ
    なんとか除去してターンが帰ってくることを祈るもそのまま敗北。

    ××○でチーム負け

    三回戦:届いた言葉「朝武芳乃」先手


    こちらRR霞にセット一枚でキープしてスタート。
    相手も将臣スタートで文句なし。
    お互い打点の抜きあいになるも相手の将臣が毎ターンセットを引っペがしてくるのもあってこちらのリソースだけがどんどん減っていく状況に。
    苦し紛れのショットも少女互換×2で裁かれておわおわりでーす。敗北

    ○×○でチーム勝ち

    ここで予選は終了
    全勝チームから2-1ラインが決勝トーナメントでしたが9チームいたので8チームにするため2つのチームだけ対戦して勝った方が決勝トーナメントに上がれるといったいわゆる零回戦が発生するというルールでした。
    チョネさんにくじを引きに行ってもらったところ見事当たりを引き当てて零回戦が確定!

    零回戦:"蜀"武神「愛紗」先手


    指切りと夕浪からスタート。
    指切りのおかげで相手のキャラの数字が低く覇道で出てきたキャラには明日葉のテキストか失策をぶつけて一方的に殴る展開。
    そのままカナリア単騎からコンバットマシマシモードで相手の山を吹き飛ばして勝ち。

    ○○○でチーム勝ち

    決勝一回戦:フローレス・ミレディ「如月 美冬」先手


    このゲームも指切りが強いんです!
    というわけで指切り引いたので相手のサイズがそれほど高くなく全員でアタックするだけで
    打点が放り込まれていく展開
    こちらの舞姫が出てからは相手の中央のテキストもあまり機能しなくなりそのままカナリア単騎などでパンプ→パンチで勝利!

    ○○○でチーム勝ち

    準決勝:トリガーハッピー「千種明日葉」後手(レイさん)


    オリジナルとコピーどちらが強いかいざ勝負!
    構築ほぼコピーともあってお互いC霞→カナリアと並び相手夕浪出してきたところであまりのパンプにこちらの山が吹っ飛んで行きました。
    返しなんとかショットするも手から飛んできた防御札に為すすべもなく敗北。
    流石にオリジナルは強いですね。

    ○××でチーム負け

    三位決定戦:気高く尊き存在「ベアトリス」先手


    先手でRR霞→カナリアとかなり押せ押せの展開。
    でしたがこのまま3ターンほどキャラがストップしその間にベアトリスが面を完成させてしまいもうどうしようもないことに...
    なんとかキャラを引いてからも戦おうとしましたが面の揃ったベアトリスの前では無力。そのまま敗北。

    ○××でチーム負け

    ということで京都CSでは個人成績3-4でチームも4位となんとも不甲斐な~い結果に終わりました!



    次!でゅえりおのレポです。

    個人戦もあったのですが寝坊して零回戦敗退したのでトリオのレポだけです。

    先鋒:<RR空翔ける者「朱雀 壱弥」
    中堅:<RR教えに忠実「スイムスイム」
    大将:<RR封燐館の総支配人「火巡果凜」



    使用したのは新弾魔法少女育成計画から<教えに忠実「スイムスイム」>です。

    でゅえりおCSレポ
    一回戦:彼女の思惑"ギガロマニアックス"「尾上 世莉架」先手


    初手ルーラからスタート
    相手初ターンからゲロかえるんで連パンしてこようとしたのでとりあえず失策で2パンに抑える。
    次のターンリップル出してから壁ハメスタート
    相手の世莉架がスタンドしてもリップルの能力で曲げた上に控えのゲロかえるんまで掃除してしまうので連パンが得意なはずの中央が何故か1パンのみに。
    そのままほぼ中央ワントップで落ちたゲロかえるんだけ掃除して勝利。

    ○○×でチーム勝ち。

    二回戦:最強の力"太転依"「泉戸 ましろ」後手


    初手ねむりんからスタート。
    お互い面を構成しながら打点の抜きあい。
    面が完成してからは防御札を打って毎ターン零点に抑えるといった上々な展開
    相手に特殊登場メタが出るもお構いなしで杉並ループでリカバリーしながら殴っていく上場の展開
    このターンと次のターン耐えたら勝ちだなーってところで相手中央のパンチを懇願すると中央にイベント無効セットが付いていたので打点全抜けで敗北。
    完全に集中力が切れていたうえ慢心してました。反省します。

    ○××でチーム負け。


    三回戦:砲撃ハイテンション"艦橋要員""砲雷科"「西崎 芽依」後手


    初手ねむりんからスタート
    2ターン目にはルーラリップルになって西崎を上から踏む上出来な展開。
    相手の単独先攻×2+RATtのショットも元気が出る薬でめちゃくちゃパンプして一方とったりしてずっとターンを稼いでそのまま項羽で蓋をして勝利!

    ×○×でチーム負け。

    四回戦:ワタシの幸せ「常陸 茉子」後手


    初手リップルからスタート
    相手は芳乃→獣→越路と割と強い立ち上がり。
    特に獣のタッチレスト付与と越路の裏を取るテキストが強くオートの位置も深かったこともあり3ターン目には山が15枚ほどに。
    ですが引けども引けども中央を引かずそのままオート2本で2ターン貰うことに成功。
    そのスキになんとか山を詰めていたこともありラストは直ダメシュートで勝利!

    ×○○でチーム勝ち。

    個人成績3-1でチーム成績2-2というなんとも微妙な戦績。

    残念です。次回があれば優勝したいですね。

    京都CSとでゅえりお組んでくださったみなさんありがとうございます!不甲斐なくて申し訳ない!

    終わりに
    二月の関西非公認月間も終わり三月になりました。
    非公認の総合成績は優勝、四位、選外と見事な右肩下がりとなってしまい非常に残念です。
    三月は引き続きオフシーズンですが月末に東京の方で開かれるCGF(Card Game Frontier)というすぎなみさん主催の非公認大会に遊びに行きます。
    頑張っていい成績を残したいですね。

    今回は以上です。
    次回をお楽しみに!

Beatdown!! 第十二回 魔法少女育成計画のコラム

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE