【15ページ目】すぎなみ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【15ページ目】すぎなみ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

すぎなみ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

~No pain, No gain~ 俺嫁選抜戦のお話(環境とかアンケートとか)

    posted

    by すぎなみ

    お疲れ様です。すぎなみ@75.8です。
    服の有無で体重が大きく変化する事に気が付き、最近はアーマーパージした状態で体重計に乗るよにしています()


    さて、今回の記事ですが、タイトルにも書いてある通り『俺嫁選抜戦』について書いていきたいと思います。

    ちなみにですが、今公式サイトの方で『俺嫁選抜戦レギュレーション ユーザー投票』というものを実施しているみたいですので、それに向けての記事となっています。

    そして、可能ならばこの記事を読んで頂いた後に、俺嫁選抜戦の環境について思った事を送ってみてください。
    せっかくの機会ですので、要望送りつつ良さそうな環境にしていきましょう!

    ↓応募のサイトはこちら↓
    http://chaos-tcg.com/bcf_2017/


    レギュレーションに関して
    現状で決定しているレギュレーションは以下の通りとなっています。

      ・ネオスタンダード構築
      ・2017年に発売の商品に収録されているカードの使用の禁止
      ・例外として、すべてのアップデートスリーブのカードとすべてのPRカードは使用可能とします
      ・2016年上位(4位以上)入賞パートナーの使用禁止



    2016年発売までのタイトルが使用可能との事ですので、使用可能なタイトルの中の最新弾は「OS:クオリディア・コード」となります。
    ただし、PRカードは年代に関係無く使用可能との事ですので、アップデートスリーブコレクションの発売を控えている「英雄戦姫」「Navel」「真剣で私に恋しなさい」「ストライクウィッチーズ」や、<共に歩む覇道>とか<笑顔に浮かぶ涙「レム」>のような2017年に配布されたカードも使用可能となります。

    これにより、2016年以前に発売していても2017年スペックで戦えるOSも出現しますね。


    入賞パートナーに関しては、数が多いので画像で表示させていきます。

    漏れやミスがあったらごめんなさい(´;ω;`)

    2016年上位(4位以上)入賞パートナー一覧
    東方混沌符
    プリンセスジェイドグリーン「洩矢 諏訪子」 表情豊かなポーカーフェイス「秦 こころ」


    IS(インフィニット・ストラトス)
    ヒーローの否定「織斑 一夏」


    ご注文はうさぎですか?
    もふもふバンド「ココア」 もふもふバンド「リゼ」 もふもふバンド「シャロ」

    前向きムードメーカー「ココア」 みんなのお姉ちゃん「モカ」


    緋弾のアリア
    憧れへの一歩「間宮 あかり」 自覚宣言「火野 ライカ」 友情無罪「高千穂 麗」


    ニトロプラス・科学アドベンチャー
    運命に抗う執念"ラボメン"「岡部 倫太郎」 もうひとりの天才"ラボメン"「比屋定 真帆」


    sprite/fairys
    蒼の彼方へ「倉科 明日香」


    ISLAND
    設計図との悪戦苦闘「リンネ・オハラ」


    この素晴らしい世界に祝福を!
    アークプリースト「アクア」 アークウィザード「めぐみん」 リッチー「ウィズ」


    ハイスクール・フリート
    ハイスペックお嬢様「御聖院 杏」


    ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
    ハイスペックお嬢様「御聖院 杏」


    ゆずソフト
    届いた言葉「朝武 芳乃」 ワタシの幸せ「常陸 茉子」 ふたりで進む道「ムラサメ」

    二人で一緒に「綾地 寧々」 ハロウィンの魔法「椎葉 紬」


    Re:ゼロから始める異世界生活
    気高く貴き存在「ベアトリス」 英雄の支え「レム」


    クオリディア・コード
    空翔ける者「朱雀 壱弥」 神奈川都市次席「凛堂 ほたる」



    発売日とかは無視して、OS別に前期・後期を含めてババっと列挙してみました。
    2016年の地区決勝期間に見かけた事が多いパートナーばかりですね。


    俺嫁選抜戦での流行パートナー予想
    という訳で、上に載っていない&新規PRで強化されるパートナーの中から、俺嫁選抜戦で使用率が多くなりそうなパートナーをザックリと紹介していきたいと思います。

    彼女の思惑"ギガロマニアックス"「尾上 世莉架」 彼女の思惑"ギガロマニアックス"「尾上 世莉架」

    CHAOS;CHILD>の追加により大幅に強化されたパートナー。

    ゲロカエルんストラップ >が複数回使用可能になった事もあり、<彼女の思惑"ギガロマニアックス"「尾上 世莉架」>が本来持っている圧倒的なガード不能性能と合わせて破壊力抜群になっています。


    トリガーハッピー「千種 明日葉」 トリガーハッピー「千種 明日葉」

    空翔ける者「朱雀 壱弥」>と<神奈川都市次席「凛堂 ほたる」>が使用できない為、クオリディア・コード内では一番使用率が高いと思われる。
    詳しい解説はレイさんの記事を見てください。いっぱい載ってます。

    CSでも多く結果を残しているので要注意。


    ぱるぱるしるばー「銀条 春心」 ぱるぱるしるばー「銀条 春心」

    3/24に発売されるアップデートスリーブにて大幅強化されるパートナー。
    相手のターン中に再セット可能になった事もあり、今まで以上に柔軟な対応が可能。

    また、<溺れる魚>や<快活「サイネリア」&箱入り「ネリネ」>などの、Navelのみにしかないパワーカードも多数存在している。

    盤面全除去+<快活「サイネリア」&箱入り「ネリネ」> = デッキが吹き飛ぶ
    といった流れを覆せるOSが少ないのも追い風。


    共に歩む覇道 OS:恋姫無双(戦国恋姫・あっぱれ天下御免)

    パートナーで指定はしていませんが、パートナーは誰を選択しても強い。
    『このパートナーが強い!』という訳ではなく、<共に歩む覇道>が圧倒的に強い。

    逆を返せば、強みが<共に歩む覇道>に偏っているとも言えますが、数年前のプールに1枚カードが出ただけで環境入りできる事を考えれば当たり前なのですけどね。



    上記の他にも、<銀髪のハーフエルフ「エミリア」>や<愛を唄う者「宇多良 カナリア」>、<"艦橋要員"新たな仲間「ヴィルヘルミーナ」>等々、ポテンシャルが高いパートナーは多く存在しているのですが、記載すると多くなりすぎるので割愛します。

    余談ですが、個人的に一番のオススメは<乙女の秘め事「瀬川 茜」>です!

    乙女の秘め事「瀬川 茜」


    上記の環境を踏まえた上でのアレコレ
    流行パートナー予想を軽く書きましたが、現状のレギュレーションでは俺嫁選抜戦の環境のバランスを崩してしまいそうなカードが何種か存在していると思っています。
    おそらく、公式の人もそういった印象を感じている為、今回のようなユーザー投票型のレギュレーション決定アンケートを実施している気がします。

    また、今回のようなアンケート形式の意見募集の試みは結構珍しい気がします。
    この手のアンケートは、ユーザーに募集させると適当な物が送られてきちゃう事もありますし、結構思い切った企画だなーと思っていたりします。

    ただ、意見を伝えられる状況を設けてもらえるのはありがたい事なので、自分もしっかりと考えてから送ります。
    今後も継続して実施してもらえるかは、我々が送る文章や意見も影響してくると思いますので、皆様も送る場合はいい感じの意見・要望を送って頂けると嬉しいです。

    可能ならば、公式にはこのような動きを今後も継続して欲しいので、是非ともお願いします。


    そして、公式からの信用を勝ち取って『参戦希望作品アンケート』みたいなのもやってもらいましょう!(願望)





    余談なのですが、おねがいティーチャーは今年で15周年なんですよ!
    追加ブースターを発売するのに丁度いいタイミングだと思いませんか?ブシロードさん!

~No pain, No gain~ 恋姫無双のお話(パートナーPR翠)

    posted

    by すぎなみ

    お疲れ様です。すぎなみ@76.8です。

    前回の記事に体重を記載しなかったら『甘えるな(^ー^ )』とお叱りの言葉をもらいました。
    ちゃんと書きます(;人; )


    という訳で(どういう訳だ?)、今回も恋姫関連の記事を書いていきます。

    新弾とかの旧プールがあまり不要なOSは他のブロガーの方々に任せて、自分は旧プールで色々と必要な恋姫みたいなOSを深く掘り下げて研究していきたいなとも思っていますので、皆様も是非お付き合い頂ければなと思います。


    で、本題へ。

    今回の記事で紹介するのは<"蜀"西涼里帰り「翠」>です。

    "蜀"西涼里帰り「翠」


    条件はありますが、ChaosTCGで使いやすいカードに区分される条件である「ドロー」「サイズ」「貫通」を全て持っています。


    今の恋姫無双で多く使用されているパートナーの<"蜀"武神「愛紗」>も、使用したいカードとネームが重なっていない点と「ドロー」「サイズ」「貫通」が書いてある事が理由だと思われます。

    "蜀"武神「愛紗」



    "蜀"趙雲妊娠騒動「星」>もチラホラと見かけますが、入手難易度の関係で使用者が少ないだけだと思っています。
    現段階だと揃えるのも一苦労ですしね(´・ω・`)

    "蜀"趙雲妊娠騒動「星」



    まぁ、そんなイメージですが、比較的使い易いパートナーとして、今回は翠のデッキについて書いていきたいと思います。

    まずはいつもどおりデッキからで。

    デッキレシピ
    20170309デッキ用画像の枠組み.jpg


    4 <"蜀"西涼里帰り「翠」
    3 <ほんわか時空「穏」
    3 <都に咲いた可憐な一輪の花「貂蝉」
    4 <"蜀"馬一族の槍術「鶸」
    4 <"蜀"のちいさな豪傑「鈴々」
    2 <"蜀"若手武官筆頭「焔耶」
    4 <天下の君主達「桃香」
    4 <"呉"王としての威厳「雪蓮」
    2 <おれよめラジオパーソナリティ「小清水 亜美」&「是空 とおる」

    2 <木の上でのお昼寝
    4 <ひなたぼっこ
    3 <南蛮流の宴
    2 <"呉"断金の思い出話
    3 <天下無双の安らぎ
    3 <三国同盟

    3 <蜂蜜水

    3 <天下三分"蜀"「桃香」&"魏"「華琳」&"呉"「雪蓮」
    2 <"魏"信念を貫く「華琳」
    4 <"呉"の副軍師「穏」
    1 <共に歩む覇道

    解説
    "呉"ほんわか時空「穏」>や<天下三分"蜀"「桃香」&"魏"「華琳」&"呉"「雪蓮」>を登場させるという点は愛紗と変わりません。

    異なる点としては、翠のテキスト成立のために先制攻撃持ちが多めに投入されています。

    とはいえ、実は恋姫無双には先制攻撃持ちがあまりいません。
    大体が翠ネームなのですよね(´・ω・`)

    今回採用しているのは
    "蜀"馬一族の槍術「鶸」
    "蜀"のちいさな豪傑「鈴々」
    "蜀"若手武官筆頭「焔耶」
    の3種です。

    テキストの成立を楽にする為に<白馬将軍「白蓮」>も選択肢的にはアリだったのですが、天下三分の恩恵を受けられない事や通常登場ができない事も考慮して、今回は採用していません。

    "蜀"西涼の風「翠」>を採用するタイプのデッキならば、全体に先制攻撃が付与される効果は強力ですし、<"呉"甘寧興覇「思春」>に先制攻撃を付与できれば恩恵も大きいので、別のデッキでは出番があるかも?

    いつか、これらを使ったタイプのデッキもやってみます。可能性がある者はすべて試す!


    それ以外の点としては、<空翔ける者「朱雀 壱弥」>を重めに見て<都に咲いた可憐な一輪の花「貂蝉」>や<蜂蜜水>が多めに投入されています。

    ただ、ここまで色々投入しても、尋常じゃない速度で展開してきて受け札を要求してくるので、<空翔ける者「朱雀 壱弥」>はやっぱり要注意パートナーになりますね。

    個別カード紹介
    何枚かを抜粋して紹介していきます。
    "蜀"馬一族の槍術「鶸」 "蜀"馬一族の槍術「鶸」

    先制攻撃持ちその1。
    先制攻撃持ちの攻撃力を2上昇させるテキストを持つ。
    単純に打点を上昇させる為にも使用しますが、乱入をする機会も多いです。

    序盤に<"呉"ほんわか時空「穏」>による直ダメをしつつ先制攻撃を2面展開する為には乱入が必要なので、今回のデッキでは噛み合う要素が多いです。
    貫通が少ないデッキなので、面制圧的な意味でも高打点なのは嬉しいですね。


    "蜀"のちいさな豪傑「鈴々」 "蜀"のちいさな豪傑「鈴々」

    先制攻撃持ちその2。
    レストガード+相手の貫通持ちに対して先制防御。
    天下三分"蜀"「桃香」&"魏"「華琳」&"呉"「雪蓮」>と前述した<"蜀"馬一族の槍術「鶸」>がいれば攻撃力が10まで上昇するので、大抵の貫通アタッカーは止めることができます。

    恋姫は<共に歩む覇道>が存在している関係で、防御用のキャラを相手のターン中に登場させる機会が多く、その対策として<振り向けば幸がいる>を解決札として握っているプレイヤーも多いと思います。
    鈴々はレストガードを持っている為、そういった相手の場合でも対策の対策的な形で対応できるのも利点の1つですね。

    耐久が低いのはご愛嬌(´・ω・`)

    "蜀"若手武官筆頭「焔耶」 "蜀"若手武官筆頭「焔耶」

    先制攻撃持ちその3。
    先制攻撃か貫通を選択できるメインパンチャー。

    盤面に干渉したり防御面での活躍は見込めないが、貴重な高打点貫通の持ち主。




    都に咲いた可憐な一輪の花「貂蝉」 ひなたぼっこ 蜂蜜水 都に咲いた可憐な一輪の花「貂蝉」 ひなたぼっこ 蜂蜜水

    対<空翔ける者「朱雀 壱弥」>用カード達。

    恋姫には多様性のあるメタカードはあまり無い為、自分が意識したいデッキへの対策を濃くするイメージになります。
    今回は<空翔ける者「朱雀 壱弥」>への意識を強くしているのでこの配分ですが、自分の周囲の環境に応じて色々変更するのが良いと思います。


    最後に
    今回は<"蜀"西涼里帰り「翠」>をパートナーに据えて紹介してみました。
    デッキの大まかな動きは共通ですが、細部で異なっている部分があったかと思います。

    恋姫無双に関しては、この『大まかな動きが共通』といった部分が非常に多く、対策も一辺倒になりがちだったりもします。

    おそらくですが、先制攻撃用に投入している10枚とパートナーを変更しても、デッキの動きは阻害せず良い動きができると思います。
    ですので、ここの部分をどのようにするか?といった点が、恋姫無双を調整する上で大切になってくるんじゃないかな?というのが、個人的に思っている部分です。

    そんなわけなので、まだまだ調整も足りてなくて納得できる構築に固まっていないので、今後も調整を続けていきたいと思います!
    次回の記事は、戦国恋姫とあっぱれ天下御免から1種ずつパートナーを選択して、<共に歩む覇道>入りのデッキレシピを紹介したいと思います。

    結構やれるんですよ?


    というわけで、今回はここまで。
    次回もよろしくお願いします!

~No pain, No gain~ 魔法少女育成計画のコラム(リップル)

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE